大阪の夜


151109-1.jpg

戻ってきました、大阪から。いやー、大阪でギターを弾くのはたぶん18年ぶりくらいだろうか。しかもその当時一緒にバンドをやっていた『ソワン』と演奏することになろうとは。さらに、MCでべらべらしゃべるようになるとは。あの当時は、MCなんて一切せず、その方が格好いいくらいに思っていたのに。大人になったもんだ。

151109-4.jpg

たぶん演奏している時間より、しゃべっている時間の方が長かったのではないかと。あれはソワンが「お前は酔っている方がギターが上手い」というので、お言葉に甘えて開場前からビールをがんがん飲んでいたせいで、休憩明けからは白ワインに切り替えてみたが、ある曲でギターソロをごまかせないほど思い切り間違えてしまった。飲んでも飲まなくてもギターの腕は変わらず、ただよくしゃべるようになっただけだったという。突然「ロックイントロクイズ」をはじめてみたり。

151109-2.jpg

そんな感じで相変わらずゆるゆるでしたが、わざわざ会場まで足を運んでくださった皆さん、どうもありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか。私は大阪滞在中、うどん、やきそば(Peggy Sue)、インデアンカレー、うどん、でした。そんなわけで週末はメルマガ『デロリアンズ通信』が書けませんでした。今日は書けるかな。

151109-3.jpg

あと、『犬のはなし』も更新されております。








<お知らせ>
留守番中の愛犬のようすが外から見られる『スマ@ホーム システム』
というものを試してみることにしました。
大福は留守の間、どうしているのか。


<お知らせ>
11月6日 22時頃「デロリアンズ通信Vol.6」を配信しました。



<追伸>
9日15時の時点でご登録いただいた皆さんには21時頃
「デロリアンズ通信Vol.7」を配信しました。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

-

No title
いいね

rivenorako

DVD
「年末の大掃除を少しでも楽にしようと、テレビ台の中のホコリでも掃除するかってな感じでせっせと掃除していたら、DVD「富士丸な日々」が。
とぼけた富士丸に思わず見入ってしまい掃除が進みませんでした。あーあ・・・。         「いぬのはなし」を読んだら、あれから6年って。時の経つの早いな~としみじみ感じたところでした。  

犬飼い見習い

そうね
私もそんな感じでした。
「心に穴があく」って状態を身体で理解しましたね。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

よしよし

ありがとうございました!
聴きに?見に?行きましたよ。ソワンさんの歌が始まる~と思ったら、穴澤さんがしゃべりで突っ込んできて。ソワンさんは心の広い人だわ。よく辛抱しはった。
何の予備知識もない友人を連れてのライブ。友人は面白かったわと言っております。
若かりし頃に行ったライブハウスのようで懐かしかったです。焼きそばも餃子も美味しかったし。
ソワンさんにこれからも穴澤さんの事、よろしく頼みますよと言いたいです。今回一緒に行った友人は知り合ってから40年は経っています。この年になっても一緒に行動ができることに感謝です♪
赤字になっても大阪にまた来てや~!待ってるで~!

ちゃま

おつかれさまでした
社長、大阪の夜お疲れ様でした。
ゆる〜い感じのトークとライブ、よかったです。飲みすぎて最後の曲で号泣しましたが(笑)

トートバッグとお散歩バッグの実演会みたいにもなり有意義な夜でした。
トートバッグ、小さいかなと思ってたけど私には十分なサイズでしたので、販売再開したらまた申し込みます〜それまでに色を悩みます〜

お散歩バッグを中身まで見せていただいた美人な人、ありがとうございました!

マークのパパ

早いものですね!
「犬のはなし」を読んで、思い出しました。
私も初代マークを、同じように逝かしたのでその時のことは、あまり覚えていません!
まあ、6年も経てば良いことだけを思い出して、飲んだくれましょう!!

hinafhoodai

No title
よかったね。
大ちゃんが来て、福ちゃんが来て、ヨメが来て(笑

6年後の記事でウルウルしてしまう私。
『またね、富士丸。』は怖くて読めません。

マサ

犬のはなし 読みました。先週、12年一緒にいたハルを急に亡くし 頭の中が真っ白。 大人になって初めて声を出して泣きじゃくりました。今はまだ何も考えられませんが、何年か経ったら私は変わってるのかなぁ。

Keiko

No title
擬似ペットロス みたいでした。
大袈裟でなく、もう同じ地上に富士丸君いないんだと、何度も思った。
なんともいえない歯痒さと喪失感。
父ちゃんはさぞやと思いましたわ。
それからも 何頭も見送って?多少 気持ちの切り替えは上手?くなったと思うけど やっぱりでっかい穴が空いた感じはなくならないですね。
ヒトゴトだけど、だから大吉君や福ちゃんみたいに
またかわいい家族が来た時は、ほんとうによかったーと思います。
そうですね、6年もたてば環境は変わる中年ロッカーの名言ですなぁ。
元気出る!

大吉君、福ちゃん(なんでか福助君とはいいづらい)
ワッシワッシ洗われてほわほわやん♪
あんたら父ちゃんをよろしゅうたのんまっせ。

おざワン

No title
大ちゃん、福ちゃん、水もしたたる・・・ですね。

自分で自分のメルアド間違えたくせに、受注確認メール着いていないと騒いだ私ですが、ちゃんとブツは受け取りました。ただでさえ忙しいショップオープン時、申し訳ありませんでした。

今回は予定が合わなかったので見送ったのですが、また大阪でライブして下さい。次回こそ行くで。

たぬぽん

大好きトート💛
スーパーで亡くなったわんこの食料ふらふら買いそうになってた時もあったです。またなるかもしれんけど今度はまるちゃんとデロリアンのトートバッグ一緒だしだいじょぶ。わんさか買いもんしてもびくともせーへんでした~。しかもだんなに持たせたらオサレ感アップしやした!一粒で二度おいしい^^

シルちゃんのママ

救世主さま
ゆるゆるのMCがメインのライブ、めっちゃ楽しそうですね(^-^)
やっぱり是非一度行ってみたいな♫
大ちゃんの二枚目のお顔本当に魅了的、私にとってツボのお顔です❤️
とおちゃんが夢の中でもいいから丸君に会いたいと書いていたけれど、私も夢の中とかお化けでもいいからでもシルちゃんに会いたいと願って暮らしていますが亡くなって一年八か月、一度も現れてはくれません。シルちゃんが亡くなり全ての事に興味も好奇心も情熱も無くなって亡霊のように生きていました。後を追ってしまいたいと思ったこともあり、娘に心療内科に連れて行かれ何度か通院もしました。
でも
スマホのいぬの話でとおちゃんを知り、丸君を知り、少しずつ生きる元気を取り戻しました。
今はかなり元気と情熱を取り戻し、とおちゃんを見習い後ろ向きにダラダラとなんとなく楽しく生きています。とおちゃんと丸君には本当に感謝、感謝です。
とおちゃんと丸君は私のように絶望した人をきっとたくさん救ったのではないかと思います。
これからもとおちゃんを見習ってダラダラと後ろ向きに(^ν^)ゆる〜く生きていきたいと思いますので、お手本をいろいろと見せてくださいね\(^o^)/*

勘太-モモのママ 

No title
爆笑音楽(!?)ライブに涙がでる位笑わせてもらい、
おかげで大、大好きな「スローバラード」に初めて
泣けなかった…! だけど、思いがけず「and I love her」が
聴けて、超嬉しかったです。イントロクイズ、知ってる曲だった
けど、タイトルが直ぐ浮かばないのもあって、挙手できません
でしたよ。
父ちゃんさんのギター弾く指ばかり見てました。立ってギターを
弾く時の姿が良くて、足のリズムのとり方が可愛いのですが、
今回は座ってましたものね。残念!
丸友のみなさんとの久し振りのライブで、二重の感激でした!
ありがとう!って、しみじみ思いました。
父ちゃんが酔っぱらいすぎてか、3年という年月のせいか、
すっかり忘れ去られている私でした(涙)

「犬のはなし」…泣けて泣けて…どうしてこんなに愛しいの
でしょう。
シルちゃんのママさんの6日のコメントにも号泣しました。
いつか、お会いしたいな…。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

華はな

富士丸がいなくなってはや六年か。。。
職場で毎日メール確認と同時にblogを読んでた日々。
あの日は朝からデスクで泣いてしまい、仕事にならなかった。あの日は実家の愛犬に無性に会いたくなり帰ったかな。

地元新聞のコラムから大好きになり読み出した富士丸。

福ちゃん、大吉と双子みたいに表情が穏やかになってきましたね。
育ってる環境がいいんだわ!

りこ

穴澤さんのギターソロ♪
ホント、白ワインがすすむほどにご機嫌度が増していく穴澤さん。
ギターソロ、あんな至近距離で観られて感動!
う~、ビデオ撮りたい~、このまま弾き続けてほしい~って思いながらずっと穴澤さんの左手を見続けておりました。
「あかん、指、ぜんぜん動かへん」は照れ隠しですか謙遜ですか。

んで、ソワンさんも書き込みしたったらええねんって言うたはったし書きますがw
あれだけグズグズのいちびり爆笑トークを連発した後でソワンさんの名曲「ネオンの鳥」が始まったとたん、店内の空気がぴき~んと切り替わるのがわかりましたよ。さすがです、お二人とも。

また是非、ライブしてくださいまし。
お金の使い方をよく考えた上(笑)、どこへでも見に行かしていただきます。
大阪へ来ていただいてホントにありがとうございました。
いつかきっと、待ち続けていてよかったです。

ranmaru

あたまにてぬぐい
乗っけたおっさん(笑)のようなお二人さんが
乾けばふわふわの別犬ばうわー。ステキー。

ところで「Lサイズバック」のカラーは、ぜひグレーを入れてください、しゃちょー!
内側の生地はピンクでも格子柄でも縞柄でも(笑)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

Atsuko

No title
富士丸の話を読んで、涙がぽろり。
説明できないけど、勝手にでてくる。
一読者の私の中でも、富士丸は大きかったんだと改めて実感。
でも、本当に素敵な出会いだったな。

リュウ母

犬のはなしは会社で読みかけて、絶対泣きそうだから家に帰ってから読みました。
そして我が家のモフモフをギュ〜っとしました(毎日してるけどw)

ところでタヌキって濡れるとキツネになるんですね…

こに

持ち手
確かにずれてました。5ミリくらい。あるまじきことだろ!って普通なら思うけど、11/1の12時にパソコンに張り付いて買えた喜びの方が大きいし今更返品なんてしたくないから、許容範囲かな。それよりピンズの梱包をもうちっと考えてほしかったわ(^_^;)

多美です!

お散歩バッグに、思い出いっぱい
お散歩バッグ(丸君タグ)で、誰とでもアイコンタクトがとれそうですね。 仕事休みの日は、3、4時間は、あちこちに散歩するので、いつかデロリアンズ同志に会えそうな気がします。 バッグに、思い出をいっぱい詰め込んで行きましょうね! 

うさこ

きっと
父ちゃんのそばに丸君はいますよ。
と、いつも思ってます。

シルちゃんのママ

新アイテムって?❤️
私のウキウキ度がアップする遅〜い時間のデロリアンズ通信が届いた!わぁ〜い、嬉しいな♫♬
なになに?執筆業で食べているとおちゃんなのに同じパソコンを5年以上も使っているんだと?
あ〜ますますとおちゃん社長の好感度アップだワン(^-^)
新発想の新アイテム??全く想像つかないけど楽しみ、楽しみ❤️
それからデロリアンズ通信の配信頻度落ちるのは断固絶対反対しま〜す。みんなとっても楽しみにしているんですよ(*^o^*)
このデロリアンズ通信とショップのグッズを共有することで丸ちゃん愛好家の仲間意識がますます固く大きく繋がった気がしています。いつかみんなと会えたら嬉しいな🎶♫

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

まよ

丸くん
私のPC歴は ネットが広がり始めた頃に
とおちゃんと丸くんから始まりました。

丸くんの様子を知りたくて 毎日 ここに来ていました。
当時 私は療養中でしたから
家の外との繋がりはここだけだったのかもしれません。

丸くんが亡くなってから とおちゃんの様子が心配でした。
落ち込んでいるのが 私にも感じられて
できることなら励ましたり丸くんの思い出話をしたかったけど 
それも憚られるような様子だったのを思い出しました。

大福くんたちが家族になって とおちゃんが結婚して
小さい横顔しかなかった とおちゃんの顔写真が
大きく正面からになって

ヒッキー気味だった とおちゃんが 
大勢の人前でペラペラ喋るような社交的(?)になって
お空の丸くんも びっくりポンですわ~。

ももちゃんのママ

犬のはなし、読ませていただきました
富士丸くんの場合は6年、わが家のももちゃんは4年半。
診察で訪れた病院で突然、私の目の前で愛猫が息絶え、
何がなんだかわからないまま絶望の中にいました。
穴澤さんの著書は私の状況を代弁してくださっているようでした。
私の場合PTSDが残りましたが、それでもいつしか絶望から立ち直り、
以前より前向きに生きているような気がします。
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ