便利な言葉


150225-1.jpg

2月23日は『ソワン』のライブに行ってきた。そこで久々に『武田栄さん』と再会したのだが、会うのはたぶん15年ぶりくらいなのにまったくそんな気がしないのが不思議だった。そしてこの日の武田さんはスネアのみ、という潔いセッティングなのに相変わらず格好良くてお洒落なドラムを叩いていた。終わってから「スネアひとつであんなことできるなんて凄いですねぇ」と言うと、最後の「ねぇ」くらいで武田さんは「天才やからなっ!」と答えるのだった。

150225-2.jpg

そのライブの途中、ギタリストの平泉さんの質問に答えるかたちで、急遽武田さんによる「関西弁講座」が開かれた。質問とは、関西の人がよく言う「知らんけど」はどういうときに使うの? というものだった。たしかに関西人は何かを言った後に「知らんけど」を付け加えることがある。たとえば「あそこの会社やばいらしいで、知らんけど」というように。

150225-3.jpg

武田さんによれば「知らんけど」には責任回避の効力があるという。「知らんけど」さえ付け加えておけば、後で文句を言われても「知らんていうたやん!」と反論できるというのだ。いわれてみれば、なるほどその通り。これはあらゆる場面で使える。人に自分の意見をいうときも「そうやと思うで、知らんけど」と一言付け加えておけば、後で何かあっても責任逃れができる。なんて便利な言葉なんだろう。これまであまり意識したことはなかったが「知らんけど」にそんな力があったとは。

150225-4.jpg

そんなわけで皆さんも積極的に使うといいですよ、知らんけど。








<お知らせ>
ダイワハウス『犬と暮らす家がつくりたい!』Vol.5が公開されました。
いよいよ家のプランが明らかに。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

☆チョキ☆

あ~!使ってます~
あ~!
私、福岡ですが、普通に使ってました。
会話の最後に「よー(よく)知らんけどね~」みたいな感じで。
私だけかもしれませんが(・・;)知らんけど(笑)
なんか便利なんですよね。知らんけど(笑)

あ・うん

No title
知らんがな。。。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

Keiko

No title
へえへえ 知らん間に口から出てます♪
感想やら伝聞やらで断定した後に、ちょっと一言
責任転嫁のええ例です
東の方はこれに代わる言葉ないんですかねぇ
みんな責任感 バリバリ持ってはるからかなぁ
知らんけど(ちょっとちゃうかな?)

犬飼い見習い

メモメモφ(..)
「知らんがな」はよく使っています。
「知らんけど」も私の辞書に加えたいと思います。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ろきち

No title
1枚目の大ちゃん、パピーみたい。
かっわいいわぁ。
福ちゃんと一緒だとお兄ちゃんになるのよねぇ。

おさちん

No title
大阪出身ですが、あんまりつかわない気がします。。。

知らんがな、の方が多い。。。

ところで、確定申告どうですか。
私は白色なのに、全然やる気スイッチはいりません。

青めがね

ホント、気づかずに使ってますね。
なんでか知らんけど(笑)

琴子ママ

え~っと…
私、「知らんけど」の達人です
この無責任女は昔から
何か語ったあとに必ず「知らんけど」
つけてました
便利な言葉でございますが
乱用すると、人としてどうなの的な
ことになってきますので
使い方は程々にですね
知らんけど…(笑)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

おこた

No title
よくは知らないんだけどさ~・・とか言うて詳しく詳しく説明してくれる友達がおりました^^昔。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

やっちゃん

そういえば、よくわかんないけどと言ってます(笑)知らんけどと一緒ですね。

所でお家も楽しみですね。
思わず3回建てだ。すごーいと思ちゃいました。これからの展開が楽しみです。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

なおちゃん

いつも楽しく読ませてもらってます。知らんけど。
いえいえ、本気で読ませてもらってます。

『知らんけど』イメトレしてから使ってみます。

ちこ

No title
知らんがな を多用して離婚しました…。

なな

図書館に行ける日は、今、「白い犬とワルツ」:(テリー・ケイ)を読み進み中です。(*^^*)

おじいさんと幻の様に現れる「白い犬」▽・w・▽
確かに実在しているのだけど…。

この先の展開にワクワク…。


面白いと思いますよ~
知らんけど…( ̄ー ̄)

あけりん

はじめまして。
いぬのきもちアプリで初めて拝見して訪問させて貰いました。
福ちゃん、我が家のワンコにそっくりでビックリしましたー!
実は我が家のワンコも兄妹三匹で保健所にいた所を千葉のボランティア団体の方が保護し、一時預かりさんの所から我が家へやって来ました!
他の二匹も新しい家族に引き取られて幸せに過ごしているようです。
我が家のワンコも推定1歳。
車にのると直ぐに酔ってしまいます。
我が家に来た時は5キロでしたが、現在は18キロです‼︎ はじめは警戒していましたが、今ではスッカリ家族の中心として家の中を走り回っています…笑
それにしても似てるー!

大福コンビ可愛いですね❤️
動物ってほんとに愛おしいですよね。
我が家も最期まで大切に育てて行きます!

あー写真送りたいけど送れません!
コメント欄て写真貼り付け出来ないのかしら?

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

サマンサ

No title
昔だけど、漫才のねたでこれを取り上げてたときに初めて意識しました。 何か言うたびに使ってるような気がします。
それと相槌のかわりに、「うっそ~」 といってしまうのでたまに相手が「うそちゃう!」 ときれます。
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ