1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
コメント
TOMY
ほんわか気持ちがあったかくなります。
みなさんの気持ち、すごいですね。
そして、にゃー!かわいぃっ!!
元気に育てよ~^ ^
2013/04/08 URL 編集
-
2013/04/08 編集
LEON
2013/04/08 URL 編集
コウ
それにしても、食べんでよろしい。‥の大ちゃんの顔っ!! もぉーっとうちゃんはぁーっ(`ε´)みたいな眼差しの上目遣いで綿出しまくり‥、その光景はまるで我が家を見てるようです( ̄ー+ ̄)ふふっ
2013/04/08 URL 編集
はじめ
船が大きくなると舵を切るのが大変なように、国やら大きい機関に任せると、とかく動きが鈍いし道筋が見えにくくなってしまいますが、チーム富士丸は迅速かつ透明なので、参加させていただきたけてとても気持ちが良いです。
でもその分玉能さんはじめ、実際に動いてくださる方々にご負担をお掛けしていることも強く感じます。
ほんとに言葉でしか伝えられなくて申し訳ないのですが、すこしでもちびっこたちが元気に育ちますように!
2013/04/08 URL 編集
-
2013/04/08 編集
autumn winds
一匹でも多くの小ワンコ小ニャンコが元気に育ちますように。
大吉っちゃんは、父ちゃんから教育的指導が入っちゃいましたね。
なんだか大吉っちゃんは 、父ちゃんさんがブログに書くと反対のことをしませんか?以前も「噛み千切ったりしない」と書いた途端、雑誌をぼろぼろにした記憶があるのですが。
ペットロスは、受け止めていくしかないと思います。我が家は前のワンコから、七年目に2代目を迎えました。見た目も体格も違います。でも、2代目がきてはや4年。なぜか、そっくりな仕草にそっくりな表情。生まれ変わりとしか言いようがないぐらい似ています。
それでも、やっぱり違う犬なんですよね。うまく言えませんが。今でも寂しいし悲しいのです。
2013/04/08 URL 編集
金魚姫
2013/04/08 URL 編集
瑠璃
まだ一ヶ月未満の付き合い...
「人」になるのを楽しみにしてみます(*^^*)
寄付金すごい!
心温まりますね。
2013/04/08 URL 編集
-
2013/04/08 編集
犬飼い見習い
国やら、なんとか法人やらに比べると、行動が早くて驚かされます。
これからもよろしくお願いします。
穴澤さん、昭和のお父さんみたいですね~。
大吉さん、拗ねた顔が笑える~。
2013/04/08 URL 編集
モカママ
やはり行政の融通のきかなさ、がんばってくださる方に集中する負担。玉能さん、穴澤さん本当にお疲れ様です。
大河の一滴にもならない協力しかできませんが一滴の集まりが大河になるですよね。
何、二滴でもいい?ほんまや^^
にゃんこのお写真に感動\(^o^)/
2013/04/08 URL 編集
-
2013/04/08 編集
ひつじ
富士丸のブログはたしかに面白いし人間ぽいよね。思わず笑う表情の場面が多いし
私は最初の犬が死んでから親や家族の病気で10年以上間があったけど最初はつい前の子を思い出してた。
きっと良い話がこれから生まれるネ
2013/04/08 URL 編集
ろきち
大ちゃんもニャンコも・・・
穴澤さんや玉能さんたちにはお世話になりますが、私たちの物資、お金がこの子達のために使ってもらえるのが、本当に嬉しいんです。
どうかワンコニャンコが幸せになりますように。
暖かい家族のもとで暮らせますように。
2013/04/08 URL 編集
-
2013/04/08 URL 編集
すもも
私も先代犬2歳で亡くしてます。バリバリ元気で体重だって30キロもあって、それなのに寝てると思ってたのに心臓止まってた。
その日から12年経つけど今でも毎日遺影にお線香あげてます。
突然いなくなっちゃうと、いつまでもダメです。
2013/04/08 URL 編集
マユミ
また泣けたっ!!!
富士丸への小さいおやつ
大ちゃんへのおさがりに・・・
ロウソクの火で酔っぱらった父ちゃんがよく見えて
まるが呆れませんように(笑)
2013/04/08 URL 編集
Keiko
両親が弔った後だった。
ずっとゲンキがなかったけど、散歩もしてお水も飲んでた。
小さかったので その後自分がどんなだったか覚えていません。ただ 何十年経っても水、飲んでたのにという思いはあるみたい。
今なら、ひょっとしてもっと、ちゃんと看てやれたかもしれない。
けど 太郎君はそういうめぐり合わせやったんや と思う事にしてます。戻ってこないし。
ひとそれぞれ 悲しみ方も思い出し方もその人也でいいんや。
うんうん なんか気が楽になりましたワン♪
2013/04/08 URL 編集
つなごんの母
嫁澤さんとの出会いとか。
あ、秘密主義でしたね。
2013/04/08 URL 編集
おこげ
玉能さん
忙しい中報告ありがとうです♪
ニャンワン優先でOKですよ~
ゆる~い「チーム富士丸」が好きなんで(笑)
丸兄ちゃんと「おやつ」のシェア♪
いつの頃からか「人」になる…
うちの秋田犬は中に人間が入ってる、、とか
よく言われましたよ(*^-^*)
すっごく解ります!!
大ちゃんもいつか「人」になりますね♪
2013/04/08 URL 編集
meg
2013/04/08 URL 編集
-
2013/04/08 編集
runrun
次回以降の展開、待っております。
玉能さん、ありがとうございます。そうか、猫の赤ちゃんって、こんななんだ。ミャギューッ!❤
2013/04/08 URL 編集
はちまま
13歳のあの子を亡くしてから、私も毎朝のお経とロウソク、線香を欠かしたことありません
「供養」というのとはちょっと違い、
今の私があるのは、あの子がうちに来てくれたから、
今でも話かけるのが「あたりまえ」になってます。
キャンドルが父ちゃんらしいな。
新居でも、
さりげない場所に富士丸がいるのですか。
2013/04/08 URL 編集
スピカ
玉能さんからの経過報告、ありがとうございます。
ツイッターも、ちょくちょくチェックさせてもらってます。
ギュッと体を寄せ合った、仔猫たちの小さな命に感動しました。
元気に大きくなってね。
いぬのはなし、読んできました。
父ちゃんの言葉は、時に胸がキュッとなります(涙)
2013/04/08 URL 編集
こてち
2013/04/09 URL 編集
-
2013/04/09 編集
ももちゃんのママ
そして今は大吉部屋が建設されつつあるんですね。
ペットロスは乗り越えるものではない、そうかもしれませんね。
愛猫が亡くなった直後は時間が無情に過ぎていくと思いましたが、
気がつくと時の流れに身を任せられるようになっていました。
私は二度とペットは飼わないタイプかもしれません。
でもひょっとしたら穴澤さんのようにある日突然、運命の出会いがあるかもしれません。
その時はももちゃんの面影を追いかけないと心に誓います。
ももちゃんも人間になっていました。
富士丸くんのこと、振り返っていただいて
ありがとうございました。
2013/04/09 URL 編集
勘太-モモのママ
穴澤さん、玉能さん、仙台スタッフの皆さん、
岡さん、竹脇さん、有難うございます!仙台の
皆様は、現場の小さな命を、どうぞ宜しく
お願い致します。お体にお気をつけ下さいね。
犬のきもち、毎回、胸に迫るものがあります。
私もペットロスを乗り越えようなんて、思って
いません。いつまでも、心にいるのですもの。
いつも、涙がこぼれてしまいます。
2013/04/09 URL 編集
勝手に母気取り
ご結婚のお知らせ。
本当におめでとうございました。
長年見させていただいているうちに身内気分。
息子が結婚したようでうれしいです。
新居で二人と?匹、お幸せをお祈りします。
2013/04/09 URL 編集
まいこ
犬はいっしょに暮らす歳月とともに人になる。
これは猫にも当てはまります。我が家の先代猫。
ほんの子猫の時、我が家に迷い猫としてやって来て以来。
一人っ子の子猫として愛情と関心を一身に集めて成長しました。
月日は流れて彼女はいつのまにか人になっていました。
その場の空気を読んでました。でも丸君と違って
私の目を盗んで「あっ!」というような「又してもしてやられた!」
というような人を出し抜いて得意になってる様なとこ。
人が来ると徐にやって来てうろうろした挙句、
一番かわいがってほめてくれそうな人の膝に乗る。確かに人でした。
あの子が大好きでした。
とても幸せな日々でした。
今はもうお星さまになったけど。
我が家を選んで来てやって来てくれたのを今も感謝しています☆
2013/04/09 URL 編集
fuuko
こちらのブログを拝見して、今回「チーム富士丸まんぷくごはん企画」に参加させていただきました。
チビちゃんたちの背長を見るのが楽しみです。
日頃から何かしたいと思いつつ、一人では勇気がなくて行動に移せませんでしたが、これからはちょくちょく参加していきたいと思います。
よろしくお願いします!
ブログ楽しみに見ています。
2013/04/09 URL 編集
-
2013/04/09 編集
アミ
そうしましたら昨日、玉能さんからお礼の葉書が
届きました。
嬉しかったです。
皆さんの善意が集まってワン、ニャンたちが
少しでも幸せになることを祈っています。
2013/04/10 URL 編集
ソラ
鼻の上にしわしわになってますよ~笑
2013/04/10 URL 編集
みなみな
セキセイインコのれもんは、
まさに人間そのものでした。
そして、ハスキー交じりの、
ちーさまにも・・・
2013/04/10 URL 編集
キャッツfamily365
鈴木玉能さんより、本日キャットミルクや離乳食などを頂きました。本当に助かりました。 心より感謝します。ありがとうございました。
2013/04/10 URL 編集
ゆいゆい
2013/04/10 URL 編集
ろきち
私こそありがとうございます。
こんなにも小さなニャンコたちのお世話は大変なことでしょう。
ミルクを飲ませて、排泄をさせて、体調に気を配って・・・
玉能さんのお話では自腹でお世話するときもあるそうですね。
今回のお金や物資がお役に立てて、本当に良かった!
送りっぱなしにはなりますが、これからも協力したいと思います。
穴澤さん、玉能さん、お世話になります。
大ちゃん、いっぱい食べてもっと大きくなろうよ!
2013/04/11 URL 編集
勘太-モモのママ
少し、気分転換に…ミニ情報を。北の国からの
ファンの父ちゃんさん、田中邦衛さんの長女さん、
(田中淳子さん)NHKのワシントン支局長で、
ニュースによく出てこられますね。目元がお父様
そっくり。なんだか、最近、わかったみたいな
事、言われてますが、以前から、全然、隠しては
いらっしゃいませんよ。見る度に、昇格されて、
綺麗になられて…NHKを見る、密かな楽しみです。
(ご存じだったら、失礼しました)
2013/04/11 URL 編集
-
2013/04/13 編集