1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
コメント
みなみな
2011/09/21 URL 編集
犬きち♪
念願のTシャツおめでとうございます!このTシャツの登場で、またまたiPhoneちゃんやノートちゃんやデスクトッピーにライバル出現か?!
2011/09/21 URL 編集
CHOCOママ
2011/09/21 URL 編集
つなごんの母
2011/09/21 URL 編集
たっくん
2011/09/21 URL 編集
-
2011/09/21 編集
mayu
2011/09/21 URL 編集
どたちゃん
オレンジ色は元気が出そうですよね!
益々注目されそう
大阪まで気をつけて、楽しんで無事に帰って来て下さい。
お天気も良くなるみたい「丸ちゃん晴れ
2011/09/21 URL 編集
勘太・モモのママ
2011/09/21 URL 編集
まいこ
沢山のツイッター頑張って送ってくれてありがとうです!
裏方スタッフとしての父ちゃんや周りの人達の意気込みや
観客側の始まる前の一種独特な期待感や緊張感みたいなのが
写真から凄く伝わって来て
会場にいるような気持ちになりました。
大阪はもっと違った雰囲気なのかな?
台風ももう大丈夫ですね。
そんな父ちゃんにとても嬉しい事が、、、
オレンジ/ブラウンってとてもおされ!
体だけしか写ってない父ちゃんの顔は
これはもう、
満面の笑顔に違いない!
2011/09/21 URL 編集
K・K
心を入れ替えるとか、はいはいって感じなのでとりあえず
年内にボルト除去手術を受けて、クリスマスプレゼントとしてボルトの抽選会をぜひ開催して下さい!
2011/09/21 URL 編集
サムたん
次の大阪出張も気をつけてね。
私は参加できない分、動物たちにできることを頑張ります。
あう~。父ちゃんの爽やかな笑顔に会いたかったな~(T_T)
Tシャツ似合ってますね!
筋トレだけは続けてるのかな~(^^♪
オレンジ色に元気もらいました!父ちゃんありがとう。。。
2011/09/21 URL 編集
-
2011/09/21 編集
ムームー嵐
父ちゃん、新幹線も飛行機も、ストップしちゃいましたが、今は何処にいますか?
ちゃんと今日中に到着出来ますように…
2011/09/21 URL 編集
lavender
2011/09/21 URL 編集
umi
オレンジ着て大阪でもがんばってください♪
今台風の影響で恵比寿で帰宅難民してるので更新うれしかったです!
2011/09/21 URL 編集
BENICO
あ!嫌がらせか(笑)
2011/09/21 URL 編集
ぷぷ
本妻的なトッピーちゃんの優しさが逆にコワいですね。
あ、穴澤さんが珈琲が苦手だと知っていれてくれているとしたら…|ω´・;)
出発時間が早いけれど、大阪もがんばってあたたかい笑顔を振りまいてくださいね。
ツイ中継、楽しみにしてますー。
2011/09/21 URL 編集
-
2011/09/21 編集
runrun
そうか、デスクトッピーちゃんもいたんだ。う~ん…。要するに、モテル、と言いたいわけかな?!機械に(笑笑)
Tシャツよかったですね。嬉しそうな表情が、親指からググッと想像できますよ。
2011/09/21 URL 編集
-
2011/09/21 編集
スピカ
あちこちで、交通機関がマヒしてる…
大阪への車の移動、どうぞ安全運転で。
父ちゃん、Tシャツよかったね♪
ヘビロテで着ちゃう?
明日1日働いたら、いよいよ大阪だぁ~!!
2011/09/21 URL 編集
めぐ
Tシャツ、良かったですね★
以前より肩の辺りが、ガッチリした様に
お見受けしますが・・・
気のせいだな。。。
親指が長いんですね♪
こちらは気のせいではないような~~^^
2011/09/21 URL 編集
やっちゃん
2011/09/22 URL 編集
-
2011/09/22 編集
-
2011/09/22 編集
サマンサ
2011/09/22 URL 編集
-
2011/09/22 編集
kira
私もオレンジ大好きですよ。
父ちゃんがこれであったか~い男子になったら、きっとモテモテで困るかも。
ところで、昨日は台風のせいで12時間程停電してしまいました。日頃節電の意識は持っているつもりだけど、いざ停電となると,自分がいかに電気に依存した生活をしてるか身にしみて分かりました。蒸し暑いのにお風呂にも入れへんかったし↘
2011/09/22 URL 編集
Miyuri
とうちゃんイベント頑張ってね~
三連休、私はクラシックコンサートとお墓参りと家の片付けとピアノレッスン☆ちょっとは頑張らないと!仕事したくないけどちょい仕事もかな。。
2011/09/22 URL 編集
ジュリア☆ママ
前日に里親会がありましたので、伺えませんでしたが、10ヶ月ぶりに預かっていたワンコが会いに来てくれたんですよ!
ボロボロになって、いらないと言われた命が、ピカピカわんこに変身して、とっても大切に抱っこされてました。
預かりにとって、一番嬉しい時間でした。感動して涙を抑えるのが大変でした。
1匹でも多く、人を幸せにするワンコが生まれますように!
2011/09/22 URL 編集
-
2011/09/22 編集
ぐひ
大阪で食べるものは決まったのかな?
2011/09/22 URL 編集
犬飼い見習い
なんて言ったら、殴られそうですね(汗)。
無事に大阪に到着できるよう、念を送ります。
2011/09/22 URL 編集
-
2011/09/22 編集
-
2011/09/23 編集
-
2011/09/23 編集
-
2011/09/23 編集
-
2011/09/23 編集
め組
きょうは、ありがとうございました。
2011/09/23 URL 編集
-
2011/09/23 編集
-
2011/09/24 編集
-
2011/09/24 編集
-
2011/09/24 編集
三十路で酒呑み
それにしても、Tシャツよかったですね。
書いてみるものですね。
2011/09/24 URL 編集
-
2011/09/24 編集
まめまる
大阪、お疲れ様でした。よぉちゃん。
このイベントが終わってもツイッターやめないでね。
くだらないことでもいいのでつぶやき続けてください。
そして、あわよくばわたしのフォロワーになって・・。
まだ誰もいないの。
気長に待ってます。
次はライブだね!とぉちゃん!!ふぁいと!!
逢いに行けるかな・・。どきどき。
2011/09/24 URL 編集
-
2011/09/24 編集
-
2011/09/25 編集
-
2011/09/25 編集
スピカ
(>_<)
迷いようがないくらいアクセスが良くて、天候にも恵まれて、充実した時間を過ごせました。
被災地から助けられたワンちゃん達の、
撫でて×2と近寄ってくる人懐っこさや笑顔に、
涙をグッとこらえることも何度かありました。
新幹線の時間があって、
キャンドルジュンさんの演出からこっち、観ることができずに帰りましたが
(別の意味で涙…)
前半、出演されたアーティストさん達の歌もすごく楽しめたし♪
私の鼻歌レパートリーに加わりました。
それから…
客席後ろにいた父ちゃんに気づいて、勇気出して話しかけに行きました!
快く握手にも応じていただき、ありがとうございました。
(長文失礼しました~。)
2011/09/25 URL 編集
勘太-モモのママ
異なる雰囲気で、楽しませてもらいましたよ。
父ちゃんさんを見るけるのは誰より早いのですが…。
なんせ、うまくおしゃべりできません。大阪では
遠くから、見つけて、思わず、手を振ったのですが、
会釈を返して頂いて、嬉しかったです。あとから、
日陰を陣取っている父ちゃんさんに、りこさんと
握手してもらったのですが、やっぱり、私が東京にも
参加してたの、記憶の片隅にもなくて…(涙、なんて)。
大阪は去年も行われてましたし、屋外だし、家族で
参加してる方が多くて、それも良かったなと思ったし、
トータスさんが又、盛り上げてくれて、木下航志君と
コラボしてくれたのも、とても嬉しかったです。
ライブ終了後、出口でワンコ達がお見送りしてくれて、
それが健気で、泣けてきました。みんな、本当に
幸せになって欲しい、と心から願いました。
収益が出るまでは大変だと思いますが、ぜひ、定例化
して下さって、どんどん盛り上げていきましょう!
りこさんへ
見つけて下さって、本当に有り難うございました!
ご一緒できて、本当に楽しかったです!
次は又、ライブですね。楽しみにしています!
スピカさんへ
りこさんとも、どかこにスピカさん、いるはずですよね、
とキョロキョロしたり、丸君の写真持って、ウロウロ、
してみましたが…。お会いできず、残念でした。次は
ぜひ、お会いしたいです!佳い日になって良かったです。
2011/09/25 URL 編集
勘太-モモのママ
「金のだし」で、チーム富士丸のご飯で死の淵から
生還したニャンコのことが書いてあって、泣きました。
みんなの力で、命を救えているんですね。感激です。
今日は富士丸ご飯で成長した子犬たちの譲渡会デビュー!
どうぞ沢山の赤い糸が紡がれますように!
2011/09/25 URL 編集
-
2011/09/25 編集
-
2011/09/25 編集
-
2011/09/26 編集
-
2011/10/05 編集