1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
コメント
Keiko
とうちゃんらしかー
ここは、もうん十年も馴染みの場所なのに
1回くらいしか入った事ない うっまそー
2015/04/13 URL 編集
-
2015/04/13 編集
ティン
わたしゃ、週末は食べ過ぎによる胃腸炎で散々な日々でしたので、薄皮一枚くらい減ったかな?薄皮饅頭の皮くらいね。
福ちゃんは目の表情がじぇんじぇん違いますよ!
心から信頼してるのね、穴澤家を。
2015/04/13 URL 編集
-
2015/04/13 編集
ととろん
2015/04/13 URL 編集
-
2015/04/13 編集
ミモザ
2015/04/13 URL 編集
モカママ
2015/04/13 URL 編集
loverakku
枚方も守口も京橋も、あちこちうろついてたけど、
もう、昔(いつ?)のおもかげも無いんだろうなあ。
梅田周辺も新しくなってるし、
父ちゃん、地下街で迷いませんでしたか?
大坂のうどん。食べたくなってきたよ。
美々卯のうどん鍋も美味しいよね。
で、ダイエットは、ふりだしに戻ったりして。
2015/04/13 URL 編集
カオリンゴスター
残念ながら、店じまいされたようです(泣)。
2015/04/13 URL 編集
あり
今お腹いっぱいなのにすごい食べたくなってきました
今夜のメニューはカレーになりそう・・・
キャベツのピクルスも作ろっかな。
2015/04/13 URL 編集
ゆきえ
十八番のたこ焼き食べたいな~
2015/04/13 URL 編集
琴子ママ
おうどん、残念でしたね
でも、カレー凄く美味しそう
さあ、また湯豆腐生活再開ですよ
うふふ
2015/04/13 URL 編集
kagishippo
大阪の味って 絶対関東では見つからない 帰省する時は憑かれたように食べ歩きを繰り返しますね 551の豚まん目指して家で生地を作ってみるけど やっぱりなあ‥舌の記憶って 明確なんですよねえ
2015/04/13 URL 編集
りんこ姉はモモのママ
福ちゃんはいっつもどおりの、たのしそうなお顔だけど(笑)
2015/04/13 URL 編集
犬飼い見習い
「犬のはなし」より
福ちゃんの顔(目?)が明らかに違いますね。
2015/04/13 URL 編集
リュウ母
帯広や釧路にあって、安くて美味しいです。
関係あるのか検索したところ、帯広インデアンは大阪のインデアンカレーの味に感動した人が独自に始めた店らしいです。
来道の機会があれは是非お試し下さい
2015/04/13 URL 編集
jun
というのが見つかったのですが、これが件のうどん屋さんの名前かしらん。
こっちまで食べたくなるではないですか〜
んも〜。。
2015/04/13 URL 編集
ひねくれ羊
2Fは閉店してるけど、1Fの「味の小路」内のお店は営業してると思う…違うお店なら、ごめんなさい。
2015/04/13 URL 編集
み
きかんきの強そうな・・・。
クレヨンしんちゃんみたいな・・・。
プッ。
2015/04/13 URL 編集
UMI
が!
このインディアンカレー、三番外店の写真をみたら、がまんできなくなりました。
10年ほど前から、大阪から越してきて横浜住まい。
大学のときに、そこの奥の白鳥のエスカレーター上がったところの、喫茶店でバイトをしてたのです。当然、毎日のように女子ですが、インディアンカレーで昼ごはんでした。
取り寄せもできないし・・店舗もこちらにはないし・・。お店とカレーとキャベツをみるだけで、よだれが出るほど、食べたかったときづきました。
ひどいw
2015/04/13 URL 編集
-
2015/04/14 編集
マークのパパ
新大阪駅は大きく変わってますので、店舗の入れ替わりが激しいですよ! 大阪土産は551の豚まんでしたか!
車内での匂いは大丈夫でしたか。
福ちゃんの表情、本当に変わりましたね!
最初の頃の顔つきは不安だらけの、怯えている様に見えますね。でも今の顔は安心した、良い顔をしてますよ。
おとうさん、偉い!!
2015/04/14 URL 編集
pon
2015/04/14 URL 編集
canmama
ソファーの後ろの破れ箇所が気になって、、。
そんな角の高いところまでやったんかい、福ちゃん。(笑)
2015/04/14 URL 編集
華
食べてすぐは甘いのに、激辛に大変身しますよね!
…東京にも1店舗だけありますよ♪
2015/04/14 URL 編集
hana
2015/04/14 URL 編集
梨緒
うどんは今井さんまで行けばよかったのに
デパ地下にあるお持ち帰りパック、新大阪にもあるとよかったですねー
2015/04/14 URL 編集
meg
2015/04/14 URL 編集
swi_swi
東京に来て【インディアンカレー】は行きました。
http://www.indiancurry.jp/shop/marunouchi.html
ややご飯多めな感じがしました。卵落としのお客さんが多いみたい。
先週、出張で、新大阪の蓬莱551豚まんも買ってきました。改装で場所が変わっていました。冷凍か温かいのと、どちらにするか聞かれますよね。
※関西は売り場があちこちあるけど←在30年以上
うどんは『いとはん』だったのですね。私もてっきり『みみう』かと思っていました。本町『みみう』もよく行きました。メニュー"うどんすき"では、活きた海老が跳ねてテーブルに落っこちて難儀しました(汗)
梅田地下街に『いとはん』と雰囲気やメニューが似た店は多いようです。朝早く通ると、朝蕎麦定食なども前はあったけど、、、?
梅田キタの阪急百貨店地下入口前の麺処【若水】は、一人でも入りやすいお店です。そこなら三番街と目とはなの先。
改装前の大国町『つるとんたん』(暖簾分け店?)が好きでした。前に行ったら、六本木やトンボリ、NGK店などと同じメニューになっていて、ちょっと残念かな。
2015/04/14 URL 編集
ハル
私がよく行く店は、長堀橋の地下街にあるんですが、ご飯の半分にルーがかかってます。
いつも頼むのは、ルー多めのたまご、です。
はじめは卵なしで、あとの半分を黄身をからめて食べてます。
ああまた食べたくなってきた。店によって辛さもちがうらしいですよ。
出張お疲れさまでした。
この次は、大阪でオフ会などやりませんでしょうか~?
2015/04/15 URL 編集
-
2015/04/18 編集