1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
「またね、富士丸。」
(集英社文庫)
「4年後のエピローグ」
書き下ろし収録
「明日もいっしょにおきようね」
─捨て猫、でかおのはなし
(草思社)
絵:竹脇麻衣 文:穴澤賢
デザイン:岡優太郎
「Another Side Of Music」
( WARNER MUSIC JAPAN)
穴澤賢セレクトCD/BOOK
「保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと」
(新潮社)
(コメント)
マドの飼い主、片野ゆかさんの本。ためになりました。
「ソウルメイト」
(集英社)
(コメント)
馳星周さん初の犬小説。僭越ながら帯コメントを書かせていただきました。
「寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち」
(飛鳥新社ポピュラーサイエンス)
(コメント)
この内容でこの価格で出すところがスゴイ!
当サイトはリンクフリーです。
(画像の無断転載はご遠慮ください)
コメント
まるまま
2016/12/26 URL 編集
おっチョコ
毎日はかせて慣れるのを待つことにしましょう。
2016/12/26 URL 編集
あいな
回数重ねれば慣れるものなんですかね?
でも、とても愛のあるプレゼント素敵です(●´ω`●)
2016/12/26 URL 編集
りんこ姉はモモのママ
今の時代、何があるかわからないからね~。
用意はしとくにこしたことないですよね。
2016/12/26 URL 編集
Keiko
でも、試してよかったですね
慣れましょう せっかくの父ちゃんの愛ある
プレゼントなんだから。
(きっと気色悪いんだろな 水の入った靴見たいかも)
2016/12/26 URL 編集
-
2016/12/26 編集
タフィー
でもちゃんと履いていてぬごうとかしないとこがえらい。予測①その後ふたりのおもちゃになる。
2016/12/26 URL 編集
OKKO
うちも、そうだったー(笑)
2016/12/26 URL 編集
ぽむ
やはり動かなくなるんですね。。。
どうしようか。((゜゜;)
先にリュックだけ買いましたよ。
2016/12/26 URL 編集
梨緒
やはり二匹を背負う覚悟で穴澤さんが筋トレを・・・
2016/12/26 URL 編集
あやこ
定期的に履かせておやつでつって歩かせるしかないですね。でも確かに用意しておくにこしたことはないですもんね。犬飼いにとっては大事なことです!
2016/12/26 URL 編集
英み
カヤック奮闘記よみました。
釣れてよかったですね。
けどカヤックって案外ハードなんですね。笑
2016/12/26 URL 編集
うさこ
大福ちゃん、少しずつ歩けるといいですね。
大福が歩いた!
と、アルプスの少女ハイジごっこができるわ。
2016/12/26 URL 編集
犬飼い見習い
少しずつ慣れてもらいましょうよ。
2016/12/26 URL 編集
たけとけんたのはは
我が家のワンコと一緒です。
飼い主は「goodのクリスマスプレゼント」と思っていてもワンコにはえらい迷惑な物なんですよね。
ちなみに一回きりでボツになりました。
2016/12/26 URL 編集
べるうが
超ウケました~~~。
犬の皆様にはそんな物は必要ございませんよ!
なにせ南極の極寒を耐え忍ぶ、タロジロなんかもいらっさる種族なのですから。
心配ご無用かと。
いざ災害が襲ってきたときには、私ら飼い主なんぞ超シカト、我先に安全に迅速に、安全に逃げ切れますって。
彼らの悠久の記憶にまかせときゃ、心配ご無用でっせ。
ただ、その先に、また再会できるかに力を注ぐ事では?とか。
いらん防災より、本能。これですわ。
でも、笑えたのでいいのでは。
2016/12/27 URL 編集
yukiyo
2016/12/27 URL 編集
レントパパ
でも当人たちの何ともびみょうな顔(^^;)
固まっちゃう姿勢もシンクロのふたり…
2016/12/27 URL 編集
レントパパ
まる君のブログで、通販のレインコート(だったかな?)がピッチピチで固まってる、まる君の写真がフラッシュバックしました。
2016/12/27 URL 編集
-
2016/12/27 編集
ねこ続
2016/12/27 URL 編集
Tina
靴、固まりますよね、笑。ウチのワンコは練習したら徐々になれましたよ、今はロボットみたいに歩く様になりました。それがまた可愛いんです❤️
2016/12/28 URL 編集
A8
慣れるまでは、かわいい歩き方見られます。
うちの場合は、足首が細かったので、歩いているうちに、上下逆さまになって、逆に危ないな、と感じました。
同じブランドの靴下を履かせることで、解決しましたが、靴下もなかなかのお値段です。
避難袋に入れておいて、危険な場所を歩かなくてはいけない際には、有効だと思います。
我が家も2頭飼い、いざというときのこと、色々考えています。
2016/12/28 URL 編集
うさこ
今井さんの仕事を素直に褒める上司、いい会社だな、いいなと思いました。(私が勤める会社は、、なんてグチりたい。くー。)
きりたんぽのレビューも、番外編を探して読みました。
相当おいしそう!
すごく食べたくなったので、来年早々に注文します。
年明けにそんなおいしい物を食べたら何かいい事ありそう。
2016/12/28 URL 編集
レントパパ
「ふと思い出した」という意図だったのですが。
パスワードを入れずに投稿したので修正や削除ができませんでした。
2016/12/28 URL 編集
ノア
夏の暑い時靴はかせてお散歩見たけどしぶしぶあるいてたよ。のろのろでした
なんか可愛そうだったけどね。慣れるかしら。
2016/12/28 URL 編集
-
2016/12/28 URL 編集
-
2016/12/29 編集