あるテスト


160121-1.jpg

午前中、だいたい大福コンビは寝室で二度寝していて、しばらくしてから1階の仕事部屋にやってくる。開けっ放しにしていると暖房効率も悪いので、ちょっといじわるだがほんの少しだけ開けておいて、あとは自力でドアを開けて入って来られるかテストしてみることに。

160121-2.jpg

来た来た。でもこの幅では入れないことに困惑する大吉。

160121-3.jpg

鼻でも前足でも押せば簡単に開くので、あとは頑張りたまえ。

160121-4.jpg

頭のいい大吉には楽勝かと思いきや、戸惑っているもよう。

160121-5.jpg

すると選手交代。顔を突っ込むと少し動くことに気付いた福ちゃん。

160121-6.jpg

あとは少しずつ体を押し込んで。

160121-7.jpg

うーん、てっきり大吉が先だと思っていたが。









<お知らせ>
わたくしが編集協力で制作に関わった「君がここにいるということ: 小児科医と子どもたちの18の物語」から抜粋された一部のエピソードが『コチラ』のサイトでも見られるようになりました。お時間のあるときにでもぜひ。




<お知らせ2>
デロリアンズ通信Vol.42、Vol.43を配信しました。




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

れいちゃんまま

No title
だいきっちゃんは、入っていいのかどうか・・を考えていて福ちゃんは、なんも考えんとずかずか?では。
壁いい色ですね。

甘栗

No title
真っ先に突入するのは福ちゃんですよ~。予想したまんまでしたが・・。わしゃわしゃと^^
んでは『コチラ』にいってきま~す。

ranmaru

おそらく。
大吉っつぁんは、入ってもいいのかどうか
気を遣っている方に1票。

あゆみ

奥ゆかしい?
大吉くんは、今は入らない方がいいのかなぁって、ちょっと遠慮したのかも!

まー

No title
えー・・・大ちゃんは、今、閉まりかけているドアに、
「これは入っちゃいけないのかなー?」
と察して悩んでいたのでは?
一段上の脳で。

笑む

No title
こんにちは。
きっと大吉君は、通っちゃいけないかも、
いつもはOKだけれど、閉じてあるってことは
行っちゃいけないのかなと考えて躊躇したのでは?
ふくちゃんは、ええ~い、行ってしまえって…
個性っていいですね。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

Keiko

う~ん?
大吉君 首かしげて思案の面持ち。

福ちゃん、行くねん 押したら開いた
の違いかと。

犬飼い見習い

おそらく……
大吉さんは「罠」だと思ったのでは?
福ちゃんについては……、何も言うまい。

おっチョコ

大ちゃん
は福ちゃんに続いて入ってきたのでしょうか?

z

うーん
うーん
これは 大吉君のほうが精神的に大人だから入らなかったんじゃないかとおもいます

飼い主が見えてるからこその 様子伺い 遠慮 開けてほしなーという甘え。。

福ちゃんはまだそこまで複雑な心理を持ってないのであまり遠慮せずに入ってきたってことだと思います

たらまま

兄ののんびりやさんと弟の要領のよさ
人間みたいです
キースリチャード我家の父ちゃん(旦那) にブログをみせたら パソコン検索してました 今晩、帰宅したら ラジカセ(古いッ.笑) かかってました けっこういいです 日本語訳ないけど

ごんごん

私も
大吉くんは『入っちゃダメなのかな?』って考えていたほうに一票です。

シルちゃんのママ

スマホのこの画面、変わりましたか?
「人と犬の絆」の記事にメッチャ感動!!
私って子供の頃からずっと犬が大好きだったんだけど、その理由がなんとなくわかった気がしました。
そして更に犬が愛おしくてたまらなくなりました❤️
昨夜のデロリアンズ通信を見たのが夜中の一時半、あまりの面白さにゲラゲラ笑ってしまって眠さが吹っ飛びなかなか眠れず困りました。
松方弘樹の息子が渡哲也になっていた!というくだりが面白すぎ(^ν^)
そういう番組、全く興味なかったけどほとんど見なくて勿体無いケーブルテレビ、今度見てみようかな。

大ちゃんがドアを開けて来ない!というのも驚きでした。なんでもできるスーパーワンコなのにね^_−☆

みかん

奥ゆかしいんだ~福ちゃんも
うちの犬(福ちゃんタイプ)みたいに、もっとグイグイガンガン押してくるのかと思ったら、奥ゆかしいんですね、福ちゃん。
大ちゃんはそうなんだろうなと思っていたけど。
関係ないけど、猫だったら、少し開いてるドアを(押すんじゃなくて)引いて開けることもできるので、ドアを2,3センチ開けてると、まず隙間から白い猫の手がするっと入り込んできて、音もなくドアを引いて猫が入ってくるので、見てると可愛いよ。

ももちゃんのママ

意外!
私もてっきり大ちゃんの方が先に入ってくると思ったんですけど。
大ちゃんは気を使い過ぎて、
「とうちゃん、仕事中だから邪魔しちゃ悪いかな」
と思ったのかも。
福ちゃんはそんな気遣いまったくなしで
「ちょっと押せば開くジャン」
的な(^^)

シルちゃんのママ

良さげな本ですね*(^o^)/*
「きみがここにいるということ」をいまAmazonでポチりました。
抜粋を読んだだけでとても感動しました。到着が楽しみです。
とおちゃんはどんな風にこの本に関わったのかしら??

この間からスマホのこの書き込み画面が左に寄ってしまって、書き込みにくいんですが、私だけですか???

みぃママ

なるほど。
うちはドアを押し開けるのはもちろんのこと
進入禁止ゲートも鼻を使って手前に引いて空間を確保して入って行きます。
少し隙間のあるサッシももちろん鼻と頭を無理やり押し込みます。
鼻が入らない場合、手で開けてます。
ワンコはみんなそうなんだと思っていました。
毎日「開けたら閉める!!」って言ってますが
閉めてはくれません・・・。

遠慮する大吉くんにびっくり!

クミチャン

No title
なるほど。
まさに慎重派長男と、
突っ走る末っ子!

葉月

かわええ!
首かしげてる大ちゃんてば悶絶級かわいさ!(>_<)

これは、アレじゃないですか。
猿山などで、新しい事物、事象には若い猿がグイグイ行く的な。
経験値が低い子どもは恐いものなしにチャレンジ、経験豊富な大人は慎重に行動するという。
でも、福ちゃんもそろそろ大人な年齢のはずですよね〜…(^_^;)

やっちゃん

No title
だいちゃんは用心深い性格なのかな?!
福ちゃんは天真爛漫だから(笑)
でも2匹でのぞいている姿が微笑ましい。
えっ~。でろりあんず通信にありましたが
実は私も任侠映画が大好きなんです(笑)
又観なくちゃ!!

ひつじ

No title
でも2匹とも遠慮ぶかくてかわいいです、
大型犬だとどうでしようか?

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

多美です!

どこでもカーテン♪
大ちゃんは、「父ちゃん、お仕事中だから、今はいっちゃいけないのかな?」って迷っていたのかも。 福ちゃんは「父ちゃん、ちょこっとしか開けないなんていじわる~」って思っているのかな? うちはドアを開けて、カーテンを掛けています。 部屋は冷えないし、ワンコが自由に、どの部屋にも入れるようにしています。 デロリアンズ通信を読んでいると、カーテンの裾から「ここにいるね」なんて表情で顔を出しますよ。  

おっチョコ

『犬のはなし』
書籍化、おめでとう!

らふてぃ

トートバッグ
デロリアンズ通信、毎号楽しみにしてます♪
トートバッグの、Sサイズ嬉しいです。
待ってます!
お散歩帆布バッグのSサイズも、ご検討お願いします。

鈴木

個性が出ますね♪どちらも好きよ!

うさぎうま

違いは
遠慮する大ちゃん。遠慮しない福ちゃん。以上。

きらきら星

No title
大ちゃんは、知性より理性が勝ったのでしょう。福ちゃんは… 無の心?(笑)
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ