昨日テレビをぼんやり見ていると、結婚している女性タレントの意見として、旦那とスーパーに買い物に行って袋が3つになったとき、ひとつ私に持たせようとするのが許せん、男なら3つとも持てよ、というのがあった。そこで黙って3つとも持ってくれたら「まぁ優しい」となるのにと。そうなのか。
しかし、女性が意外に力持ちであることを私は知っている。そもそも、女性が普段持ち歩いているバッグはなぜあれほど重いのか。以前、あまりに重そうなので何が入っているのか見せてもらったら、化粧ポーチなどはいいとして、文庫本とかやたらごつい財布に分厚い手帳、さらにはお菓子やミネラルウォーター、のど飴などが詰まっていて、ちょっとそこまで出かけるのにそれ全部必要か? と不思議に思ったことがある。
手ぶら好きな男が多いのに対し、女性は日頃からそうやって鍛えているので、力がないはずはないのだ。ところが、隣に男がいるとすぐ荷物を持たせようとする。しかもひとつ持つと、さらにもうひとつ持たされる。ときには、上着を脱ぐからちょっと持っててとバッグを渡され、こっちから言わないとそのままずっと持たされる、ということにもなりかねない。「まぁ優しい」に騙されてはいけないな、と思った。

それはさておき、コメント欄で指摘してくれた方がいて気付いたんですが、
『犬のお気楽相談室』が昨日の夜の時点で書籍ランキングの一位になっていました。一瞬のこととはいえ、嬉しかったです。予約してくださった皆さん、どうもありがとうございました。あの表紙ですが、恐縮ながら僕が描いたものです。

ちなみに、ほぼ実話です。
コメント
みぃ~子
*************************
わ~い!久しぶりに1番だぁ~♪
2010/06/02 URL 編集
おっチョコ
今夜は家もハンバーグにしようかな。
人生初って、イラストレーターデビューだったのね。
2010/06/02 URL 編集
みん
2010/06/02 URL 編集
SORA
すごいですねッ!
チーズハンバーグおいしそ~!!
いろんな才能があって羨ましい限りです☆
2010/06/02 URL 編集
ゆぅちゃん
おいしそう
食べに行っていいですか
2010/06/02 URL 編集
みるくまま
私、今まで付き合った人で荷物を持ってくれる人なんて未だかつていません(-.-;)
そんな人いたら多分…キモいと思ってしまうかも(笑)
いつも、みるくを担いでリュックでお出かけです♪
確かに荷物は多いかも。お菓子類は必須です。
いつか、テレビのリモコン入ってたことありましたが…。
2010/06/02 URL 編集
ここん
父ちゃんの思うツボ?
父ちゃんの書く字もスキだけど、こういうイラストもスキ☆
あらやだ、スキスキ連発だわ・・
ねえ父ちゃんさ。
彼女のバックは持たないの分かるんだけど、
他にさ、たとえば、窓際や奥に座らせるとか、車道の内側歩かせるとか、そういうことはする方?(笑)
2010/06/02 URL 編集
涼子
ところで、両手に灯油缶(18L)を2缶運んでいたら職場の男子にぎょっとされた事がありましたっけ・・・
2010/06/02 URL 編集
みなみな
重量級のバッグをいつも持ち歩いています。
中身は、サイフ・免許証・ほぼ日手帳(オリジナル)・
保険証及び診察券・化粧ポーチ・
ドコモケータイ・iPhone(2台持ちです。)・定期・
通帳&カード・エコバッグ・・・
主なものだけで、これだけ持ってます。
(で、ぱんぱん。)
あと、休日はデジカメ・・・と。
荷物少なくするなんて、信じられない・・・(^ ^;)
とゆーか、ホントに仕事してるの?
と、言いたいワタシです。
2010/06/02 URL 編集
まめまる
ハンバーグ!!
しかもチーズ!!美味しさが伝わってくるよ~。とおちゃん。
バックの中身は何故かどんどん増えます。そしてどんどん重くなるの。
今日、朝出かけようとしたら何故か栓抜きが入ってた・・。
お気楽book楽しみだよ~!!
2010/06/02 URL 編集
pigmon
オメデトウ!
で、実話なんだ(笑)
目の前で合鍵返されて「待ってくれよ~!」の声にも振り向かず、サッサと去られてしまったんだ!
で、その様子を丸ちゃんは「あらら~」って見てたんだ(笑)
こりゃ、本の中のイラストも楽しみだわ!
さて、お荷物の件ですが、私は男性に荷物を持ってもらうのは、だいっ嫌いです。
いくら男性が手ぶらで、私がたとえば2個ほど鞄を持ってる状態でも持たせたくありません。自分のだから自分で持てばいいじゃん。
そのお買い物のシチュエーションでも、自然に3個あるならと分担して持つのがBESTでしょうが、もし一つも持とうとしなくても別に構わないし。そういう人なのね、と。
もちろん、歩けない程重いのに知らん顔でさっさと歩いて行かれたらさすがにむかつくけど。
だからたまにデート中のカップルなんかの彼氏がいかにも女の子っぽいショルダーバッグなんかを平気で肩にかけてる姿を見ると蹴りを入れたくなります(笑)
ま、どっちが正しいわけでもないんですけどね。
好き嫌いの問題でしょう。
ところで、父ちゃんのハンバーグは分厚いんだね!
ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになるねー。
ソースがまたおいしそうやん!
ああ・・・んまそ・・・。
2010/06/02 URL 編集
よしよし
しかし、穴澤さんの事も本の内容も知らないで読んだ人は、ひっくり返るでしょうね♪
読んで本を放り投げるか、ウンウンって納得して穴澤さんの全ての書籍にハマるかどっちかな?
彼女の荷物(日傘や紙袋やバッグなど)を持って歩いている男子は私は嫌やわ。
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
う~ぴょん
そして私のバッグも重いです.....。
2010/06/02 URL 編集
すいかの姉
でも青味があった方が更に私は好きです。
でも、ニンジンのグラッセは苦手なのでそれが無いのは合格ですよ父ちゃん♪(自己中?)
2010/06/02 URL 編集
ぶーさん
お前が持ってきたカバンならお前で持てよ!!
だいたい荷物くらいで男失格だなんだって・・・
キィィィィィィ!!ロクな女じゃない!
すいません、取り乱しました。
世の中にはいろんな女性がいるってことですね、父ちゃん。
2010/06/02 URL 編集
コロ
今からしてきます(焦)
一位すごいですね☆
やった~!自分のことみたいにうれしい。
そうそう、バックの件ですがやはり二つ持ってくれたらありがとうでしょう!
自分のバックはじぶんで持つのが当り前だよ~!
世の中の女子がみんなそんな考えだと思われるのは、ちょっとな~
私の場合、彼氏が財布をよくなくすので財布が二つバックに入ってます・・・重い・・・
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
犬きち♪
男の人に「荷物持ってあげるよ」と言われても「ん、大丈夫」と言ってしまう私は、「可愛げがない」と言われます。。。。そんな事を言う男がいるから、そんな女が増えるんじゃ~~~っ!
父ちゃんだったら「可愛げがない」なんて言わないんだね…っていうか、父ちゃんの荷物まで持たされそうな気がします。
2010/06/02 URL 編集
chima
お店に出てくる料理みたい♪
2010/06/02 URL 編集
ラフ
私のカバンにも、文庫本とペットボトルとアメちゃんが入ってて重たいです。お気楽相談室も、もちろん入れて歩きます。楽しみにしています。
2010/06/02 URL 編集
N&M
荷物持ってくれるのも嬉しいけど、
おいしいご飯作ってくださったら、
もっと嬉しいかも。
2010/06/02 URL 編集
ばに
2010/06/02 URL 編集
たっくん
2010/06/02 URL 編集
ちゃっちゃっちゃい
美味しそうです(o ̄∇ ̄)o
父ちゃん、またこんな高カロリーな物を気にせず食べられるなんて・・・。
いいなぁ~太らない体質!
本当に羨ましい。
本、2冊予約しました♪♪
2010/06/02 URL 編集
タロ
荷物、、持ってもらったことあったっけな~(遠い目)wwわたしは荷物最小限にしたい派です!なるべく小さく、1つにきっちり入れます!あーだから腕力ないのかー(笑) 男の人ってほとんど持ってないですよね、現地調達なんですかねー(羨)
ランキング1位おめでとうございます!↑こんな実話がイラスト付きで。。w 楽しみ!^^
チーズハンバーグ美味しそうですね~ソースの掛け方がオサレ♪
これは夕食?夏はテラスもいいんじゃないですか?キャンドル灯して、、、ここまで書いて、一人じゃさみしいなと思いました。。w
2010/06/02 URL 編集
maiko
甘いもんは非常食、手鏡は救難信号、水も大事etc。
しかし女性の小バッグを持ってやってる男性、街でよく見かけますがあれはあんまりいただけないあ~
「僕は君に荷物なんか持たせないよ!」みたいなアピール激しすぎ。手ぶらの女子もアホっぽい。
レジ袋3個になったら分けて持てばいいでしょ。
でも男性は2個にしてね。
2010/06/02 URL 編集
み
2010/06/02 URL 編集
ぷぷ
本当に料理上手でいいなぁ。。
ベランダじゃないようなので、晩ご飯でしょうか。こんな美味しいご飯を毎日食べてたら、すぐ肥えてしまいそうなのに。。相変わらずシュッとしてらっしゃるんでしょうね。ズルいなー。
確かに女子のバッグは重いです。
自分のをごそごそしてみると…お財布、小銭入れ、定期入れ、仕事の資料とシフト表、携帯、眼鏡、デジカメ、携帯の充電器、化粧ポーチ、ハンカチ、ティッシュ、エコバック×2、手帳&ボールペン、鍵、栄養ドリンク、シール(?)そしてなぜか時々犬が勝手に入れよるぬいぐるみ…総量2kちょっとぐらいです。びっくり。
けれどそんなバッグを肩にかけつつ、スーパーの買い物袋は、彼氏がいた時も自分で持つ派でした。
それよりもスーパーで、レジかごを人に押しつけて持たせ、自分の好きなモノばかりぽんぽん放り込まれるのが嫌だったなぁ。。
だめんずウォーカー、卒業したい…せめてお米を持ってくれる人、募集中です(泣)
「お気楽相談室」予約好調ですね♪(私が見に行った時は2位になってました)あの表紙が好きで何度も見にいっちゃってます。
書籍化ということは連載も続くのですよね?ゆるゆると無理なさらずに、続けてくださると嬉しいな。楽しみにしてますー。
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
うらん
そして、美味しそ~!!
2010/06/02 URL 編集
pontegi
ダンナがシャンプー2プッシュするのが許せないー!とおっしゃられたヨメの発言です。
で、さらに驚いたのが、そのヨメのシャンプーは3000円、ダンナのは398円。そんなもん、4プッシュでも5プッシュでもさせたりーな!と思いましたよ。
でも、まわりの鬼ヨメたちも彼女に賛同してて、あるお方などは、ダンナの頭はボディーソープ2倍薄めで体と一緒に洗えば充分じゃ!とまで。
それと、サスペンス帝王のヨメの携帯カニ足折りにも唖然・・・でした。
嗚呼、ヨメは強し・・・
2010/06/02 URL 編集
ちび3世
お気軽相談室のその表紙は、「私と富士丸と一体どっちが大切なのよ!?」と彼女が言って、父ちゃんは当然のように「富士丸!」と答えて、出て行かれたの図ですか?
なんだか悪いけど、ほほえましいですね。ふふふ。
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
-
2010/06/02 編集
ひゅうがっち
なんなら 4つでも
両手にバランスよく持ちますネ!!
2010/06/02 URL 編集
ラブのママン
一つも持たない男もいるというのに・・・。あっ父ちゃんのことじゃないですよ。
2010/06/02 URL 編集
Miyuri
サイン会は今回やらないんかい?
予約まだしてない。
サイン会時に購入しよっかな♪
私もあれこれバッグ詰め込む派。
使わないもの多々あり。
手ぶらはどうも落ち着かない。
ハンバーグ☆おいちそ♪
ソースも盛りつけも見事ね。。
とうちゃんお店出せるね☆
2010/06/02 URL 編集
ロペ+*゜
……
ショックですぅぅ-(ρдT)q゜。゜
2010/06/02 URL 編集
ちゅら
文句を言うなんて。
びっくりです。芸能界って一般庶民とは世界が違うんですかね?
だけど彼女のバッグをうれしそうに持って荷物も持っている男性って最近多く見かけるような。
自分のバッグくらい自分で持とうよ。と言いたいです。
お気楽相談室
予約いれました。楽しみに待ってますね。
イラスト書いて、プロみたいなハンバーグつくって、文章かいて、ギターひいて、本当に器用で多才ですね穴澤さん。
2010/06/02 URL 編集
アールグレイ
私は分担派だけど、今は身近に男性がいないので自分で持ってます。
スーパーの荷物は持ってもらっていいけど、自分のバッグを持たせるのは他人事ながら変だと思いますわ。
それより本の予約イッパイで良かったね。
表紙が可愛い!
ほかのイラストも楽しみです。
2010/06/02 URL 編集
はな。
世代にもよるのかな。
「荷物、持とうか?」 なんて優しいこと言ってくれる男性が身近にいません(泣)
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
マサ
私は自分で買った物は自分で持つ派です(^O^)
彼にちょっとこれ入れといてって鍵やら財布を預かるのが好き☆
2010/06/02 URL 編集
かなっぺ
私は、自分のバッグは自分で持ちたい。
3つの袋になったら軽い袋を一つ持たせてくれる方が私には優しさに感じる。
2010/06/02 URL 編集
ユカリンゴ
…と、まずは一回発狂してみたところで。
やっぱり摂りましょうよ、緑の野菜を。(苦笑)
昔々、友達とキャンプの買出しに行った時、『はい、交換~。』とか何とか言って、袋を交換してくれた人がいました。
わたしが持っていた袋には【飲み物類】。
その人が持っていた袋には【お菓子類】。
そのさりげないジェントルマン具合にクラッ☆ときたのを覚えています。
わたしは自分の物は自分で持ちます。
『持つよ。』と言われても、バックは断るかも。(苦笑)
それに、男性の荷物が多ければそれを手伝うのも好き☆
まぁ、相手にもよりますが。(笑)
さぁ~て!!
【お気楽相談室】の予約してくるかなぁ~☆
2010/06/02 URL 編集
runrun
それにしても、穴澤画伯、快調ですね。今度はこちらも楽しみ。
2010/06/02 URL 編集
ぷぷ
すごい!どんどん人気者になられて、嬉しいような、ちょっと寂しいような…。
日経ウーマンオンラインで探検隊が始まれば、さらに働き女子のハートも鷲掴みですねー。
イケメンで動物好きで、お料理上手。ギターも巧いライターさん。。はぁ…モテないわけがないですものね。
いかんともしがたい。しがたいしがたい。
でも応援してますー。早く読みたいな。
もうちょっとでお誕生日ですね。良い事たくさんでなによりですー。
2010/06/02 URL 編集
スピカ
そう、女は力持ち!
父ちゃん、よ~くご存知で。
私は、買い物袋のひもが腕にくい込んで痛くても、自分で持つ派ですが、バッグの中身は減らせない(>_<)
アレもコレもと、持ち歩いてしまいます★
でも、その中には必ず父ちゃん & 富士丸の本が入ってますよぉ。
お店で食べるハンバーグみたいですね~。 うまそ!
2010/06/02 URL 編集
Sandersonia
先日ゴミ袋2つを悠々と持っていたら、
職場の若い女の子に「たくましいですね」
と言われました。結構ショックでした(-_-;)
うちは父が仕事であまり家にいないので
粗大ごみだって殆ど母と2人で運びますよ。
たくましくもなるっちゅーねん(笑)
あ、でも必ず荷物持ってとは言いませんが
やっぱり庇ってもらえると嬉しいもんなんですよ。
女性として扱ってもらえるって嬉しいんです。
頼れるな、って思うもんですよ(*^_^*)
2010/06/02 URL 編集
ゆらら
今日のや、いつぞやの内容とかで、ほぼ確信してるんですけど。
そうなんでしょ?
早く発表してくらさ~い!
2010/06/02 URL 編集
なおりん
今日も1位になってますね!すごいです~!!
ところで、やっぱりほぼ実話だったんですねぇ。
読むのが楽しみです♪
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
sappi
ししししかも、タネの空気抜く為に、プロのコックさんみたいに、リズム良くキャッチボールみたいに出来ちゃうとか・・・??
もしそうだったら超尊敬!!
あの独特なリズム、自分は出来ないデス・・・。(._.)
荷物かぁ・・・。トシとるにつれてどんどん増えて来てるような気がする・・・。(-"-)
妙に汗かくようになっちゃったからハンカチは常時3枚、汗によって眉毛がハゲちゃったら恥ずかしいから化粧直しグッズ一式でしょ・・・、ポケットティッシュは保湿タイプじゃなきゃヤダからいつもバッグに入ってるし・・・、さらに夏は日傘、虫よけスプレー、多分もうすぐ老眼鏡も加わりそう・・・。
一泊旅行レベル・・・??
パズーのバッグよりも色んなものが入ってマス!!
そのうち目玉焼きがのった食パンが出てきちゃったりして・・・。
(^^ゞ
今まで気に入ってたバッグに一つに収まらないよぉ。(~o~)
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
NEGI
2010/06/02 URL 編集
クマガイソウ
男とスーパーに行くと予算や食材の使いまわしを考えずに食べたいもんを何でも買おうとするので連れてきません。給料日まであと何日あると思ってんの!と売り場でどつきたくなりますから。マジで。
それと、話題のタニタを押さえて1位って、すんごいことですよ。
とうちゃんのゆるい、もとい、ゆったりした文章を求める、心が疲れた人が沢山いるんですよ。
2010/06/02 URL 編集
てんてん
携帯・化粧ポーチ・財布・ペットボトル・筆記具etc
あと、折りたたみ傘ですかねぇ。
お弁当持ってくと、ますます重いですが
「節約」のためですからね・・・
表紙は、実話ですと?
父ちゃんの横にたたずむ、丸くんが健気で・・・
2010/06/02 URL 編集
アトム
私、このコーナーが大好きなので、本、とても楽しみです!
私は、自分のバックくらい自分で持ちたいので、とくに彼氏にそうゆうのは求めませんが、やっぱり重い荷物とかは持ってくれる男子が好きです。ときめきポイントです。
そういえば、以前付き合ってた人に、彼女のバックを持ちたがる人がいて、ずっと拒否してたんですけど、何かの拍子に持ってもらった時は、何だか満足そうでした。
いろんな人がいるものですねー。
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
江治。
そうすると、やっぱ「続・富士丸探検隊」が日経ウーマンオンラインに引き継がれるのは理に適って(?)ますな。
2010/06/02 URL 編集
ぐひ
つい何回も見てしまって、、
早く本がほしいですーー。
おー、1位だー、うれしな、おめでとう~。
表紙のイラストから目が離せないし、
表紙表紙ってしつこくてすまんですが好きです。
びっくりサイズのハンバーグに見えますー、
ワタシにはごはんもいっしょにくださーい。
2010/06/02 URL 編集
TOMY
すごいね~。
でも表紙、穴澤さんが描いたって?
ちょっと意外だったよ。
いいね、力抜ける絵柄が。
それにしても「力持ち」のくだり。
私は3つあったら1つは持つけど…穴澤さん、そーゆーこと言っちゃぁ、モテないんじゃないかなー?
多分、自覚あると思うけど(笑)。
2010/06/02 URL 編集
ちゃ~子
ところで、やっぱり料理上手の彼女ができたのでは??
男性の一人暮らしでウィークデーにハンバーグをこねるなんて、あるのだろうか? そこまでマメな人がホットドックの中身が同じものを2つ食べるのだろうか? そういえば、先日の間違い探しの際に、見たことない小物があったような…。
なんて、色んな妄想が膨らんでま~す!
そろそろ監視嫁を卒業してもよいみたいな気配♪(元々頼まれてもいないけど)
でも、全くそういうワケではなくて、さらに何でも一人で主婦以上のクオリティで家事をこなす喜びを感じ始めているなら、別の意味で心配なので、監視嫁継続しま~す。
2010/06/02 URL 編集
ゃぁたん
持って貰うの当たり前カョ
でも、持ってくれよぅとしたらうれしぃかも
そこは素直に『優しいな』て思っちゃいそぉデス
てか、父ちゃんのご飯
真剣に美味しそぅなんですケド
そろそろカフェ開きませんか?
2010/06/02 URL 編集
ちゃま
なんやったら3つとも。
そこで「持って~♡」と言えたらも少しもてたのかと。
だって殿方はなんやかんや言うてもそんなおなごがお好き。
ちぇ。
2010/06/02 URL 編集
aco
表紙絵を見るだけでもう楽しみ満載♪
父ちゃんみたいに掃除・洗濯・料理とばりばりやる男に対してそれ以上の優しさなんて贅沢ってもんです。
ミニスカートにブーツの彼女も今はきっと後悔してますって、きっと、たぶん。
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
ハラメグ
そうそう女性は意外と力持ちかもしれません(鋭い指摘・笑)。
ちなみに私の場合は、
なんでも自分で持ってしまうので、
旦那から「自分がサボってるみたいに見えるから荷物をよこせ」
と怒られますよ。
付き合ってた時も、相手が車や店のドアを開ける前に、
自分で開けちゃう人でした。
2010/06/02 URL 編集
mameko
譜面が読めて楽器が
得意…
料理が上手でセンスも
いい…
文章が上手くて、絵心あり…
そんな「超」すんばらしい
人が…
まもなく40になるって人が…
どうして?なぜ?
未だにひとりもん?
もしかして、もしかして
もしかして…
あ~っ、ダメ!
その先はゆわないで~!
2010/06/02 URL 編集
-
2010/06/02 編集
なすび
知人の母親いわく~自分の息子が嫁にスーパーの荷物を持たされる姿を見ると悲しいらしいです。
お互い子供や非力じゃないんだったら荷物ぐらい持って当たり前と思うんですけど。。。
2010/06/03 URL 編集
mamalu
女の人は間違いなく力持ちです。
小さなお子さんのいるママの逞しいこと…
子供ができたとたんに筋肉が増強するわけじゃないですからね、
もともと素養があるんです。
ムキになって使わない筋肉をつけてるボディビルダーより
よっぽど力持ちだと思います。
2010/06/03 URL 編集
たれふぃ
ちなみに私も何故かかばんの中身がいっぱいです。
身長が低いので
「かばんが歩いているみたいやね」
といわれたこともあります。
でも自分の荷物は自分でもちたい派です。
逆に持たせたくないですね~。
持たせたら口論になったとき
「も~帰る!!」ってすぐ帰れないじゃないですか(笑)。
・・本当はそんな問題ではありませんけど。
鞄に用事のある時にいちいち返してもらうのはめんどくさいし
持っている男の人を見ても
「自分の鞄一つもてない女がいいのか?」と思ってしまうので。
なので、父ちゃん、どうかそのままでいてください。
2010/06/03 URL 編集
やっちゃん
2010/06/03 URL 編集
きら
でも、現実はそんなに甘くない事しっていますが・・・
書籍ランキング一位おめでとうございます。
表紙のイラストやっぱり穴澤さんだったんですね~(笑)
穴澤さんは女性から離れていちゃうように無意識に仕向けしまう、ちょっと困ったチャンに思うてしまうのは私だけだろうか・・・いえ、いい意味でですよ。
2010/06/03 URL 編集
たらママ
今度は 書籍になるのですね、富士丸父ちゃんすごい、ずっと
一位が長く、続きますように、もっともっと有名になってほしいです、そうしたら丸ちゃんや、父ちゃんが見れますものね。
荷物のお話しもいいのですが あまりにおいしそうで、ハンバーグ。
どなたと、いただくのでしょう・・画面の他にもう一つ?
失礼しました. 注文しましょっと。!
2010/06/03 URL 編集
ちびすぴか
付け合わせもすてき!
センスあるなー!
一人で食べるなんてもったいない!
2010/06/03 URL 編集
-
2010/06/03 編集
ルビー
今度は、「人生のお気楽相談室」でも書いていただけたら嬉しいな。
ハンバーグ、美味しそう!
さすがはアーティストですね。毎回、ごはんが作品にみえます!
2010/06/03 URL 編集
Kumiko
ちなみに我が家は、荷物が3つあれば、私が2つ、ダンナが1つです。ダンナいわく、「だって、力が無いんだもん」
私が買い物から、6つくらい袋を下げて帰ると、信じられない物を見たような目で呆然としています。
父ちゃん、筋力アップに励んでね。
2010/06/03 URL 編集
ペコ
なんとも 父ちゃんのいいかげんな適当なゆる~い文章が大好き
富士丸な日々を読み返していて 昨日は (ま~るまる)でハッピ~ エンドレスでリピート たまらんかったよ!
2010/06/03 URL 編集
パピママ
ダンナは買い物には必ず付いてきて、荷物は持ってくれます。
それを幼い頃から見ている息子も、買い物行ったら当たり前の様に荷物は持ってくれますよ。きっとダンナのお父さんも持ってたんだろうな~。私の父は持たないけど…。
ちなみに息子は、その優しさを見せつける彼女に未だ遭えずですが(^_^;)
ただ、持つことを当たり前に思う様な彼女はNGです! 毎回、美味しそうな食事が写ってますね~。
次は料理本出して~(^○^)父ちゃんの「カルボナーラ」何度か作りました(^-^)v
簡単に出来て美味しい!!
料理本!ぜひ!!
2010/06/03 URL 編集
バミスママ
ハンバーグはもっとスゴイです。画面から飛び出てきましたから
お祝いにご馳走して頂いたような気が…
目だけご馳走さまー。
2010/06/03 URL 編集
ナミちゃん
これからは作家として、糸井さんとTVで
教養番組に出ちゃったりしてーー。
一見ヘタレなイラストが共感を呼んだのかも?
必死に追いすがる左手が右の2倍に見えてる。
縮尺無視って・・ユニークな穴澤家伝統でしたネ。
でも、チョット文句を言いたいんだわ。
振られる一因がマルコにもあるみたいジャン。
穢れのない純粋なワンコが第一じゃないの?
犬と人間の「違いの判る」性格の女子じゃなく
ルックスに重点を置いてたのかなって思った。
どうして3個も平気で荷物を持たせられるのか
理解出来ないし、居たらバカップルジャンって。
緊急時以外バッグは異性に預ける気がしません。
一個 お願いがあるんだけど
マルコの絵、目だけブルーにして欲しい。
2010/06/03 URL 編集
サマンサ
昔の職場の同僚が、海に遊びに行くのになぜかカバンが重いので 確認したらそうめんの箱が入っていたというはなしがいまだに忘れられません~
なぜそこにそれがあるのか、本人もまったく記憶になかったそうです。
2010/06/03 URL 編集
☆いちご☆
2010/06/03 URL 編集
おっチョコ
出勤途中あまりの重さに開けてみると、なんと猫が入って
いたという人もいます。どんなに重くてもかばんは自分で
持ちましょうね。 しかしまぁ、臨機応変に対応してこそ
大人の男というものでしょう、ねっ、とうちゃん。
2010/06/03 URL 編集
サムたん
多少の荷物を持つことで女性の筋肉は鍛えられ、たくましくなり、いつしか男性をも負かすこともできましょう。
女性に荷物を持たせる男性こそ、女性の将来を考えてくれている優しい男性ではないでしょうか。
2010/06/03 URL 編集
vおば
今本当にグーグーなので、付け合せのおイモとお肉のお口の中での混ざり具合まで、かなりリアルに想像できます。腹減った・・。
荷物は、重い食材とかは持って欲しいですね。ふたつあったら重いほうを。
なぜなら、腕にかける「おばはん持ち」をするとどうしても内出血しちゃうので。
力はあっても皮膚の厚さが違うんですよ。
ランキング1位おめでとうございます!
発売日決まりました?
2010/06/03 URL 編集
みゅうこ
これまで付き合った人は、荷物を持とうとか言うこともなかったので、よくわかりませんでしたが、今のツレは荷物を持ってくれるのです!
力持ちそうじゃないのに・・・
いや、今だけかもしれませんが、持つのが当たり前のように思ってる人みたいです
さすがに買い物が多くなって、持ちづらそうにしているときは、私が少し持ちますが、それもちょっと不満そうです
男らしさ(?)を誇示したいのかな~?と思って、感謝してますけど・・・
テレビの方たちのように、持って当たり前!とまでは思わないな~
見てて、ちょっと違和感があって(私は女っぽくないのかな?)とも思ったけど、ここの皆さんのコメントで、安心しました^^
それにしても、うまそうなチーズハンバーグですね~
いつもちゃんと、ひと手間かかっているのに感心しきりです
2010/06/03 URL 編集
みさ
2010/06/03 URL 編集
-
2010/06/03 編集
かじゅまる
ハンバーグ作ってくれる人の方がいいです。
いま仕事が終わって帰宅するとこなんですが、すごくお腹がすきました。ハンバーグんまそー!
2010/06/03 URL 編集
ごまぞう
したたかに計算されたその言葉…。
えぇ、腹黒いんです女性は。
で、ちなみにわたくし、3袋は余裕です。
以前、会社の飲みの翌朝、バッグの中を見て一瞬自分の目を疑いましたよ~。だって、だってぇ~”てんぷら”入ってたんだも~ん。なんで?なんでこんなところに”てんぷら”が??
えぇ、それはもぅ大爆笑でしたよ。。。実話ですからぁ~。
バッグにてんぷらて…ドン引きですよね…
父ちゃん。
2010/06/03 URL 編集
-
2010/06/03 編集
BENICO
「自分の荷物ぐらい自分で持つからいい」
「せっかく言ってやってるのに、女なんだから甘えればいいじゃないか。可愛くないなぁ」
「可愛くなくって結構」
「うわ、お前サイテー」
・・・はい、実話です。
2010/06/03 URL 編集
noeru
2010/06/03 URL 編集
-
2010/06/03 編集
-
2010/06/04 編集
-
2010/06/04 編集
-
2010/06/04 編集
み(海外在住)
2010/06/04 URL 編集
-
2010/06/04 編集
ぷぷ
人生初の…をずっと何だろうと考えてますー。
「待ってろよ、空」の言葉から、空を飛んでニュージーランドのゆうさんに会いに行かれるのかな?っと思ったり。(クロエビスファンです)
ひょっとしてipadを買われたのかなぁ。
お仕事でも使えそうですし。。想像は膨らむばかりです。
ゆうさんみたいに、イラストもブログでアップして頂きたいな。脱力系のタッチがなんとも言えず好きですー。
表紙はもちろん、笑顔の丸くん、こてんと寝てる丸くんの後ろ姿etc、たまらないですね。アラフォーには最高の癒しです。
元気をもらって、今日も頑張って行ってきますー。
2010/06/04 URL 編集
さつまおごじょ
そして、微妙に車道側を歩いてくれて、胸キュンとなった事があるでよ・・。
何となく、年配者を労わってくれたのですかの~?
2010/06/04 URL 編集
つなごんの母
非力でも基本お姫様抱っこができればいいと思います。
2010/06/04 URL 編集
-
2010/06/05 編集
あこ
父ちゃんはどぅ思いますか
それと、買い物の荷物も全部持ってもらうのはイヤです
父ちゃんはどぅ思いますか
女として失格ですか?
2010/06/06 URL 編集
勘ちがいNo.1
案の定、袋が3つになり重い方の2つを旦那が持つことに。ごくごく自然な流れに合格印。
そのまま車まで歩いて行くと、キーをジーパンのポケットから出せと催促。それも前のポケットから!
荷物を持ってあげるから自分で出してよ…と思いつつゴソゴソしてあげました。
これは失格?
2010/06/07 URL 編集