あるテスト(動画)




(※咳をしたタイミングはたまたまです)









<お知らせ>
わたくしが編集協力で制作に関わった「君がここにいるということ: 小児科医と子どもたちの18の物語」から抜粋された一部のエピソードの第4弾が『コチラ』に掲載されました。お時間のあるときにでもぜひ。



<お知らせ3>
デロリアンズ通信Vol.81、Vol.82を配信しました。

配信希望の方は『ショップ』の左メニュー「メルマガ登録・解除はこちらから(無料)」でメールアドレス登録してください。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

Keiko

No title
なんか お二人ともシズシズとご登場ですね。

ワンコが家にいるっていいなぁ
大人ばっかりの我が家、ホント 暑苦しい♪

多美です!

来たよ~福ちゃん、入っていいの?大ちゃん
福ちゃん、「父ちゃん、来たよ~! 何してんの~?」  大ちゃん、「福が勝手なことして…、入っていいのかな?」 おおらかな弟、控えめの兄ですね♡ 

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

アデルの主

No title
こうした二頭の動いてる日常をもっと見たい!
(゚ω゚*)★ぷりーず

AutumnWinds

No title
むぎゅーなタヌ吉に、颯爽大ちゃん。
対比がすごいですね。

大吉っちゃん、そこでしっぽ振って扉閉めてみない?

めぐ

No title
綺麗なお宅ですね!

タヌキの福ちゃんに続く優雅な大ちゃん。
大ちゃんのシッポが綺麗。
それぞれに魅力的でっせ~。

タオ

尻尾ふっさふさ!
お二人とも、尻尾が豪ー華だこと!

やっちゃん

ふたりが動いている。
可愛い。
やっぱり動画は良いですね。又お願いします。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

やぇみーたん

ぷりーずに一票です!
普段聞けない、爪のカチャッカチャッの音が聞けて萌え〜😍っとなりました-😁✨

多美です!

私が愛犬の介護をした時
3年前、16歳の子(中型犬)を半年、介護しました。 ワンコは紙オムツ+尿取パットをはかせました。 褥瘡防止の為ドーナツ型クッションにペットシーツを載せたところ、尿がシーツ外に漏れませんでした。(頻回に体位交換は必要です) 体全体にペットシーツを敷かなくても、おしりを中心なら45×60㎝の一般のサイズでも間にあうと思います。(大型犬には小さいかもしれませんが) また、ペットシーツの下に、いろいろなビニール袋を置いてみたのですが、GUの袋が防水性がよかったです。 3年前に比べて、今はペットの介護用品が豊富ですが、まだ試行錯誤の段階でもあると思います。 父ちゃんが思考中のものが、愛犬、愛猫の介護をされている方々のお役に立つことを願っています。 

meg

No title
何度見てもかわゆい。穴澤さん、福ちゃんがむぎゅっーって部屋に入って来るところ見て、ニマ~~ってなりませんか?^^
新商品のモニターは、残念ながら私の周りにいなさそうなのですが、この商品はナイスアイデアだと思います!

Hascap

足音が聞こえる
足音でそれが誰だかわかるのは、人も犬も同じだと思いません……^ ^?
ウチのわんこは小型犬なんですけど下の方が小さいのにカシャカシャーみたいな…すぐわかる。。。上はチョンチョンチョンてな感じでスゴく静か。

ドアが空いた時の向こうの方から覗き見てる大ちゃんが何とも言えなく。。大人な感じですね。歩き方も落ち着き感ある〜^ ^。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ