なんでこうなる、という話


20230426-1.jpg

この間、カメラのレンズフードを落としたけど『どこかの親切な人』のおかげで戻ってきたという話を書いた。買うしかないか、と諦めかけていたので感謝した。

20230426-2.jpg

その2日後くらい、大福と車で出かけて荷物を出し入れしているとき、肩にかけていたカメラのストラップがズレて、「あっ!」と思った瞬間、ガシャン!とアスファルトの地面に落としてしまった。

20230426-3.jpg

「やばい、レンズは無事か」と確かめると、幸い無事だった。が、レンズフードが割れていた。これがクッションになり、カメラ本体の破損を免れたようだ。でも割れたプラスチックのレンズフードはもう使えず、結局注文して昨日届いた。

20230426-5.jpg

長く一眼レフを使っているが、これまでカメラを落としたことも、レンズフードをなくしたこともなかったのに。落として戻ってきて、その2日後に割れるとは。なんだこのタイミングは。しかも1000円くらいかなと思っていたら2500円もした。でもカメラ本体やレンズが無事だったから、結果的には良かったのか。

20230426-6.jpg

以上、どうでもいいと思うけど、誰かに言いたかっただけだから許して。













<入荷情報>

『播州織ストールはごろも/あじさい・さくら・ぐんじょう』を入荷しました。





あと、デロリアンズ通信Vol.892を配信しました。




※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

犬きち♪

親切な方がレンズフードを拾ってくれなくて、見つからなかったら、カメラ壊れてましたね・・・。カメラを守るためにレンズフードが戻ってきてくれたのか・・・?
私は普段、レンズフードを付けていないけど、付けよう!と思いました。

Keiko

やっぱり ちゃんとしたカメラいいですね。

綺麗やなぁ、とお月さんをスマホで撮っても なんやわからんものに
なってますもん。
わたしがご隠居になる時は、絶対 ちゃんとしたカメラ買おうと決めとります。
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ