
ドッグラン一面にまいた西洋芝の芽がようやく出たと、
『2日』に書いた。それから毎朝毎夕、たっぷり水をまいていた。

するとあちこちから、次々に芽が出てきた。毎朝それを確かめるのが楽しみになり「お、また増えてる!」と見て回りながら水をまくのが日課になっていた。

ドッグランはそれなりに広いので、全面の土に十分水を吸わせようとすると30分くらいかかる。それでも「どんどん成長するんだぞ」と愛情をかけながら朝夕に水をまいた。

昔から私を知っている人は「お前どうした、大丈夫か?」と思うかもしれないが、心配ない。ただ単に大福の足が泥だらけにならないためだから。といいながら、すくすく育つ芝がだんだん愛おしくなってきた。大丈夫か。10日に腰越に帰ってきたが、芝が気になる。八ヶ岳は雨かなぁとちょくちょく天気予報を見ている。

早くこんな風にならないかなぁ。
(画像は山の家の近所の
『八ヶ岳農場 直売所』)
<入荷情報>

長らく品切れしていた
『お散歩帆布バッグM』のクランチグレー/ファズイエロー/ディストーションレッドを入荷しました。
<お知らせ>
今週末
5月14日(日)に
松山に行きます。昨年に引き続き
『ichimaruni & DeLoreans 新作展@ギャラリーこごみ』が開催されるので、1日だけ伺うことになりました。松山周辺の方はぜひお越しください。拙著を持って来てくだされば、富士丸&大福肉球スタンプとサインします。
あと、デロリアンズ通信Vol.900を配信しました。
コメント
loverakku
いろいろメンテナンスが必要ですね。
芝刈りの時に、ウッドチップが邪魔しそうですね〜。
まばらに生えてくる雑草も、こまめに抜いておかないと
芝を押し退けて、すぐにのさばり出します。
面倒でほったらかして草ボウボウにすると、
小さな虫がいっぱい沸いて、ワンコの毛にくっついてきます。
はい、全て私の失敗談ですが。
2023/05/13 URL 編集
ちかこ
イギリスで冬でも青々とした芝生を見て以来、いつか西洋芝を植えたいと願っていましたが、西洋芝は冬は良いが、春から夏にかけて日本では恐ろしいほど急成長するので、早春から真夏にかけて週一以上で芝刈りを頑張る覚悟があれば…と造園業者さんに言われ、植えるのを断念しました。山間部は夏も涼しいのできっと大丈夫なのでしょうね。羨ましいです。
2023/05/14 URL 編集