八ヶ岳移住計画その3


20230908-1.jpg

今日戻る予定だったが、大雨の中の運転を避けて昨日腰越に帰って来た。標高1400mだと長ズボン靴下は必須だけど、戻るとすぐに短パンビーサンになる。

20230908-2.jpg

砂浜では海の家の解体が始まっていて、夏が終わったんだなと実感する(残暑は当分続きそうだけど)。今年で腰越海岸ともサヨナラだなぁ。

20230908-3.jpg

さて、問題はこの荷物をどうするか。地元の大工さんに作ってもらった壁一面の棚には本がびっしり。恐ろしいのは本は2列で奥にもあるから見た目の倍はある。さりげなく足元も全面棚になっていてCDが詰まっている。

20230908-4.jpg

すでに本棚には収まりきらず、「積ん読(つんどく)」が何列も積み上げられている。緑色の壁の向こうは3帖ほどのクローゼットになっていて、衣類や書類で満タン状態。これらの荷物を最低でも半分くらいにはしなくてはならない。それでも山の家には入らないか。どうしよう。

20230908-6.jpg

知らん。







あと、デロリアンズ通信Vol.945を配信しました。




※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

LEON

本は寄付
ハピ本ですね。

Keiko

わかりやす!
シッポがダダ下がり。
なんなんこのやる気なさ。

これは移住したくなりますわ。

DIYER

CDはケースを捨てて収納する 歌詞カードだけ出しとく
(実践したら、もう何年もしまったまんま。ディスクじゃ聴かないんだよね~)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

なおちゃん。

犬の手を借りるしか、なさそう。。

中途半端な関西人

これは…(/ _ ; )
思い切るしかありませんね…

ねこみつ

DeLoreansHouseで、バザーと称して不用品を売ってみてはいかがでしょう。
物は減るし売り上げは寄付すれば、一石二鳥♪

Camel

断捨離の提唱者、やましたひでこさんに相談するテレビ番組に出演してみるのはいかがでしょうか?

よしごろう

いるものもいらないものも
全部捨てちゃえ笑
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ