
懸念していた術後の痛みだが、思ったほどではない。一応痛み止めは飲んでいるが、ボルトを入れたときとは比べものにならないくらい楽だ。手術前に医者から「そんなに痛くないはずですよ」と言われたときは絶対嘘だねと思っていたが、疑ってすいません。こんなことならもっと早く手術しておけば良かった。とにかく、これでまた皮ジャンを着てロケンローできる。

それはさておき、お知らせしていた
『またね、富士丸。』
の文庫版がいよいよ12月13日に発売になります(現在予約受付中)。
『犬のはなし』にも書きましたが、今回改めて「4年後のエピローグ」のようなものを書き下ろしました。久々の書籍の縦書きなので(縦書きだと燃える)、気合い入れて真面目に書きました。

さらに解説は
『東えりかさん』に書いていただきました。緊張しながら一足先に読ませてもらったんですが、そこには知らなかったことが書かれてあり「そうかー、そうだったのかぁー」と思いながら読んでいたら、自然と涙がこぼれてしまいました。なんで自分の本で泣いてんねんと思いつつ、いい解説ありがとうございました東さん。写真のセレクトは編集者とデザイナーにおまかせしていたんですが、最終的に表紙は単行本と同じ写真になったようです。

今週末くらいには書店に並ぶのではないかと思います。
<お知らせ>
『犬のはなし』更新されました。
犬と食事を考える、その後の大吉の話です。
実はあの後正式に食事指導を受けていたんです。
コメント
TOMY
改めておめでとうございます。
富士丸……顔見るとしみじみするなぁ……
もう涙は出ないけどね。
読んでて楽しかったこと、さわってうれしかったこと思い出すよ。
エピローグと解説、両方読み応えありそうだね。
実は単行本持ってて、泣きながら1回しか読んでないけど、文庫も買おうと思います。
とりあえず、お疲れ様でした(^-^)
日々がんばってる穴澤さん、私もがんばらないとなぁ……
あ、ボルトの件は、痛くなくてよかったね☆
2013/12/09 URL 編集
-
2013/12/09 編集
-
2013/12/09 編集
そよ
父ちゃんお疲れさま。思いっきりロケンローしてね!
2013/12/09 URL 編集
りんこ姉はモモのママ
休みはおこもり決定か。
2013/12/09 URL 編集
勘太-モモのママ
とにかく、良かったです。
大ちゃん、ちゃんとお勉強した父ちゃんの手作り、
いいなぁ~幸せだね。ご飯を待つ大ちゃんを想像
して、(^-^)。
「またね、富士丸」記事だけで涙…田舎だから、
予約してても、遅いんですよね。待ち遠しい!
又、大切な本が増えました。有難う、です。
2013/12/09 URL 編集
マサ
2013/12/09 URL 編集
autoum winds
さて、文庫ですが、予約してありますよ! 楽しみにしてます。
うーん、楽しみも違うか。なんとも言えない気分ですが、発売日まで待機してます。
それにしても、流石お兄ちゃんの本はガジガジしないんだね、大吉っちゃん。
そうだね。毎日おやつ分けてもらってるもんね。大事な大事なお兄ちゃんだもんね。
三枚目はちょっと緊張気味かな? 初めてのツーショット。
2013/12/09 URL 編集
りぼん
2013/12/09 URL 編集
-
2013/12/09 編集
-
2013/12/09 編集
犬飼い見習い
術後の経過も良いようで安心しました。
存分にロケンローしてください(笑)。
2013/12/09 URL 編集
りこ
週末、楽しみです!
大ちゃんがモリモリ食べてくれるようになって良かったですね。
その話題でも馳さん片野さんと盛り上がったのでしょうか♪
2013/12/09 URL 編集
-
2013/12/09 編集
runrun
いえ、もう表紙の写真みただけで、じわっと…。
考えてみると、こんなにも自分の人生の一こま一こまが鮮やかに浮かんでくるブログ(とその発展物)って、他にないんですよね。
ボルトも抜けて、これからも、よ☆ろ☆し☆く☆
2013/12/09 URL 編集
ちえ
大吉くん、
お兄ちゃんの丸くんは、それはそれは可愛くて、みんなに愛されてたんだょ。
君と同じようにね♪
2013/12/09 URL 編集
多美です!
2013/12/09 URL 編集
やっちゃん
文庫本の完成おめでとうございます!!
予約してますから、届くのがまちどおしいです。富士丸君で里親募集している犬や猫達がたくさんいる事を知りましたし、色々な犬や猫達を取りまく環境も知る事が出来ました。
富士丸君はやっぱりすごい子ですね。
2013/12/10 URL 編集
モカママ
やはり人それぞれ、のようにわんもそれぞれなのですよね。うちのわんの献立なにしよか、が、主人のよりはるかに多い割合をしめてきています。
文庫本。。読みたいよ~な、読みたくないよ~な。
絶対一人の時読も。父ちゃん自身で泣いちゃったのですよね~。気合い入れて読ませていただこ。
2013/12/10 URL 編集
しのなのー
大ちゃんの食事、父ちゃん頑張りましたね。後は定期的に指導を受けていけば良いのですかね。
2013/12/10 URL 編集
つなごんの母
犬の話読んだけど、穴澤さんみたいな嫁ほしい(真顔)
2013/12/10 URL 編集
-
2013/12/10 編集
スピカ
うちの犬、こちらが与えた物を食べないことが皆無で、食事・お通じに関しては悩みナシだったんですが。
ここ2~3日ウンチに異変があり、9年食べ続けたジャーキーを欲しがらず、飼い主はうろたえました。
(今はすっかり回復したようです。)
気がつけばシニア犬の年齢。
これから彼女の身に起きる1つ1つの事を、飼い主の私が受け止めていかなきゃいけないんだと身にしみました。
毎日、楽しく元気に過ごしてほしい☆
飼い主の切なる願いです。
2013/12/11 URL 編集
-
2013/12/11 編集
-
2013/12/11 編集
-
2013/12/11 URL 編集
-
2013/12/13 編集
しゅう
大吉はまたまたいい犬ですね。気が弱そうですがとても優しい目をしています。これもひとえに穴澤さんの大吉、大好きだよをしっかり受け止めているんですね。
2013/12/28 URL 編集
ちかこた
またね、富士丸。文庫本買いました。
ずっとブログも見てました。
毎日ブログをみているといつしか自分のコのように親近感を勝手に持ってしまっていました。
私も愛犬を亡くしたばかりなので、富士丸と愛犬が重なり、レジに持っていく間にチラ読みしただけで涙が流れそうになり、ヤバかったです。
私も悲しみを自分なりに乗り越えようと思います。
ありがとうございました。
2014/02/20 URL 編集