
イベントや出張が重なって約1ヶ月ぶりに山の家へ行ったら、新緑が一気に増えて景色がちょっと変わっていた。冬は冬でいいけど、暖かくなってきたこの季節も気持ちいい。

ということで、テラスで炭火焼鳥大福の復活。10月くらいから夜は寒くてテラスで焼鳥なんて出来なかったが、ようやく解禁となった。

ねぎま、つくね、皮、うずら、しいたけ、ししとう、などを久々に仕込んで勘を取り戻す。

中でも、豚バラ梅肉しそ巻はちょっと難しくて、常温だと串がうまく刺さらないので、巻いてから30分ほど冷凍庫に入れ、半分凍ったくらいで程よい厚みに切って串を刺していく。これに軽く塩を振って焼くと、カリカリでほんのり梅としその香りがして実に美味しいのだ。
『炭火焼鳥大福祭り@八ヶ岳』でも開いてぜひ味わってもらいたいが、またやるかどうかは分からない。なぜなら20人分の仕込みが大変すぎたから。そして、今回もちゃんと大福の分も用意した。砂肝を炭火でじっくり焼いていく。

それを手で触れるくらい冷ましてから、食べやすい大きさに切ってあげる。しかし彼らは早々に寝室に行ってしまっていた。「出来たぞー!」と呼ぶが反応がない。

「砂肝焼いてあげたよー!美味しいよー!」と呼ぶが降りてくる気配がない。犬は嗅覚が優れているんだから、香ばしく焼けた砂肝の香りには気が付いているはずなのに。

仕方なく寝室を覗きに行ってみると、「今は別にいい」という態度で寝ている。まだ8時くらいなのに。せっかくお前らのために焼いたのに。

悲しい。普通の犬なら喜んで即完食のはずだが、大福はこういうやつらなのだ。

結局、翌朝になってから「お、何これ」と気が付いて食べていた。温かいうちに食べろよ!
<お知らせ>
デロリアンズ通信Vol.911を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。
コメント
なおちゃん。
2023/06/05 URL 編集
M
「豚バラ梅肉しそ巻」の仕込みの裏技…職人芸ですね。
どの焼き鳥も色艶良く丁度良い焼き加減で超~美味しそう。
大ちゃん、福ちゃんがうらやましい~
出来立て食べないで翌日食べてたところが笑えます。
『炭火焼鳥大福祭り@八ヶ岳』最高!!
2023/06/06 URL 編集