現状報告12


やはり仕事部屋にいるときが一番落ち着く。そう言うと、デスクトッピーは「どうせあちこちで同じこと言ってるんでしょ」と微笑んだ。そしてまた珈琲の準備をしはじめたので、恐る恐る「あのさ、前から思ってたんだけど、俺が珈琲苦手なの、知ってるよね?」と聞くと「そうだったんだ、早く言ってくれれば良かったのに」と答えながら、珈琲を入れる手を休めないのだった。

そんなことはさておき、気がつけば10月も半ばです。あれからもちょくちょく仙台の鈴木玉能さんとは電話でやりとりしているんですが、少しずつ状況は変わってきているようです。ひとまず、緊急を要するものはなくなりつつあるようですが、その代わりにまた別の心配も増えてきたといいます。

現地では、飼い主と一緒に暮らせるようになっても、住宅事情から犬を外に繋いでおかなければならない(それまで室内で飼っていたとしても)ところも多いようです。そのため寒さに慣れていない犬のために、犬小屋やケージに敷く毛布を配っているとのこと。そうした費用も前回集まった『ガソリン代募金』から捻出しているそうです。それも残りわずかになってきたとのこと。

毛布はかさばるので送ってもらっても置くところがないらしく、それならということで岡さんとも相談した結果、本格的に寒くなる前に「もふもふ毛布募金(ネーミングby岡さん)」を募ろうかという話になっています。時期は恐らく10月末あたり、場所はまた代々木公園になると思います。詳細は決まり次第発表させてもらいますので、ご協力いただける方はどうぞよろしくお願いします。

募金には行けないけど何かで協力したいという方は、年内にもう一回物資の受付を行う予定なので、すいませんがちょっと待っていてください。どんなモノがあれば、少しでもいい環境で年越しができるのか、現在リサーチしているところなので。という感じですが、引き続きよろしくお願いします。

以上、取り急ぎの報告でした。





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

ばに

寒くなってきた!
あとでねー。といってからすごい日にちが経ちましたが、父ちゃんの寒くもいとおしい1人芝居の終演はまだですか。そうですか。

やっちゃん

募金へは行けませんが、物資のお手伝いは大丈夫です。詳細待ってまーす。

CHOCOママ

了解しました♪

涼子

がってんだ♪

すーさん

了解でっす
前回の募金は時間が間に合わなかったので今回は必ず。
もふもふもーふ募金wいい名前です^^

みなみな

仕方のないことかもしれませんけど・・・
切ないですよね。
表に繋がなくてはならないのが。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

サムたん

仙台の冬は雪が多く寒いので
何とかしてあげたいです。

ぐひ

こんにちは
寒さに慣れていないワンコたちを思うと早く毛布にくるまってほしいー、なので「もふもふ毛布募金]待ってますー。父ちゃん、岡さん、よろしくー。

rikimiki

もふもふ募金
物資協力ができないひともいるかと思うのですが(買物に行けないとかネットが使えないとか等)
募金も現地に行けないひとができる方法はないものでしょうか?
もふもふ募金がいたいです!という方もいると思うのです。
無理でしょうか?

Miyuri

トッピーちゃん好き☆
大人はやっぱ珈琲よね☆
大人の私も珈琲のも☆

募金行きたいけど行けないかな~~、物資でまたちょいだけど送らせてもらおうかな☆

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

勘太‐モモのママ

寒くなるのが切ないです!
本当に仕方ないけど、今までお家の中にいたワンコに東北の寒さは厳しすぎますよね!なんだか胸が痛いです!募金も行けないし…。泣けてきました。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

まいこ

もふもふで毛布を。
東北は寒さも一足早くやって来てまもなく長く厳しい冬が始まるのですね。
動物達の事思うととても切ないです。
被災地から遠く離れている私の猫さん達が被害に遭わなくてよかった、
こうして無事にいてくれてよかった、、、そう、思うたびに
後ろめたさや罪悪感の様なものを感じます。
3.11以来、ずっと、、、
そんな私を鈴木さんと父ちゃんの活動は明るい気持ちにしてくれ勇気づけてくれます。
もふもふ募金(いいネーミングだわ)
行けなくてがっかりだけど「チーム富士丸」の物資の方があるって!
よかったです!!
鈴木さんのエッセイ「金のだし」「猫の神様」
涙が溢れて来て、
心がすごく温かくなりました。
後者の方は何十年ぶりかで漱石の吾輩を読み返してみたくなりました。
いつも読ませていただいています。ありがとうございます。

みん

もふもふ毛布募金)
岡さん、ナイスネーミング!!

犬飼い見習い

ナイスネーミング!
遠方なので参加できませんが、他で何かできないか考えてみます。
「チーム富士丸」以外の活動にも目を向ければ、きっとできることがあると思うので。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

かえる24

タイトルが!
秀逸です!今度こそ協力します。

もふもふ~♪

サリー

ほんとに、ナイスネーミングですね。
私も、募金には行けないんですが、
他の方法で、協力させていただきたいです。
詳細待ってます(^^)

ぷぷ

トッピーちゃん、天然なのか、はたまた…(((゚Д゚)))
やっぱり女子の描写が的確ですね(笑)

もふもふ毛布募金!ほんとに素敵なネーミングです♪
もう寒さがやってきている東北地方、わんちゃん達が飼い主さんと一緒に厳しい冬を乗り切れるように、ちょっとだけでもお役に立ちたいです。。
必要物資の連絡も待ってますね。

karon

湯たんぽ+ホッカイロ
「湯たんぽ+ほっかいろ」がけっこう温かさが長持ちします。仙台あたりの寒さは尋常じゃないと思いますが、湯たんぽに直接ほっかいろを2,3枚はって毛布などにくるんで犬小屋にいれてやると、朝までだいじょうぶです。現地の方々はもっといい方法をご存知かと思いますが。湯たんぽは募金の中から、現地で買うほうが良いかと思いますが、ほっかいろは募金に行けない私たちが、ドラッグストアの安売りなどで、大量に買って送るとか出来るとお思いますが・・?

runrun

もふもふ
このところ繰り返しCMで「あの曲」を聞いているので、なおのことネーミングこめられた思いが暖かい。そして切ない…。
物資、調達しまっせ! よろしく!!

TOMY

「もふもふ毛布募金」
了解♪
都合がついたら行きたいと思います!

-

がってん。
東京に募金にいけない人も多いので、違う形で募金を募ってほしいです。冬の寒さは体だけでなく、心も寒くしてしまいますから・・。

犬きち♪

ナイス!
そのネーミングいい~~~♡
北国で越冬した事はないけど、さぞかし寒い事でしょう・・・。犬は喜び庭駆け回る・・・とは言っても、最近のわんこはお家で過ごす事に慣れているだろうし。沢山のもふもふ毛布を買えるように協力したいです!!

ポン太

もふもふ~
そっか~ワンちゃんおうちの中で飼えないんですね(;_;)
都合が合えば代々木にモフモフしに行かせて頂きます!
穴澤さんも岡さんも毛布にくるまってて欲しいな~。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

mameko

『もふもふ毛布募金』♪
おはよ~です。

毛布は、シングルサイズとかではなく、ひざかけくらいのフリースでいいのかな?

それとも…

「委細連絡待つ」
母よりって、電報じゃないっつーの!(〃⌒ー⌒〃)♪

おっチョコ

もふもふ毛布募金
身も心も温まりそうなネーミングです。

やん

まだ富士丸くんがご存命だったころ何度かコメントさせて頂いて以来です。穴澤さんの活動、真摯で、でも肩に力入っていないところ、素敵だな、と陰ながら応援しております。
募金のお話し、ナイスアイディア&ネーミング!ずっと見守ろうと思っていましたが、是非参加させて頂きます。
穴澤さんのご活躍とご健康をお祈りします。

ちやこ

もふもふ毛布募金
参加したいけど日本の南部に住んでいると協力できないのが無念。
ゆうちょとかで口座開いてもらってダイレクトに募金できたりしないですか?
物資輸送費も2番目に遠い地域でそれだけでハーフケット位なら2~3枚分の送料になっちゃうのでその分もわんこちゃん、にゃんこちゃん達のために使って欲しいんです。
父ちゃん!是非検討してください!

シュガー

暖かいお家
もふもふ毛布募金。
心も体も暖かくなってほしいですね♪

先日、関西の新聞でアニマル・シェルターの記事を読みました。 犬、猫の殺処分は減少傾向にあるものの現在、年間23万匹にもなるそうです。

記事には飼育放棄で通報された飼い主の事が書かれていました。

飼い主は多数の犬、猫を山中の空き家に放置、通報で彼らは保護されました。

しかし、そのコ達の中にはすでに酷い状態で脇の下にゴルフボール大の腫瘍が破裂したチワワ、子宮の感染症のポメラニアン…
ほどなく亡くなったそうです。他のコ達も痩せ細っていたり酷い状態だったそうです。

驚くべき事は飼育放棄した飼い主はセラピー犬育成団体代表の肩書ちを持ちながら、セラピー犬として連れ回しながら何の治療もしていなかったそうです。

簡単にお金で犬、猫は買えるかもしれませんが、命はお金で買うものじゃないんじゃないかとこんな記事を読むと考えさせられました。

殺処分される23万分の一匹でも暖かいお家に迎えられたらって思います。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

hana

もふもふ毛布募金 賛成です
しかし 地方に住んででるので 振込みしたいのですが
もふもふ口座はないのでしょうか?

ぴぃ

もふもふ毛布募金
募金はしたいけど、地方在住なので、代々木公園までは行けません。
以前、物資を送れなかった時に、現金書留を送った事があるんですけど、
受け取りに手間がかかって迷惑でしょうか?

サマンサ

お金の協力できるとほんとにいいんですが・・・いろいろ使い道もあるでしょうし。
深夜から朝方はとっても冷えるのできっとつらいでしょう。 今はもういないそと猫になんとか冬を越してほしくて、頭からすっぽりはいるダンボール箱を用意し、毛布をおりたたんで中に使い捨てカイロをいれておいたことがありました。(ただ薄い毛布だとすごく熱くなるので要注意でした)

スピカ

室内で飼うのも
屋外で飼うのも
どちらも住宅事情。

私が父親から出された
犬を飼う条件は1つ「外でだったら飼ってもいい」でした。

たしかに繋いでいますが、動き回りやすいリードを選び、
犬小屋プラス、父お手製の屋根も付いていて
暑さ・寒さをしのぐ工夫をして、スピカが快適に過ごせるよう考えてます。

もちろん小型犬や短毛の、寒さに弱い犬種がいること

今回の地震で、東北のペット達がこれから寒い冬を迎えなければいけない
という、色々な事情が絡んでいることは承知してます。

外に繋いで可哀想という飼い方は、これまでしてないよ…という事を、ちょっとだけ分かってもらいたかったので。

もふもふ毛布…あったかいネーミングでいいですね。
募金には行けないけど、
私にできる事で協力したいです。

☆友里★

もふもふ口座開設希望☆
他の方もコメント寄せていらっしゃいますが、私も代々木までの交通費が募金額を上回ってしまうので口座開設していただけると嬉しいですm(_ _)m

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ジャスミン

もふもふも~ふ募金
行けたら行きますね。行ける日だといいな。
物資関係は、犬猫を飼っていないので、選択が難しく参加していませんが、
募金はできたらしたいと思っています。

とにぃ

私も関西在住なので募金には参加できない組デス。

口座開設して振込にすると、個人の収入扱いになったりして、ややこしいことになるのかな~?


ダンボール潰してゴミがたくさん出るのも大変だけど、あえてそれを望まれるということは、何か理由があるのですね。

物質が必要な際のお知らせ、お待ちしております。

犬飼い見習い

口座開設について
遠方なので募金に参加できない、という方はたくさんいらっしゃると思います。
私もそのひとりです。
でも、冷静に考えてみてください。
口座を開設して善意を募るということは、手続き等大変なのではないでしょうか。
「チーム富士丸」の活動だけにこだわらず、私達にできることを精一杯やりませんか。
生意気言って、ごめんなさい。

南十字星

こんにちは。
ハッピーなニュースがありまして
こちらで紹介させてください。

前にも紙上にて紹介されましたが、
先日、沖縄タイムス
   しましまプラス・・・
   「わしたしまの 胃心地いいね 162」にて

  ☆~ 手作りかしの店「ハッピーベリー」~☆

が紹介されました。

福島県から避難されたお菓子職人の
小磯三男さんと悦子さん夫妻が経営されています。
そして店長の小林かおりさんも
小さいお子さん(baby♥)と一緒にいらして
頑張っていらっしゃいます。

美味しそうなロールケーキ、マフィンと
笑顔のお二人の写真が掲載されてます。

嬉しいです。(#^.^#)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ぴよこ

犬飼い見習いさん・osekkaiさん
ここで色々な方の意見を聞くのは悪くないと思っているのでお二人の意見を否定するつもりはありません。
ただ多くの人が希望しており今回のように状況が変われば現金の方が便利になり、今後は口座があれば父ちゃん達の時間を拘束しなくてすむかと思い書き込みさせていただきました。

osekkaiさんが言われるような「詐欺行為~」の話しで口座の開設ができない事は無い筈ですのでそれだけは訂正の意味で下記ページを貼らせていただきます。

募金活動について
http://www.geocities.jp/kifubokin/collection/collection.html

「ゆうちょ 開設 任意団体」で検索しても任意団体でも開設できています。
ただ誤解してほしくないのは「出来るんだからやれ」って言っている訳ではなく、知らない方が書き込みを読んで「出来ないんだ」という知識にして欲しくなかっただけです。

「チーム富士丸」に関しては私たちは玉能さん、父ちゃんのやることに従うしか出来ません。
都合の悪いコメントは非公開も出来ると思います、でもコメントを公開しているという事は意見として聞いてくれているんじゃないかと思って皆さん書き込みをしているんだと思いますよ。
出来る範囲のことは皆さんすでにされていての希望だと思います。

場を荒らしてしまったらすみません。

はな

物資送らせてください
その後の状況が気になっていました。
遠いので、募金には残念ながら
行けませんが、
物資なら送れます。

お父ちゃんや玉能さんには
いつもお世話になり
有難い思いでいっぱいです。

ワンニャンが
すこしでもひもじい思いや
寒い思いをしなくて済みますように。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

osekkai

ぴよこ様
ご指摘ありがとうございました。私の勉強不足で、募金に行かれない方に不快な思いや誤解を招いたかもしれないですね。私のコメントは削除させていただきました。申し訳ありませんでした。

about+melmo

代々木公園に行くまでの交通費を考えると現金書留で送りたいと思うのは私だけでしょうか?
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ