ジャワ紀行3


せっかく海を渡ったのに、交通ルールのことばっかり書いててもなんなので、今回は食べ物の話でも。実は発つ前に周囲から「そんな保守的でお子ちゃまな口で、インドネシア料理なんて大丈夫?」と余計な心配をされていた。ところがどっこい、これが全然大丈夫だったのだ。

100722-1.jpg

インドネシアといえば、ナシゴレン? くらいの知識しかなかったのだが、行ってみると見たことのない料理が盛りだくさん。中でもよく食べたのが、スープとライスがセットになったこんな感じの料理。スパイスのきいたスープの中に鶏肉やゆで卵やビーフンやトマト、ポテトチップスみたいなものまでぶち込まれた独特の味で、それをライスにかけたり、逆にライスをスープに入れたりして食べる。見た目はそうでもないが、これがかなりうまい。

100722-2.jpg

こちらは別バージョン。どちらも一見カレーっぽく見えなくもないが、ひとくち食べてみると全然違う、これまで味わったことのない不思議な風味。これもうまかった。また、だいたいどんな料理にも「サンバル」という唐辛子から作られた調味料がついてくるのだが、そいつをお好みで入れるとさらにパンチの効いた味になって、「辛いモノ好き」にはうまさ倍増になる。そんなわけで、食べることに夢中になるあまり、写真もほとんど撮らず、料理の正式名もメモしていない始末。

100722-3.jpg

唯一メモが残っていたのがこれ。「ソトアヤム」という料理。これは最初からスープとライスがごちゃまぜになっているバージョン。これも見た目とは裏腹に、めちゃめちゃうまい。日本円で一杯80円くらい。何を食べてもうまいので「住めるかも」と思ったのだった。それにしても食べた感想が「うまい」しかないのもどうなのか。なんというボキャブラリーのなさだろう。しかしうまかった。

100722-4.jpg

あと、あちらには古くから中国の人が多く住んでいるせいか、純粋なインドネシア料理に中華のエッセンスが加わったものも数多くあって、これがまた実に、うまい。特に炒め物は最高。その他にも、好きな魚介類を自分で選んでその場で調理してくれるお店や、高級そうなレストラン、普通の食堂、ホテルの朝食から市場のフルーツまで、いろいろなところでいろいろな料理を食べたのだが、その度に「うまい!」を連発していたのでした。以上、長々と書いたわりには、えれぇ雑な料理レポになりましたが、インドネシアの食べ物は、んまかったです。

100722-5.jpg



100722-6.jpg



100722-7.jpg



100722-8.jpg



100722-9.jpg



100722-10.jpg



100722-11.jpg



100722-12.jpg



100722-13.jpg

つづくかも。





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

runrun

すごい
食のパワーですね。穴さまは結構どんな土地の食べ物でも平気そうで、これまたすごい。
お料理のレパートリーが増えそうな予感。
あ、それから、まだ続けてください。肝心の「お仕事」と教授との絡みが…。

ぷぷ

どのお料理も美味しそう♪
サンバルはんまいですよねー。
インドネシア、行きたいなぁ♪
住めるかもと思うなんて、またぜひ藤田教授のカバン持ち、志願しないとですね。
ビールはビンタンビールでなく、ハイネケンでしょか?
ダイエット中には辛い画像でございました(笑)これを食べてるつもりでダイエットドリンク一気飲みですー。

つづくかも、なんて言わずに続けてください~♪お願いしますです。

あつこ

おいしそうですねー。
ああ、蒸し暑い日本を離れて逃避したくなります。。。
アジア圏も暑いですが、日本よりも自然なかんじの
暑さなんですよね…

またつづき楽しみにしています。

サムたん

すごくおいしそう…。

お昼前なので余計おなかがすいちゃいました。

りこ

最後から2枚目、手にもっているピンク色の果物?はなんですか。

なんかようかい

行くんですよ。
おいしそう!
私もね、インドネシア、行く予定なんですよ。
食べ物おいしいなんて楽しみです。
いやしかし、みんなおいしそうだけど、料理名がわかんないんで現地で穴澤さんのお写真を見せてリクエストしてみようかと思いますっ!

涼子

父ちゃん、インドネシア料理の為に香辛料揃えたんじゃないかしら。
40度を超えているルーフバルコニーで水着で食べてる姿がはっきり見えます。

ペコ

う~ん   食からその国の歴史をしることができる って聞いたことがあったけどインドネシアに中華風味的なところがあったとは・・・  や勉強になりました

にしても 具材がタップリで栄養満点 しかも うまい! サイコウだね

ドルチェ

まぁー おいしそう!
いやがらせグルメレポありがとうございます。
きっと全てに満足のいく旅行だったんでしょうね。
良かったね 父ちゃん!

kairo

えれぇんまそうですやん☆

今年の夏はバルコニーでインドネシア料理かしら・・・?

暑くなったらおこちゃま用プールでチャプチャプ。

サイコーのバカンスを満喫出来そうなヨ・カ・ンですね、ねっ?

たんこ

待ってましたよグルメレポ。
東南アジアは香辛料がいい味出すのか、本当に料理は美味しいですよね。
ほんまに食べた~い。

みさ

何でもござれ
やはり・・・そうでしたか・・・
異国へ行くなり、様々な事に適応してしまう穴澤氏は、かなりのカメレオンHAPPY MAN


切羽つまれば、イモムシ・ミミズも何でも美味しくいただける方かとお察ししました

でも辛党の私には、たまらんメニューでした
独特の味、味わいたーい

みなみな

美味しそう・・・
でも、レシピを覚えてなさそうですねー。
父ちゃんさん。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

犬きち♪

いいなぁ
藤田教授と一緒だったら、普通の旅行じゃ行かないようなお店にも行けたんでしょうね~。フルーツも美味しそう!食べまくって少し体重増えたかな?「食べまくっても太らなかった」なんて、むかつく事言わないように!!

「つづくかも」じゃなくて、続けて下さい!

☆いちご☆

意外に
 クセがなさそうなスパイシー系?←どんなんやねん
 美味しかったんですね~。 何よりです。
 … 食の趣味というか味覚の一致は大事ですね。←男女の仲もまた然り。またお家でインドネシア料理再現してみてください♪ そんな私の今日のお昼は背脂系ラーメンでした。
「かも」でなく ぜひ続いちゃってくださいまし。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ごまぞう

写真いっばい…
ヘタな料理番組でうまくもないのにあーでもないこーでもないと能書き並べちゃうレポーターなんかより、父ちゃんのえれぇ雑な料理レポ『うまい!』のほうが、すげぇー伝わってきて今すぐインドネシア料理食べた~いと思ってしまいましたよー。
でも、これ何だろう?ってのもあったり。
そのかわいい顔の魚、何?
つづくかも。いやいやむしろつづけて下さいな!


タロ

つづくかも~!?
つづけてくださいw
おいしそ!昼時につらいですよ~辛いの大好きです~!
見た目とは裏腹て。。w や、おいしそうですよ!個人的にはお皿の絵が気になりましたがw人が描いてあるような?(笑) フルーツもおいしそ~なんていうのか覚えてます?w
お腹は大丈夫だったみたいですね。父ちゃんも案外たくましいですね(笑)
ベランダシリーズでお料理再現してください!^^

TOMY

よかったね(^^)
穴澤さんは食べ物とか味には割と保守的かな~?と思ってたんだ。
おいしかったんですね?
よかった。
私も余計な心配をちょっこししてたんです。
ビールは薄めですか?
カンボジアやベトナムは薄いっていうから。
何だか、今みたいにクソ暑い日に食べたい料理がいっぱい。
いいな~。

pigmon

うーまーそー!
これでもかっ!の写真オンパレード、ゴチです。
にんにく系じゃなくてよかったですね~。
味にクセとか無いのですか?
あれもこれも「んまいっ!」って思えるなんて、出発前の周りの方々の心配の方がもっともな話だったのに、いやぁ、父ちゃんってすごいね!

私としては「ソトアヤム」に凄く惹かれた!
おじやの様な、あんかけの様な、具だくさんの塩味シンプル系・・・か?

でも父ちゃん!レポーターとして行ってるんだから・・・あ、違うか(笑)、いや、半分そんな様なもんなんだから、ちゃんとメモっとかなきゃダメじゃん!
どんだけがっついて食べてるねん・・・(笑)

それだけおいしかったんだね。
それは十分伝わりました(笑)

そして、やっぱり南国。
フルーツが豊富でおいしそうっぽいねー。
どうでした?

最後の写真、このにいちゃん達は料理人?ウエイター?
Vサインしたりして、気さくやね~。

つづくかもじゃなく、つづいて下さい。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

晴れみ

つづいて欲しいかも!!!
インドネシア料理、美味しそうですね。
日本でも食べられるのかな。

ちゃっちゃっちゃい

ホントに
美味しそうだなぁ~
汁物とご飯って美味しいですよね♪
食が合って良かったです。
旅行で食べ物が合わないと地獄ですよね(T^T)
ザックリでも料理レポが続く事をお願います(o´艸`)♪

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

kemeko

いや~
良かったですね!! お口に合うお料理で(^^♪食べ物が合わないと一週間も辛いですもんね。

魚介類や辛いもの大好きなんです~(>_<)ほんっとに美味しそう!!
続いちゃって下さい(^^♪

みさ

良かった良かった!
いや~!食べ物大丈夫だったようで良かった!
出張で行った兄がかなりやられたようなので、どうなることかと心配しましたよ!正露丸効かないくらい強烈な奴だったらしいですから。
せっかく行った所の物を食べられないのは辛いですものね。

また続くの、かな?

はんな

いいなー
ほんとにどれもおいしそう! 
私は7年位前に行きました。やっぱり料理はおいしかったです。
そして、量がとても多かったような記憶があります(笑)。

そうそう、父ちゃん、バナナは食べた?ちっちゃいやつ。
日本のバナナと違って甘酸っぱくてさっぱりしてて、すっごくおいしいの!

またバナナ食べにインドネシアに行きたいなー。


よしよし

続いてぇ
これは、大人の味という感じでしょうか。

けっこう地球のどこでも暮らせそうな穴澤さん。

今年の夏は鍋ではなくインドネシア料理で乾杯ですね♪

はな。

おいしそー。

なおりん

おいしそう~
辛いものが苦手な私も違う意味でお子ちゃま味覚と言われたことがあります。。。
でも、インドネシア料理うまそうですねぇ。
調味料を加減すれば私でも食べられるかしら?
ぜひ食べてみたいですわ~!
かも、なんて言わずに続いちゃってください!!

sappi

おおおお美味しそう!!続けて続けて~~♪♪ (^o^)/
インドネシア、タイ、インドの人達って暑さに強くてスリムな体型の人が多いっていうイメージがあったのですが、やっぱ、鍵は食生活なのかもしれないですね♪♪
東南アジアの料理食べたら夏バテ知らずになれるかな??
ダイエット必要ナシの父ちゃんはもっとスリムになっちゃうかもしれませんね!!
トコロで腕は完治したのかしらん。

☆チョキ☆

毎日あ゛~つ゛~い゛~~
こんにちは~☆父ちゃんジャワ紀行レポ有難うございます。はじめに[ジャワ]と言えば[カレー]しか思い浮かばなかった私。色んな食べ物あるんですね!しかも舌の肥えた父ちゃんに「うまい」を言わせるとは…インドネシア中々やりよりますね(笑)中華も混ざってたりするんですね。初めて知りました。旅行行って料理がおいしいとまた行きたくなりますよね~♪インドネシア料理食べてみたくなりました♪

ナミちゃん

美味しそう~、楽しそう~~。
8枚目の写真のが一番美味しそうに見えます。
(ソフトクラブシェルっぽいんだけど)

とうちゃんの「口」って意外とアバウトなんだ。
お米さえあれば なんとなくOKなのかなァ?

「ジャングルあへあへ紀行」かなと思ってたら
「るんるんグルメ旅~」って感じ。
パパイヤ?もトロ~っとしてて甘そぅーー!!

謎のタイツの人達の正体 気になりますねー。
私には人間じゃなく、メンテナンスに向かう
仏像集団に見えるんだけど。ん~??

ナハチガル

写真と「うまい」の一言で
おいしさは十分伝わるし、想像がふくらんで楽しいですよ。これから夕飯の準備なんですけどね、うまくてバランスが良かったら、汁ものとご飯だけでもいっかぁ、なんて考えましたが、だめだろうなあ、やっぱり。ふう。。。さてと、何にしましょ。
紀行文・食べ物編、おやつやつまみ系も書いてくださいね。

Miyuri

いいな~☆インドネシア食
おいちそう♪
ソトアヤム、お手頃で体にもよさそうな。醤油系?
パパイヤもおいちそ☆
マンゴーはないのかな☆
お魚、顔かわいい☆富士丸くんに似てる☆

しのなのー

インドネシア料理はうまかったことはわかりました。具沢山なのですね~!写真の4,6,8枚目は鳥、魚、えびに見えるんですけど違いますか?1枚目のスープの赤いのは何ですか?

loverakku

おこちゃま嗜好
ちゃんと、にんじんも食べましたか~?ぷっ!

出張で何度もタイに行く知人は、その度にお腹をこわしていましたよ。
食べ物より、水にやられるとか言ってました。

父ちゃんが手に持ってる果物(?)何なんでしょうか?

たれふぃ

ごちです!!
私も先週北海道でいいもん食べてきましたけど
父ちゃんもいいもんだベてきてるじゃないですか!!

しかも庶民っぽい感じがいいです、
非常にいいですよ。
太って帰ってきました?
(私は太って帰ってきましたよ、ばっちり)

本当においしいとき、
人は「おいしい」以外いいませんよね。
あ、「幸せ♪」もいったことあるか。
でもそんなときこそ、単純な言葉(しかも単語)しかでてきませんよね。

続くかも・・
「かも」といわず、ぜひに。

かおり☆

よかったね!
こんばんは。

美味しいお食事ばかりでよかったね!
なんといっても旅の楽しみは
「ごはん」ですもんね~。

風景→ごはん→に続いては、何の写真かなぁ?
楽しみにしてます。

おやすみなさい。

スピカ

意外でした(^-^)
偏食の父ちゃん、食事は大丈夫かなぁと思ってたら…
あれもこれも、美味しかったんですね*
良かった~。

いっぱい写真のアップ♪
食欲をそそりますね。
食べてみたい!

ジャワ紀行4に、つづいてほしいなぁ。

ユカリンゴ

お水って…
料理に使われている状態(1回沸騰させたもの)なら、お腹ぴーぴーになったりしないんでしょうか…?
…って、もしかしてアホな質問??
すみません、国外に出た事のない、いろいろとウトい人間なもので…。

たくさんのものを目と舌で味わい、胃袋におさめてきたご様子。
料理が上手&得意な穴澤さんの事ですし。
そのうち穴澤家のパーティーには、
【目と舌の感覚(記憶)で、なんとなく『ソレっぽいもの。』を作ってみました】なインドネシア料理が並ぶのではないかと推測。(笑)
いいな~。いいなぁ~。

mamalu

インドネシア料理、大好きです!
西に行くほど辛くなるんじゃありませんでしたっけ?
あ、でも行かれたのはジャワ島ですよね。
それほど辛くないはず…まぁものによっては辛いのか。

あ~インドネシア料理食べたくなった。
明日食べに行こうかなぁ…。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

勘ちがいNo.1

求涼
交通ルール、食べ物ときて、次はなんのレポかな。
毎日うだるような暑さなので、背筋がゾーッと涼しくなるようなやつあったら聞かせて♪
続けやがれコノヤロー(笑)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

たっくん

氷の上にいる魚の顔、おもしろい。職場の上司は、インドネシアの人と結婚したいと言ってみたり、TVでは、インドネシアのものすごい異臭の開花のニュースがあったり、すごいぞインドネシア。

つなごんの母

インドネシア料理
美味しかったのは伝わりました。でも彦摩呂にはなれないですね。ならなくてもいいですが。
もう知ってるかもだけど、今晩BShiのHV特集清志郎です!

ぶーさん

おいしそ~!!
アジア圏って絶対スープがおいしいですよね!
韓国、中国、ベトナム、タイ、インドネシア、ぜーんぶ!
あ、もちろん日本もね!
スープをごはんにかけて食べる・・・あぁ、一番好きな食べ方。
でも実はパクさん(パクチー)はちょっと苦手・・・。

最近ナンプラーを常備するようになったので
ちょっと適当にでも作ってみようかな。

ぞう

昨夜、ナシゴレン食べたんです。
この記事見てない状態で!
なのでなんだか、もしかして引き寄せられたんではないかと・・思ってしまいました(^-^)
旅先のご飯美味しいっていいですね☆
いつか行きたいな♪♪

めぐ

お隣の国シンガポール在住です。
インドネシア・マレー料理はスパイスが効いていて美味しいですよね。

シェルクラブみたいなのは、甘辛い「チリソース」がけかな?

衣がいっぱいのってるエビ?はシンガポールでは「バタープロウン」という料理に似ていますね。甘くてサクサクの衣で美味しいです。店によってはハーブが衣に入っていたりしますよ。

インドネシア・マレーシアのフライドチキンは最高ですよね!!
チリソースと一緒に食べると美味☆

ソトアヤムは私も好きですよ!店によって味が大分違うので、食べ比べてしまいます。

穴澤さんがインドネシア料理を美味しいと書いてくれているので、嬉しくなってコメントしてしまいました☆

BENICO

「ソトアヤム」が食べてみたくなり、かなりご無沙汰していたインドネシア料理店へ行ってみたら。。。。

焼き鳥屋さんにかわっていました。

やっちゃん

食事美味しくて良かったですね。 グルメの穴澤さんが言うのだから、かなりの美味しさだったんでしょうね!!辛いの大好きだから、食べてみたい。

ぐひ

こんにちは
ほんまにえれぇ雑な料理レポで、ソトアヤム以外何という料理かわからないやんか。なのでまとめて、どれもこれもすごいおいしそう、香辛料がどきどきするくらい入っている料理食べたいです(パクチーだけは泣きますがー、、)今度つくってください。

フルーツをおなかいっぱーい食べてもお小遣いが足りるんだろうなー、ちょっと甘くこってりした南国っぽいものを食べたいですー。で、父ちゃんはなにを食べたのかしら~?名前も見ないで「んまいっ」ですかね、、

アールグレイ

美味
インドネシア料理は食べれるの?と心配してたけど大丈夫で何よりでした。
美味しそうだし安いし言う事なしですね。
ジャワ紀行もっともっとお願いします。

ちろりん

お魚が(右列の)笑ってるように見えます。
そして、その目が、富士丸くんに似てると思ったのは、私だけではないようですね。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

かよみん

美味しそう。
インドネシア料理は、辛すぎなくて、野菜たっぷりで、暑さに負けない料理って感じがします。美味しそう!
手に持っているのはパパイヤ?南国フルーツも現地で完熟したのは最高!
これらを食べてきたなら、日本の酷暑も乗り切れそうですね。
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ