タヌキの戦術2


161219-1.jpg

『タヌキの戦術』について書いたが、戦いのときだけでなく「綱引き」のときにも同様の姿勢をすることがある。

161219-2.jpg

こんな感じに。これは自らの体重を使うため、力を入れて引っ張るよりは楽だろう。

161219-3.jpg

しかも今では大吉(13キロ)の体重を軽く上回っているので(なんと15キロ)、なかなか合理的な作戦といえなくもない。

161219-4.jpg

もしかしたら、意外に賢いのかもしれない。何も考えていないと思うけど。













<お知らせ>
『犬のはなし』も更新されております。
「犬たちの分別」



<重要なお知らせ>
『カヤックフィッシング奮闘記Vol.14』も更新されています。
「大物を求めて」



あと、デロリアンズ通信Vol.169を配信しました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

おっチョコ

そうそう
賢い、賢い、ほめてのばしましょう♪

犬飼い見習い

きっと、おそらく、たぶん、
福ちゃんなりに考えてのことなんでしょうね。
単なる横着者とかではない、……と思いたい。

タフィ

No title
楽して勝とうなんて。。なんて福ちゃんらしいのだろう。けど、らくちんしてばかりいるとほんとにタヌキのぽんぽんになりよるから気をつけてね~。

うさこ

No title
えー。大ちゃんより重いのね。
福ちゃんはその大勢がラクだからやってるような気がします。
福ちゃん動こうよー。

aco

どうやら
たぬ君の基本姿勢はヘソ天なんですね。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

マリ

いいなあ多頭飼い
犬同士で遊んでるの見ると羨ましいです。
うちは1匹だから私としか遊べないし。
家で仕事をしているのであんまり1匹だけにすることはないけど
犬同士の遊びと人間との遊びはやっぱり違いますね。

賢い王子も可愛いし天真爛漫なタヌタロウくんも可愛い。
写真が二人の幸せさを物語っていますね。

多美です!

兄ちゃんといるだけで
へそ天ということは、大兄ちゃんと一緒なら安心だからじゃないかしら。 あの表情から、とても勝負を挑む!…には思えないし。 兄ちゃんの方が強いのはわかっているけど、ちょいと捻りを入れてみました♪みたいな。 

Keiko

No title
福ちゃん 甘えの姿勢で遊んでもらってる感じでは?

その福ちゃんに 父ちゃんは遊んでもらうんですね

ぴーたん

カヤックの連載見ました
あれは寒そうですね、重装備をしないのはやはり落ちた時危ないからですかね。
膝掛けみたいのがあったら良いのに〜と思って読みました。
ところで、足漕ぎだとなんか下半身痩せに効きそうですね。筋肉痛にはなりますか?
天気が良い日は本当に気持ち良さそう〜

ゴンママ

犬のはなし読みました
それは福ちゃんの大大大好きなお兄ちゃま❗
王子と言う良いお手本を見て育ったからだと思います。
父ちゃんと奥様と王子の三人から愛情をいっぱい受けて、優しい子に成長したんですよね。
これからが本当に楽しみです💝

すわのひらたに

自分を知る福助氏。
漫才で言いますと、ぼけとツッコミがありますが、福助氏は、自分の立場、役回りを知っているのでは。と思いました。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ