山の家の補修計画47


20230609-1.jpg

山の家の補修計画が、またひとつ動き出した。きっかけはデッドスペースに作ってもらった『仕事部屋』だった。テラスの下で天井はきちんと作られているが、その上にあるテラスの板の隙間に飛んできた枝や葉が落ちる。それらは取れないから溜まる一方になる。

20230609-2.jpg

それを避けるために当初はブルーシートを敷いていたが、それならびっちり床板を貼ってもらおうと大工さんにお願いしてみると「せっかく床を貼るならサンルームにする?」と提案してくれたので「それ、いいかも!」となったのだ。

20230609-3.jpg

そんなわけで前回行くと、骨組みがあらかた出来上がっていた。ちなみにこれを大工さんはひとりで組んだ。どうやったらそんなことが出来るのか分からないので聞いてみると「こうやってこうやって」と教えてくれたが、出来る気がしなかった。すごすぎる。

20230609-4.jpg

この骨組みに後は大きめの窓枠を付けて、出入り出来る扉と外壁を付けて完成となる。内装は私の担当なので、どうしようかな。これで夏は暑いけど、冬は暖かいサンルームが出来る。楽しみだなぁ。

20230609-5.jpg

へー。







<DeLoreans犬の相談室>
「DeLoreans犬の相談室」No.2をアップしました。
「他の犬に吠えてしまうワンコについて」





あと、デロリアンズ通信Vol.913を配信しました。




※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

Autumn winds

へーじゃなくて、ここがサンルームになったら、大福ズ冬もぬくぬく日向ぼっこできるんだよ!すごいんだよ!
今から冬が楽しみだね〜☺️

中途半端な関西人

ほぅ〜
凄いぞ、父ちゃん!
補修計画48を見ていたら、これって、父ちゃんの人生そのものじゃないか⁈…
って、ふとそんな思いがよぎりました。
この山荘外観、時々見かける父ちゃんのお姿、何処か共通のものが宿っているようで。
なんか、嬉しいなぁ。

中途半端な関西人

あ!間違えた…
48じゃなくて47でした。
歳取ると、こんな事日常茶飯事でして。
ごめんなさいよ あはは🤣
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ