
このところ忘年会続きなので、飲む量はセーブしているものの、それでもそこそこの割合で二日酔いになる。たまに朝起きて「今日は大丈夫だぞ」と思っても昼くらいに「やっぱ二日酔いだわ」と気付くことがある。恐るべし41歳の肉体と感覚の衰え。記憶力も著しく低下している気がする。今年は何かいいことあったっけ。それすらも忘れつつある。と、年末特有のブルーな気持ちになっていると、嬉しい知らせが。

なんでも
『日本経済新聞電子版』の書評閲覧ランキングで
『明日もいっしょにおきようね』
が今年の一位に輝いたとのこと(トップページ→ライフ→ブック)。出版社から連絡があって、日経の記者の方からも電話をもらったんですが、絵本が一位になるのはものすごく異例だそうです。見てくださった皆さん、どうもありがとうございました。
『竹脇さん』、
『岡さん』、やったねー(あくまでもアクセスランキングだけど)。

書評を書いてくださった中沢孝夫さん自身が猫を飼っていることもあって共感して取り上げてくださったんでしょうけど、ビジネス書が中心の書評コーナーなのに星5つをつけていただいて、読んだときは恐縮したものです。いずれにしても、今後もじわじわとあの絵本が広がってくれるといいなと願っておりますので、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
(書評は日経トップのキーワード検索で書籍タイトルを入れる見られます)
以上、年末にちょっと嬉しいニュースでした。
コメント
みなみな
2012/12/27 URL 編集
-
2012/12/27 編集
よしよし
年末に、こんなにいいお知らせをいただけて私まで嬉しくなりました。
ありがとうございました。
来年はもっといい事が待ってますよ、きっと。
2012/12/27 URL 編集
たんこ
動物への虐待が続く最近のニュースにうんざりです。
命あるものすべて精一杯生かせてあげてほしい。
命の尊さを教えてくれるこの本をひとりでも多くの人に読んでもらいたい。
老いても気高く美しすぎる白いねこのすえこちゃんが死んでしまって、ブルーな気持ちです。
2012/12/27 URL 編集
ドルチェ
父ちゃん よかったね。「いのち」あるものがみんな幸せにすごせる世の中になりますように、願います。
大ちゃん 可愛い♪お耳モフモフしたいなぁ
2012/12/27 URL 編集
おっチョコ
2012/12/27 URL 編集
そよ
いつかはまたワンコと暮らしたいっ!
そしてその時は里親になりたいなと思っています。
個人的には今日が仕事納め♪
今年1年大ちゃんにたくさん癒してもらいました。
もちろん父ちゃんにもっ(゚o゚;;
父ちゃんおめでとございます&ありがとございます。
大ちゃんとゆっくりしてよいお年をお迎え下さい(・∀・)/
2012/12/27 URL 編集
-
2012/12/27 編集
-
2012/12/27 編集
freeflight
私が買って本棚に入れていたこの本を、
ある日母が読んだようなのです。
仕事から帰ったら、
「この本、良かった…いろいろ考えた…」など言っていました。
誰が読んでも、心の中にちゃんとなにか残る素敵な絵本だと思います。
ヽ(^。^)ノ
2012/12/27 URL 編集
canmama
思わず、お弁当を食べながら叫んでしまいました。
何てったって、日経ですよ、日経。
普通紙よりも若干だけど購読料高いし、活字も小さい、、
って言うか、言いたいことはそんな事じゃなくて、、
一流紙だってこと。
すごいなあ。。
にしても、
でかお本と一緒の大ちゃん、いろんな角度から、有難う。
目が本当にきれいで、引き込まれそう、、。
2012/12/27 URL 編集
ろきち
小さな命にも思いを寄せてくれる人がひとりでも多くなると良いですね。
私、来年するべきことが決まりました。この絵本を町の図書館に寄附します。(ここで宣言することか?)
大ちゃん、穴澤さん、みなさん、よいお年を!
2012/12/27 URL 編集
ですぺらーど
一位とは、気持ちい~ですよね。でも心に響くし考えさせてもくれる絵本だと思います。それだけの価値ありますもんね。おめでとうでした。
それにしても一年がもうすぐ終わりますね。
ジントニック飲みながら、ホワイトスネーク聴きながら、愛犬の寝顔みながら、しみじみ・・・。
2012/12/27 URL 編集
小春
後ろにいるのんきな大ちゃん、可愛いです♪
2012/12/27 URL 編集
りーまま
とうちゃん始め、竹脇さんや岡さん、皆さんの
地道な活動のたまものですね。
一人でも多くの方に読んで考えて欲しいと願っています。
うちは小さな居酒屋をやっていて、名前は「もふもふ」笑
富士丸の本と、もちろんでかおの絵本も飾っています。
少しでもたくさんの目にとまればいいなと思います。
これからもがんばって下さいね
2012/12/27 URL 編集
犬飼い見習い
手に取ったら購入するかもしれません。
『でかお』のお話が、世の中を少しずつ変えていくかもしれません。
2012/12/27 URL 編集
meg
最近よく考えます。穴澤さんのように「悲しい未来が待ち受けているペットたち」を減らす活動を何かできないかと。
でも、残念ながら私は大金持ちでもないし、一人暮らしなのでペットを引き取ることもできません。今の私ができることは、でかおの話を一人でも多くの人に広める事かな?と感じています。
2012/12/27 URL 編集
-
2012/12/27 編集
勘太-モモのママ
書評も読んできました。今年、何度も
目にした「静謐な文章」、嬉しい!
もっともっと沢山の方に読んで頂き
たいと、布教活動、越年しますよ!
大ちゃん、嬉しいね!
2012/12/27 URL 編集
TOMY
おめでとう!
穴澤さん、がんばったねぇ!
えらかったねぇ!
地道な活動が、少しずつ大きな影響力になっていってるね。
なにかは成す男だと思っていたよ、うん、うん(笑)
だいちゃん、父ちゃん、がんばったねぇ。
そりゃー、ひっくり返ってニコニコもするよね~^^!
2012/12/27 URL 編集
runrun
おめでとうございます!!!
2012/12/27 URL 編集
やっちゃん
2012/12/28 URL 編集
勘ちがいNo.1
お店を開いてるお友達に 私の本は譲ってしまいました。
沢山の人の目に触れる機会があればいいな と思って。
なんのお店かは秘密。秘密主義だから。笑
またサイン会やりますか?
できれば その時に二冊目を購入したいと思ってます。
2012/12/28 URL 編集
-
2012/12/28 編集
まいこ
これは画期的ですごいこと!
私たちのそばにいる犬や猫と
大人も子供もお年寄りもいっしょに
共存共栄出来るやさしい世界~
そんな世界の実現への
スタートラインなのかな?
でかおの本にはそんな威力があると思う!
じっくりと意識を変えていく不思議な力が…。
友達の子供のお誕生日プレゼントにと思います。
大吉君はでんぐり返り楽しそうだね。
2012/12/28 URL 編集
-
2012/12/28 編集
-
2012/12/28 編集
-
2012/12/28 編集
-
2012/12/28 編集
てんてん
書評の読んだ方が、
実際に本を手に取ることに繋がっていけば・・・
もっともっとたくさんの人に広がっていきますように。
2012/12/28 URL 編集
-
2012/12/29 編集