報告です。3月10日に仙台動物管理センターで「被災動物追悼と感謝の会」が行われ、その会場で「チーム富士丸」宛に感謝状をいただいたそうです。感謝状は、震災後に仙台市と仙台獣医師会が立ち上げた「仙台市被災動物救護対策本部」からで、チーム富士丸仙台窓口の鈴木玉能さんが代表して受け取って、写真を送ってくれました。こんな感じ。

現物は玉能さんに保管してもらっていますが、これは特定の個人ではなく、あのときの活動に協力してくれた皆さんすべてに贈られたものなので、自分がもらったと思ってくださいまし。玉能さんによれば、昨年保護した子猫の大半は、皆さんが送ってくれたミルクや離乳食で育ち、譲渡会で新しい家族のもとに行くことができたそうです。他にもたくさんの犬や猫が、
『チーム富士丸』の物資のおかげで大変助かったとのこと。良かったです。
以下、玉能さんからのメールを一部転載。
離乳食やミルクを充分に与えられたお蔭で、感染症にも負けずにそだちました。行政の年間予算は限られているため、どうしても高価な離乳食は買えず、成猫用のご飯をふやかしてたべさせることになります。また食費が医療費を圧迫することから、目薬や皮膚炎の薬もつける回数が減るのが現状ですが、富士丸ご飯のお陰で失明の危機を乗り越えた子が何頭もいます。ほんとうにありがとうございました。
(転載ここまで)
それはそれとして、実は少し前から玉能さんとまた何かできないかという話をしておりました。というのもこれからの季節、震災2世、3世の子猫ラッシュが予想され、また保護された子猫たちのミルクや離乳食が足りなくなると思われるので、それに備えて物資を募れないかなぁとのことでした。
というわけで、期間限定でチーム富士丸を復活させたいと思います。ただし、玉能さんの家が全壊して、今の家は前のように届いた大量の物資を置く場所がないため、今回は「かさばらないモノ限定」とさせてください。詳細は下記にまとめておきますが、到着指定日は4月2日。時間指定は必要ありません。
それに先駆けて、3月31日(日)にまた代々木公園あたりで
『募金』も募る予定です。ちょうどその日、玉能さんが上京する用事があるらしいので、岡さんに加えて、玉能さんも参加予定です。募金の詳細はまた決まり次第ここで発表しますが、トイレシートとかドライフードとか、かさばるモノは集まったお金を送金して現地で調達してもらうつもりです。
代々木公園には遠いし行けない私はどうしたらいいのよ、という方のために、今回は現金書留も受け付けることにしました。ただ、使い道は後日報告しますが、NPO法人とかじゃないので、きちんとした報告書までは作らないと思います。そのことを理解してくださる方のみでよろしくお願いいたします。物資同様に日付指定で下記宛先までお送りください。
(3/15追記:郵便局に確認したところプラス30円で日付指定ができるそうです。東京からだと3/29頃までに出せば大丈夫とのこと。その他の地域も同じくらいだと思うが念のためお近くの郵便局で確認して欲しいとのことでした。でも現金書留はかさばらないので4/1以降であればちょっとくらいずれてもかまいません)ふぅ、長かった。何かご不明な点があれば、コメント欄などでご質問ください。きっと親切な人が答えてくれると思います(丸投げ)。確認しなくちゃいけないことは、こちらで確認して後日ここに書きます。あと、あまり大きくやるつもりはないので、拡散とかリンクとかはしなくていいです。それでは、下記の注意事項を確認していただいたうえで、何卒よろしくお願いします。
<チーム富士丸「まんぷくごはんプレゼント」企画>
○送って欲しい物資リスト
猫:仔猫用パウチ、離乳食、哺乳用ミルク
犬:ジャーキーなどのおやつ
○送り先
今回の受付は終了しました。○物資受付日
4月2日(火)
※お電話でのお問い合せはお控えください。
※混乱を避けるため日程を指定してくれるとありがたいです。
※複数の品物を入れてもかまいませんが箱の外に品目を書いてください。
※トイレシートなどのかさばるものはご遠慮ください。
※配送料は送り主負担でお願いします。
※配送業者は出来れば『ヤマト運輸』を使ってください。
(ひとつに絞った方がまとめて届きやすいため。お近くになければ違う業者でも郵便局でもいいです)
※生モノ(日持ちしないもの)はご遠慮ください。
※基本すべて新品でお願いします。
コメント
CHOCOママ
了解しました!
2013/03/14 URL 編集
-
2013/03/14 編集
涼子
履歴書の賞罰欄にやっとこ記入できる♪
今でもあるのかしら賞罰って・・・
チーム富士丸がってんしました。
2013/03/14 URL 編集
勘太-モモのママ
なりました。
「チーム富士丸」再活動、
待っていました。
本当に有難うございます!
2013/03/14 URL 編集
ろきち
みんな元気に育て!
幸せになれ!
2013/03/14 URL 編集
雪ママ
時間がたってからの皆が忘れた頃の活動が結構大切ですよね。
私も微力ながら子猫ミルクでも送らせていただきます。
2013/03/14 URL 編集
-
2013/03/14 編集
ぴぃ
現金書留で参加させて頂きます。
参加出来る事が嬉しいです。
父ちゃんさん、岡さん、玉能様、チーム富士丸の皆様、ありがとうございます。
被災地のわんこbaby、にゃんこbabyが、
お腹いっぱいご飯を食べて元気にたくましく育ちますように…。
2013/03/14 URL 編集
-
2013/03/14 編集
よしよし
うれしいです♪
大吉くん、ワンニャンのためにお酒も断って(それはないか)活動する父ちゃんをしっかり見るんだよ!
大吉くんもフワフワベッドで寝てる時間を減らして代々木公園で父ちゃんと一緒に愛想をふりまいてね!
2013/03/14 URL 編集
sappi
とっても嬉しいです!!
今回は代々木公園まで伺う事が出来ないので、現金書留で募金させて頂きますネ。
玉能さんには頭が下がります。
玉能さん、父ちゃん、岡さん、みなさま、ありがとうございます。
2013/03/14 URL 編集
あんちゃんこ
小さな力でも集まれば・・・ですよね!!
命あるものすべてしあわせになる権利があるっ!!!
2013/03/14 URL 編集
京
2013/03/14 URL 編集
りんこ姉
すげぇ、どんぴしゃ!
どういうかたちで参加するかを検討中。(やっぱ現金のほうがいろいろ使えていいかしら・・・)
2013/03/14 URL 編集
ranmaru
形のあるものを送るのが好きなので、また買い出しに行ってヤマトさんで送ります。
わんこもにゃんこも、たくさん食べてねー。
2013/03/14 URL 編集
スピカ
寒さや病気に負けないで
すくすく元気に育ってほしいです。
チーム富士丸のおかげで、
九州からでもささやかですが、支援に加わることができます。
感謝です(^-^)
ブログよく読んで、私も動きますね。
2013/03/14 URL 編集
chacamo
感謝状コピーして、部屋に飾らせていただきます。
<チーム富士丸「まんぷくごはんプレゼント」企画>
企画していただき、ありがとうございます。
もちろん参加(^。^)
2013/03/14 URL 編集
モカママ
すごく幸せ~なネーミングですね。
なんかうきうきしちゃいます。
ささやか~ですがまた参加させていただきま~す。募金の頃にはもう少しあったかくなってるといいですね。
みなさまお体にきをつけてください。花冷えという言葉もありますし。
2013/03/14 URL 編集
とり
また参加させていただきます♪
富士丸・大吉父ちゃんありがとうございます♪♪♪
2013/03/14 URL 編集
-
2013/03/14 編集
TOMY
ほんとに。
まんぷくごはん、了解です☆
2013/03/14 URL 編集
yukari
前回は募金に行けませんでしたが、今回は参加できそうです。
物資も了解しました。
父ちゃん、今回の募金箱はどんなイラストかしら、楽しみにしてますネ。^^
2013/03/14 URL 編集
meg
ペットを飼いたいけれど、事情があって飼えない私のような者には、間接的にでもワンニャンと関わりあえるのが実はうれしかったりするんです。
どのような形で参加するかは考え中ですが、ペット達が喜んでくれたら嬉しいです。
2013/03/14 URL 編集
aco
2013/03/14 URL 編集
-
2013/03/14 編集
runrun
311後の記憶の中に、クロネコの事務所まで荷物を持ち込めば、どうやら仙台までは送れるらしいと知り、自転車の後ろに箱を積んで走った一こまがあります。なんだか不安で、悲しくて、どうしていいのかよくわからなかったあの頃、チーム富士丸があったおかげで、とにかく行動できたんだと思います。丸くん、玉能さん、穴澤さん、そしてチームのみなさん、改めて、こんなチームにかかわれて、良かったよ。
過酷な状況下の犬や猫が一匹もいなくなる日が来ればいいのだろうけど、長い目でみて、少しずつ少しずつ、ですね。
今回の三つの参加方法、了解でっす!
2013/03/14 URL 編集
通
現金書留も日付け指定ができましたよ。
料金がたかくなりますが、窓口でいえばできるはずです。
ただ、あずかれる期間みたいなものがあったはずなので、あまり前からはうけつけてもらえないかもです。
1週間前くらいなら大丈夫だったはずです。
2013/03/14 URL 編集
-
2013/03/14 編集
はじめ
2013/03/15 URL 編集
やっちゃん
手配しなきゃ!!
2013/03/15 URL 編集
ポン太
ありがとうございます。
チーム富士丸の復活待ってました!
何らかの方法でご協力させて頂きます。
ところで…
現金書留はたぶん日付の指定ができず、
宅急便は現金の送付はしてはいけないはずなので、どうにかうまい方法を再考願います♪
2013/03/15 URL 編集
りこ
日本郵便のホームページをご覧になるか「現金書留」は必ず郵便局へ行っての申込ですから4月2日より3日程余裕をみてまず局へお問い合わせされるといいかと思います。
2013/03/15 URL 編集
うさこ
ウルッときた~~。
私は他県在住だけど、31日の募金、直接届けに行けたらなあと。
今までも色々な団体に募金してきたけど、中には違った使われ方をした所があって、じゃあどこに届ければいいの?って思っていて。
チーム富士丸なら100%信頼できるから、ぜひとも募金させてもらいます!
直接行けなかったら現金書留で送るので。
よろしくお願いします。
2013/03/15 URL 編集
karon
2013/03/15 URL 編集
ポン太
すみませんでしたm(__)m
2013/03/15 URL 編集
おっチョコ
2013/03/15 URL 編集
ろきち
待ってたんですよね。
私は募金に行けないので、ご飯送ります。
父ちゃん、玉能さん、岡さん、携わるみなさん、またお世話になります。
2013/03/15 URL 編集
れん
2013/03/15 URL 編集
みなみな
2013/03/15 URL 編集
犬飼い見習い
何ができるか、よ~く考えて参加いたします。
2013/03/15 URL 編集
さんた
先日、初めて言って来ました。
形あるものが良いかな?
希望するものが購入できる方が良いかな?
みなさんのコメントを見ながら、
どちらかの方法で参加させていただきます。
宜しくお願い致します。
ご連絡、ありがとうございます。
2013/03/15 URL 編集
-
2013/03/15 編集
れなママ
またもや「チーム富士丸」再結成という事で本当に嬉しいです。
今回は現金書留で参加させていただきます。
近くの郵便局に聞いたら
1週間前から日付指定で送れるという事、
日付指定手数料は着日が平日であれば30円という事でした。
近くの郵便局で電話でも教えて下さいますよ。
2013/03/15 URL 編集
華はな
2013/03/15 URL 編集
はなこ
近所 なのですが
直接・・・ではないほうが いいでしょうか?
『チーム富士丸』
震災後 このような活動されていること
知らずに・・・
今回 はじめて参加させていただきます
おなじ仙台在住者として
とてもうれしいです
ありがとうございます
2013/03/15 URL 編集
ムックババ
またうれしいです。
2013/03/15 URL 編集
コウ
美味しいご飯いっぱい食べてみんな幸せになれますように。
2013/03/15 URL 編集
-
2013/03/16 編集
いぎりす
代々木公園は久しぶりなので前回
どこらへんで募金活動に参加したか
さっぱり忘れとる私(汗)
詳細アップをお待ちしていま~す。
2013/03/16 URL 編集
多美です!
2013/03/16 URL 編集
あさみ
会計報告は、しましょうよ。
使ったものの領収証を分類し報告するだけじゃん。
あとから何言われるかわからないよ。
2013/03/16 URL 編集
南十字星
HN.あさみさん。
広島の例というのはどういう内容でしょうか。
大変申し訳ありませんが、
リンク先、または記事の内容とか教えて
いただけませんでしょうか。
勉強させてください。
よろしくお願いいたします。
2013/03/17 URL 編集
-
2013/03/17 編集
まいこ
「チーム富士丸」に参加させてほしいです。
震災に遭ったお父さん犬や猫、お母さん、
そして、二世、三世達みんなが
幸せになってくれるといいなぁ。
この主旨を理解し、賛同できる人だけが
参加すればいいと思います!
2013/03/17 URL 編集
-
2013/03/17 編集
さくら
賛同出来る人だけ応援しよう!
2013/03/18 URL 編集
サマンサ
2013/03/18 URL 編集
仙台のおばちゃん わたなべです。
仙台も暖かい日が続いて,近所の梅のつぼみが何個かふくらんでいました。
チーム富士丸!おめでとうございます!そしてありがとう。
連載も見ました。・・・父ちゃんさん・・出会いってそんなものですよ。私もうちのわんこを仙台市どうぶつ管理センターのHPで見て気になって何日ものぞいては悩み・・・・・
でもセンターってどうしても足が遠のく・・・暗い怖いイメージが有って・・
悩みつつも会ってはみるかとセンターに電話した日,ものすごく晴れて空が明るかったんです。風もなにもかも気持ちよく感じられる日でした。
そんな天気に押されてセンター行きのバスに乗ったのでした。
その出会いのわんこがうちに来て4年,7月に来たからもうすぐ5年。。
わんこのおかげで楽しくて愛しくてって日を送っています。
あ!つい長々と書いてしまい,失礼しました。
仙台市太白区からですが,物資送らせていただきます。
2013/03/19 URL 編集
ももママ
2013/03/19 URL 編集
おこげ
待ってました~
にゃんこパウチ&おやつ^-^
また楽しい荷造りさせてもらいます♪
お店で選ぶの楽しいのよ~
迷ったりして増えるのよね(笑)
4月2日必着了解です!!
2013/03/22 URL 編集
k-ko
以前ハスキー犬を飼っていた事があり、富士丸君を観るのが楽しみでした。
今の 大吉君ととうちゃんのお話もたまに覗かせてもらってます。
実家の老犬が手を付けていない(未開封の)流動食がありましたので少量ですが 賛同させていただきます。
子犬用と書いてあるモノもありますが内容物は同じようなので同封致します。
個人ではなかなかどこに送って良いのか いきなりペットシェルター等に送ったらご迷惑になるのかもと考えておりました。窓口を設定していただいて、ありがとうございます。
今後も 発信をお願い致します。
2013/03/26 URL 編集
ぐひ
父ちゃん、岡さん、玉能さんありがとうございます。
アマゾンから仔猫用パウチを送ったのですが
クロネコだったかどうかわかりませんー、、
お手数かけちゃうかも、よろしくお願いしますー。
2013/03/29 URL 編集