雨の八ヶ岳


170411-1.jpg

先週末は所用で八ヶ岳に行ってきた。『前回』は日帰りで結構しんどかったのと、大福にとってはほぼ移動だけになってしまったので、今回は一泊することに。予約したのは、専用ドッグランの中に建っている貸別荘。かなり昭和チックだったが、敷地内はノーリードでいいなんて、なかなかない。

170411-2.jpg

と思ったら、日曜は朝からあいにくの雨。しかし彼らにはそんなこと関係ない。5時半に起こされ、パトロールに付き合わされる。

170411-3.jpg

パトロールが終わると、濡れた土のうえでバトル開始。「ドロドロになるからやめてぇ」と思いながら、そのようすを見守る。

170411-4.jpg

バトルが終わると、濡れた土のうえを走り回る。「ドロドロになるからやめてぇ」と思いながら、そのようすを見守る。

170411-5.jpg

お前らが楽しいなら、まぁいいけど。












<お知らせ>
『犬のはなし』も更新されました。
「幼い頃の大吉」



<お知らせ>
『カヤックフィッシング奮闘記』も更新されております。
「カヤックで五目釣りに挑戦!」



あと、デロリアンズ通信Vol.221を配信しました。





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

うさこ

No title
やさしいなあ父ちゃん。
2匹ともめちゃくちゃ楽しそうですね。

Keiko

あの時は
大吉君 小さい頃はほんとに可愛いかった♪

父ちゃんの気を持たせた前置きの後に
白い小さなお目目くりくりの子犬が…もしかして?
たぶん?と思ってたけど うれしかったー

きっと富士丸君も安心したはず!
それからはなんと結婚まで♪
小さいワンコの力は偉大です。
汚れるくらい ガマン我慢♪

sintaro

しあわせってなんだっけ
大福の表情がすべてを物語っていますね♪

ピロール

No title
昭和の感じの暖房器具と椅子と。そこには
幸せそうにしてる大福がいる^^なんかそれだけでほっこり感です。落ち葉がたくさんあるからどろんこも心配ないじゃんか。と、大福が・・。

犬飼い見習い

「ドロドロになるからやめてぇ」
その気持ち、すごく分かりますwww

みぃママ

大福ちゃんは足長なのに・・
ちょこちょこ出てきている
おねぇことばも気になってますが・・・

大福ちゃんコンビは足が長いからたかが知れているじゃないですか。
数千円かけてトリミングなるものをしたのに
数時間でどろだらけなんて足の短すぎるダックスには
当たり前でございますよ(笑)
歩くだけならまだしもゴロゴロすりすり付きで
全身泥パック状態です。

お風呂嫌いな犬なので
2回目のシャンプータイムに入らせて
喜んでいる飼い主です(うししっ)

多美です!

いけいけ わんぱく坊主!
大福兄弟の、なんて楽し気な表情! どろんこが元気印なんですよね。 一緒に走り回りたい~♪

ゴンママ

犬のはなし読みました
なんて可愛いの王子!

うちの子が虹の橋に旅立ち、富士丸くんを知り、ブログをむさぼるように読んでいたあの頃…。
父ちゃんが大ちゃんを家族に迎えたのを知って、涙がでるほど嬉しかった。

ワンコと暮らせるしあわせ。
そばに居てくれるだけでいい。
本当にワンコの力は偉大だ‼

まろたゃん

ハシビロコウ
今朝、日テレのZIPで、今ハシビロコウがキテる!という話が始まったので、もしかして!でちゃう?!と思ってワクワク待ってましたが…。アレ?

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ