八ヶ岳移住計画その5


20231002-1.jpg

週末は、『この前宣言』した通り初登山に挑戦してきた。コースは『ヤマト一家』に任せて初心者向けの入笠山に登ることになった。途中まで犬OKのゴンドラに乗り、そこから頂上を目指す。

20231002-2.jpg

靴はもう準備したし、服装もワークマンでそれっぽいウェアとズボンを買い、『おでかけ帆布リュック』『木漏れ日ハット』で挑む(大福に服を着せているのはノミ・ダニ対策)。上着をオレンジにしたのは、万が一滑落しても発見されやすいように。

20231002-3.jpg

この日はあいにく霧っていたが、それはそれで涼しくていい。ちなみに入笠山は、山の家の対面にある冬はスキー場になるところで、運転しているときに見ていたがまさか自分が登ることになるとは。

20231002-5.jpg

唯一の心配事は、福ちゃんがバテないかということだった。山の家の周辺を散歩していても帰りたがることがあるし、体力もそんなにあるようには思えない。

20231002-4.jpg

ところがなんと、ズンズン前に行き、遂には先頭を歩く。散歩のときは人の後ろを歩く福ちゃんが、山でこんなにアグレッシブになるとは驚き。もちろん大吉は余裕だった。

20231002-6.jpg

そしてなぜか、大吉も福ちゃんもヤマトもめっちゃ楽しそう。私も、大嫌いなジム通いでクロストレーナーを30分走る日課のおかげか(最近はさぼっているが)、全然平気。息もあがらない。知らず知らずのうちに体力がついていたのか。

20231002-7.jpg

で、山頂に到着(1955M)。楽勝じゃん、と思いヤマト家のミポリンに「ここ、登山レベルでいうとレベル1か2くらい?」と聞いたら「0.5かな」とのことだった。そうなのか。

20231002-8.jpg

登山を終えた感想は、めっちゃ楽しい。景色には特に感動しなかったが、山で食べたおにぎりと豚汁がめちゃくちゃ美味しかったし、何より犬たちが嬉しそうに歩くのを見ているだけでこっちまで楽しくなる。多少疲れたが、気持ちいい疲れだった。こんなこと書く自分が気持ち悪いが、登山は素晴らしい。最初に誘われたときは「お金もらっても嫌」と断っていたくせに。何事もやってみるもんだね。

20231002-9.jpg

次回は、11月に泊まりで登山する約束をした。







この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

なおちゃん

なんだか、爽やかな報告だった~。いいですね。2000mくらいって、0,5くらいなのか。。。

loverakku

0,5ね
ゴンドラに乗らずに、麓の登山口からも登れます。

その入笠山で、雨に濡れた岩に滑って転び、
膝下を5針縫う怪我をしちゃいました・・・・

油断大敵!
次も楽しい登山を。


レモン

登山
犬たちの喜ぶ顔を見て、楽しかった様子伝わってきました。
登山は素晴らしいのところで笑ってしまいました。
秋の紅葉の季節も素晴らしいかもです。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

佐野

くれぐれも気をつけて
川・山ではくれぐれも気をつけて下さいね。
「万が一滑落~」の下りにはゾッとしたし、万が一でもそんなリスクがあるなら、しないでほしいなぁとも思いました。家族をつれて移住するのだから、お父ちゃんにはずっと健康でいる覚悟を持ってほしい、、と非常にお節介なおばさんは思いました。ホントに油断大敵です。

なん

入笠湿原、永らく行ってないです…。熊、気を付けて下さいね。鹿は随分いなくなりましたけど…。でもワンコ達がいるから大丈夫かな。

ikechi

マナスル山荘
入笠山のゴンドラリフト山頂から少し歩いた所にあるマナスル山荘のビーフシチューが絶品らしいですよ。冨士見町に生まれ育ちましたが、11月の入笠山山頂はかなり寒いと思いますので、暖かい服装でお楽しみ下さいね。山頂から見た八ヶ岳が、手前側に傾いて見えるのが壮観ですよね
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ