先日アップされた
『MUSIC LIFE plus Vol.15(Phone、iPad用無料アプリ)』の連載に書いたが、実は少し前にギターを買った。二十歳の頃からずっと欲しかったギターと運命的な出会いをしてしまい、さんざん悩んだあげく欲望に負けて買ってしまったのだ。それがこれ。

でん。1979年製のレスポール・デラックス、ゴールドトップ。本当は71年あたりのが欲しかったが、高くて買えないので79年製で我慢。ただ、同じ店に2000年に再発されたモデルも置いてあったが、弾き比べたら全然音が違った。2000年はバキバキと高音がきつかったが、こいつはまろやかだった。それに2000年製は妙に軽かった。対して、こいつはずしりと重い。やはりレスポールは重くないと。

ギターに詳しくない人のために無理矢理説明しておくと、レスポールにも数々種類があって、このレスポール・デラックスの最大の特徴は、弦の音を拾うピックアップという部分(銀色の四角いのね)が通常のレスポール(スタンダード)と違って少し小さいところ。このピックアップを「ミニハンバッカー」といいます。そして何を隠そう、このミニハンバッカーがまぁ不評で、レスポール・デラックスをメインで使用している有名ギタリストはほとんどいないという。

それでもこのギターが欲しかったのは、これを使用している数少ないギタリストの一人がピート・タウンゼントだったから(といってもピートのは改造しまくっているが)。若い頃に観たデラックスを弾くビートの姿があまりにかっこよかったので、以来ずっと憧れていたのだ。そして、遂に手に入れた……。レスポール・スタンダードとはひと味違うこの造形美。なんと美しい曲線だろう。ヤンキーチックのゴールドは大嫌いだか、このゴールドはなんと上品なんだう。

実は
『CD-GT2』を買ったのも「TheSambals」でライブをすることになったのも、こいつを弾きたかったからなのだった。岡さんに自慢しながら「スタジオ入りましょうよー」とメールしたら「じゃ、ちょうどライブに誘われてるから出る?」といわれて焦ったけれども、計らずともデラックスデビューとなるとは。それにしても美しいギターだ。見ていて飽きない。

あぁ、俺の愛しきレスポール・デラックス。
コメント
大熊猫
2013/06/19 URL 編集
そよ
2013/06/19 URL 編集
ロシアンブルー
2013/06/19 URL 編集
つなごんの母
2013/06/19 URL 編集
うさこ
2013/06/19 URL 編集
しそ
2013/06/19 URL 編集
メロンのタベゴロ
あ、でも確かに見た目しかわかりませんけど上品ですね。
最後には大ちゃんにそっぽ向かれたけど。当日は大人上品演奏お願いします。
2013/06/19 URL 編集
おっチョコ
そして、後ろに控える大ちゃんの表情の変化が面白いですね。
2013/06/19 URL 編集
しのなのー
2013/06/19 URL 編集
泣き男
オレもレスポール欲しいんですよ。カスタムのブラックビューティーがいいんですよねー。あのヘッドのインレイとゴールドパーツが好きなもんで。あと、ファイヤーバード(ノンリバース)も狙ってます。狙ってるだけですがw
ライブ頑張ってください。
2013/06/19 URL 編集
inaehahero
2013/06/19 URL 編集
りんこ姉はモモのママ
だいちゃんって、部分的にスピッツぽいよね~。
2013/06/19 URL 編集
りんママ
って大ちゃんの心の声がおばちゃんには聞こえたわ〜;^_^A
(ついでに奥様の声も(;´Д`A)
2013/06/19 URL 編集
犬飼い見習い
古い楽器って、明らかに音が違いますもんね。
大吉さんの無関心ぶりが笑えるわ~。
2013/06/19 URL 編集
ナミちゃん
先ずは形から入ってぇ~・・・。
ワダスの感想=大ちゃんの背中
アッ! 見た目 綺麗な色です。
2013/06/19 URL 編集
TOMY
2013/06/19 URL 編集
ぴぃ
「ギター邪魔、邪魔」とか突っ込みながら、
大ちゃんを見てるはず…。
父ちゃんさん、せっかく自慢してくれたのに、スルーしてごめんね。
2013/06/19 URL 編集
-
2013/06/19 編集
ココ&リコ
2013/06/19 URL 編集
ろきち
われ関せずの大ちゃん(笑)
2013/06/19 URL 編集
ラメ
しかもピックアップなんてどーでも良い話まで読んでる人は…ほとんどいないだろう。
確かにレスポールは美しい。造形も音色も。ギター弾きならば手にしたいと願うのも至極当たり前であろう。
ダガシカーシッ!自慢話が果たして自慢になってるのかは…(笑)
大吉君はそうそうに飽きてますねぇ。
2013/06/19 URL 編集
しゃくれ
めっちゃ好きな音なんです( ´ ▽ ` )
2013/06/19 URL 編集
よしよし
説明されても、??? でした! でも
あぁ、その美しい音色とやらを聴いてみたい。
大ちゃんは毎日、その美しい音色を子守唄にしているのね♪
2013/06/19 URL 編集
ゆきえ
2013/06/19 URL 編集
マユミ
よかったねぇ~
2013/06/19 URL 編集
おこげ
どうしても視線が…
ど~でも良いよ~~って感じの
大ちゃんにいっちゃうの~~~~(笑)
後ろ姿が素敵すぎるわぁ~!
2013/06/19 URL 編集
たまちゃん
2013/06/19 URL 編集
LEON
2013/06/19 URL 編集
勘太-モモのママ
色も素敵です!。長年の夢がかなったんですね。
自慢したくなるのもわかります!ライブで素敵な音、
聴きたかったです。せっちゃんもオリジナルを作った
のですよね。ギタリストさんの憧れですものね。
それにしても、大ちゃんが可愛い!レスポールの
素晴らしさに負けない存在感!
2013/06/19 URL 編集
autumn winds
で、父ちゃんのギターへの熱い想いと、その反比例した大吉っちゃんの態度が絶妙ですね。ぷぷぷ。ワンコ脱却近し。
ワタクシも何故だかいきなりヴァイオリンなんぞを始めまして、楽器構うこと自体が20年以上ぶりという無茶ぶりをやらかしまして、まあヴァイオリン購入に至ったわけでしたが、最後まで候補に残ったのが、1年物と100年物。先生と試し弾きを繰り返して、結局1年物を購入。100年物は気難しいとの先生の言葉でした。
なんというか、100年物は音が素直に出てこない。比べて、1年物は元気いっぱい「いやっっほーい」と出てきます。うるさいぐらいに。あとは育て方次第と言われました。
ただいま、先生に言われたとおり一生懸命育てております。いつか落ち着いた音になって欲しい物です。なるかな…。
2013/06/19 URL 編集
わか
これはいつまでも見ていられますね!!
しかも弾けるのが羨ましいなぁ~
大吉…
は置いといて、こりゃガチで練習もしますね♪
2013/06/19 URL 編集
多美です!
2013/06/19 URL 編集
meg
喜びいっぱいの穴澤さんと正反対の態度の、後ろの白いお方とのコントラストが良いです。(笑))
2013/06/19 URL 編集
runrun
ごめんなさいねえ、せっかく自慢してるのに。
2013/06/19 URL 編集
yukari
くらいかな、気になったのは・・・(笑)
あとはみなさんが仰ることと同じことを思っていました。(笑)
父ちゃん、ギターに負けない名演奏期待してますよ。^^
2013/06/19 URL 編集
みん
2013/06/19 URL 編集
こてち
heavy に弾いてください♪
2013/06/19 URL 編集
axis
でも大吉の飽きてる表情がなんとも。笑
なかなか、自分なりのこだわりって伝わらないですよね、人も動物も。笑
2013/06/20 URL 編集
-
2013/06/20 編集
karon
2013/06/20 URL 編集
あめふらしのエミリー
以上ピアノ弾きのつぶやきでした。
2013/06/20 URL 編集
アデルの主
その向こうの殿方と心がリンクする。。
(★´∀`)ノ
2013/06/20 URL 編集
みなみな
2013/06/20 URL 編集
-
2013/06/20 編集
茶ミミ
父ちゃんゴメソ(*_*)
2013/06/20 URL 編集
-
2013/06/20 編集
Atsuko
ギターは魔物だね。
以前1969年のレスポールカスタム(いわゆるブラックビューティーってやつです)持ってたんだけど、ちょっと、ほかのもんが欲しくて手放しちゃいました。ほんとうは1959年あたりのが欲しかったので、まっ、いいかって感じでした。その後、みるみるヴィンテージもんが高騰、もはや庶民のギターじゃなくなっちゃいました。
うん十年前は、がんばれば、手に入る額だったのになぁ。
あの頃、ちょっとがんばって買ってたら、今じゃ、けっこうお金持ち??
まぁ、庶民が持ってても、管理しけれず、ぼろぼろになってたかな。
アルフィーの高見沢さんのギターストック見てみたいなぁ。
よだれがでるかも・・・。ギターは魔物です。ほんっと。
2013/06/20 URL 編集
mari
ギターはよくわかりませんが、ベージュと肌色?配色のセンスはありますね^^
2013/06/20 URL 編集
ナグライダー
って、大ちゃん、、、そりゃあ興味ないよね、、、。
2013/06/21 URL 編集
-
2013/06/23 編集