1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
コメント
ぴぎぃとまと
だから色んなコト読み取って理解するのも早いんだべなぁ。
花火に負けるなよ!大ちゃん!
にしても福タヌキw
当初のあのオドオドした仔はどさ行ったんだべ?
後ろさジッパー付いてて中身入れ替わったんでねぇべか(^^;)
2015/07/29 URL 編集
りんこ姉はモモのママ
タヌキは見たまんまよね。すっげーテキトーそうでいい(笑)
2015/07/29 URL 編集
クミチャン
大ちゃん、辛抱だ!
福ちゃん、そのままで!
2015/07/29 URL 編集
-
2015/07/29 編集
アザリアの母
我が家の5才になるボーダーコリーも、からっきし苦手です!
歳をとって耳が遠くなるまでの辛抱と思って、今は夏じゅう逃げ回ってます。
2015/07/29 URL 編集
-
2015/07/29 編集
シルちゃんのママ
うちのシルちゃんも花火とカミナリの音が聞こえてくると物凄く怯え震えだしました。
誰もいない時は、恐ろしさがピークになるようで私が帰宅すると、いつも逃げ込もうとするお風呂場のドアのところで中に隠れたいのにドアが開かずでもお風呂場の中に逃げたくて爪をガリガリやり過ぎたあげくツメがとれ2.3枚落ちていて、ドアや壁が血だらけになっていました。何故か必ずお風呂場に逃げたいと思ったようです。そんなことが何度もありました。本当にかわいそうで、でもどうすることもできなかった。夕方散歩していても花火の音ががちょっとでも聞こえると一目散に自宅に引きかけしてしまって、私の大好きな花火が怖いなんてどうして?どうして?といつも問いただすのですが、シルちゃんはガタガタ震えていて、とても理由を教えてくれる状態ではありませんでした( ; ; )
それなのに、うちの他の犬は全く花火もカミナリも気にしなくて平気でのほほんとしているので、怖がる犬と怖がらない犬の理由を父ちゃんに解明していただきたいとずっと思っていました。どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m
2015/07/29 URL 編集
kou
大ちゃん可哀想ですね・・・秋までなんとか頑張ってね!
2015/07/29 URL 編集
Keiko
福ちゃん、やっぱり いつからこうなっちゃたの?
2015/07/29 URL 編集
たぬぽん
た、よ、れ、る、父ちゃんや大ちゃんがいてくれるからたぬきは、な~んもこわいもんなしなんだよね~。
2015/07/29 URL 編集
とり
うちの子(柴犬)も花火の音が怖くて夜散歩を拒否します。夜になると花火って覚えてしまったのでこの時期は夜に近所を歩けなくなるんですよ。なので車で移動して、少し離れた所へ連れて行けと毎晩お願いされます。で、車を出すんですけども。ご飯も食べなくなるので本当に困ります…。
だから穴澤さんの気持ちがよーくわかります!
夏はまだこれから…。大吉くん、一緒に頑張って耐えようね!
2015/07/29 URL 編集
andy
私の今は亡き愛犬も、花火を怖がり、震えてました。その時の目と、大ちゃん同じ目をしています。
穴澤さん、怖がる大ちゃんが愛しくて仕方ないんじゃありません?太古の昔から、犬は花火のような大きな音を出すもの(雷とか)に、怖い思いをしてきてて、それがDNAに刷り込まれていると聞いたことがありますが・・・。
2015/07/29 URL 編集
ペットシッター
さてさて、ひとつお勧めの対策があります。
花火(や雷)が鳴る度に、大ちゃんが写真2枚目みたいな顔になる度に
穴澤さん「おバカ」になってみてください!!
花火音が聞こえたらすかざず「ヒャッハー!!!やった、やった~」と
身振り手振りを加えてのドンちゃん騒ぎの大喜びをしてください。
(おバカ丸出しで本気でやってください。←ここ大事)
ポイントは「あちゃ~、花火だ。大吉が恐がるな~。」
などの思考が穴澤さんの脳裏に浮かぶ前に
瞬間的に!すぐさま!本気で大喜びしてください!
もし、奥様もその場にいらっしゃれば、是非どうぞご一緒に(笑)
それを見た大ちゃんが釣られて
「え、何々?」
「お父さん、何をそんなに喜んでるの?」
「お父さん、そんなに楽しいの?」
「そ、そうなの?。。。そ、そうなのかも。。」
とソファの上から降りてきたり隠れていた場所から出てきて
一緒に喜んだりしたらしめたもの!
花火(や雷)の音と喜び(ハッピームード)が関連付けされ効果があるはず!
コツは、焦らず諦めず、少しずつ、少しずつ、段々と。
最初は締め切った窓の外から聞こえる小さな音から始めて、
段々と大きな音へとトライしてみて。
もちろん個体差によるかもしれないので絶対ではないですが
かなり効果は期待できるはずです。
(「抱きしめて、安心させて」等の案もありますが、逆効果の可能性大!
人間の「大丈夫!大丈夫!心配ないよ。」との思考から
「大丈夫じゃないことが起こっている!」と読みとられますから(^^ゞ)
どうぞお試しあれ♪
2015/07/29 URL 編集
犬飼い見習い
あの時はみんなで騒ぐのが楽しかったんだよう。
2015/07/29 URL 編集
浜ジュン
鉄砲で狩られてた頃の狼の記憶でしょうか?
そんなのヘッチャラな狸ちゃん達は「新犬類」?!
それにしても 狸様は良い落ち担当ですね
(^◇^)
2015/07/29 URL 編集
多美です!
2015/07/29 URL 編集
ティン
出てたもんが戻る!?
2015/07/29 URL 編集
myloverlupin
丸君と同い年で真っ黒ラブ(大ちゃんの2倍超)も
花火の音はビビってたもん。
「守ってやらにゃ」て
思わせてくれる愛しい学級委員♡ダネ
2015/07/29 URL 編集
meg
2015/07/29 URL 編集
天と地
2015/07/29 URL 編集
まー
怖いのに、ごめんね。大ちゃん
2015/07/30 URL 編集
-
2015/07/30 編集
うさぎうま
うちのコーギーさんは2歳位まではビビりでお漏らしまでしていたのですが、今は知らん顔です。チャイムの音には相変わらず敏感ですが。
2015/07/30 URL 編集
名無しさん
そして、海もキャンプ場も近くないのに、なぜか閑静な住宅街に響き渡る爆竹の音も、夏の風物詩となっています。お陰様で、犬は夜の散歩がすっかり嫌いになってしまいました。
こんな住宅街(田舎ですが)で爆竹鳴らすとか、どういう了見じゃ!楽しいんか?!それがおまえら、本当に楽しいんか?!と、一人一人詰問していきたい気持ちで一杯です。
2015/07/30 URL 編集
スターコイン
2015/07/30 URL 編集
Andy
子供の頃平気でも大きくなるにつれてダメになるパターンもあるので、いかにタヌキ君と言えど、まだまだ判りませんよ~
我が家も5才のスタンダードプードルがダメです。散歩中に爆竹の音がしたらパニックになって物凄い力で引っ張るのでリードをしっかり掴むだけで精一杯です。一度押さえ込んで抱き締めたら、ブルブルふるえて心臓がバクバクしていました。
また、毎年7月第1土日は山開きのお祭りで、1日に何度も地元の浅間神社が花火を上げるのですが、タイミング見ないとご飯も食べず、トイレも出るものも引っ込むので...来年からは、田舎のおじの家に1泊で避難しようかと考えています。
テレビで花火大会の番組を放送する時は、訓練としてボリューム大きくしても、へっちゃらなので、リアル感が違うみたいで、全く効果なしです。
お祭りは仕方ないとしても、夏場の爆竹は、「おんどりゃ~!バンバン音だけさせて何が面白いんじゃ!」と怒鳴りたいところです。
穴澤さん、犬用のヘッドフォンとか、開発して下さいm(__)m←一山当てるってどうですか?(笑)
2015/07/31 URL 編集
-
2015/08/01 編集