再び山に避難


20230804-1.jpg

このところ、日が暮れる頃になると大吉の落ち着きがなくなる。不安そうにうろちょろして、仕事部屋に来て「まだ終わらないの?」と目で聞いてきたりする。

20230804-2-2.jpg

たぶん、花火が不安なのだ。夏になると毎晩のように砂浜で打ち上げ花火があがるから、それを予測して怯えているのだ。若者は海に来ると花火をしたがるものなのだよ、気にするなよ、といっても無駄で毎日夜になると「またパンパン聞こえてくるのかなぁ」と右往左往する。

20230804-2.jpg

雷も花火も平気な福ちゃんは、昼間はありえない格好で伸びている。エアコンはかけっぱなしなのだが、なんだかだるくて脱力するのか。夕方はなかなか気温が下がらなくなったし、腰越では大吉の試練続きだし、仕方ない。嫁を残して先に行くか。

20230804-3.jpg

山でも仕事が出来る準備をして、いざ出発。腰越を出るときの温度計は33℃。それが八王子あたりで41℃になるが(運転中のため写真は撮れず)、山梨県あたりでまた33℃くらいに戻り、山の家に到着しても32℃と意外に変わらなかったが、湿度が低いせいか、腰越よりはずいぶん涼しく感じる。

20230804-4.jpg

この「山、行く?」から到着したときの動画を『インスタ』にアップしたので、ご覧ください。声をかけるとすぐ理解して喜ぶ大吉と、ワンテンポ遅れる福ちゃんの違いが分かると思います。

20230804-5.jpg

そして、山だと朝5時に起きなくていい。6時半に起きて「やばい!寝坊した!」と一瞬焦ったが、山なら全然平気なのだった。

20230804-9.jpg

散歩帰りに車の温度計を見てみると、朝7時半で17℃。信じられないかもしれないが、標高1400メートルだとこんな感じなのだ(11時で25℃)。

20230804-6.jpg

これで大吉も試練から、福ちゃんはエアコンだるさまら開放された。大福のためとはいいつつ、私も快適だが。この前も『連載』に書いたけど、お盆休みはぜひ犬連れで八ヶ岳にお越しください。

20230804-7.jpg

本当に犬は大喜びするはず、こんな風に。









<入荷情報>


『うちのこタオル』グルーチャコール『うちのこタオル・ハーフ』シルバーグルーを入荷しました。





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

うそつきレオン

芝生だいぶ生えましたねー。
大福の嬉しそうな顔と言ったら。

先代亡くして早9年。また犬を暮らしたいと思う気持ちと怖さとのせめぎあいで時間だけが過ぎてしまいました。
このまま迎えずに人生終わるのかなーと思う日もあり、何のために生きてるのかなーと思う日もあり。ウダウダのループ繰り返しています。

M

避難するお家があってうらやまし~。
涼しい場所で遊ばせてあげたいけど
八ヶ岳から帰りたくなくなるだろうなぁ~(笑)

仕方なく毎朝4時起きであさんぽ頑張っています。
愛犬は迷惑そうですが…。

まじかな?

福ちゃんが開いてる♥
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ