ドッグラン緑化計画その4


20230424-1.jpg

先週、山の家にこもっているとき(昨日腰越に戻った)、あることを思い出した。ドッグラン緑化計画だ。昨年は『秋に種まきを始める』という馬鹿な失敗をしたので早めにやっておかないと。掘り返されるリスク承知で。

20230424-2.jpg

しかし、芝の種をまいて育てる自信がない。知識もない。きちんとやるのが面倒臭い。綺麗な芝生に憧れているわけではなく、大福の足が汚れなければそれでいいからだ。

20230424-3.jpg

と思いながら富士見町の綿半に行くと、芝の切り売りを見つけた。10枚で500円くらいだったので、9束ほど買って帰る。

20230424-4.jpg

雑に耕して、その上に並べてみた。これが定着してくれるのか。とりあえず、ダバダバ水をかけておく。

20230424-5.jpg

この場所以外には、西洋芝の種を全面に雑にまいておいた。切り売りと、種をまいた場所はどう育つのか、じっくり見守りたい。

20230424-6.jpg

なんか芝の上が気に入ったっぽい。水をかけたからビシャビシャなんだけど。








<連載>

『犬のはなし』が更新されました。
「犬がいないとつまらない 年齢だけであきらめるのはまだ早い」




『悩んで学んだ犬のこと』も更新されております。
「天使がいるとしたら、それは犬だ」








<お知らせ>

『DeLoreansスマホポーチ』も発売中です。

※ディレイオリーブ以外は完売しましたので、次回入荷まで少々お待ちください。



↓↓↓特性ネームタグ名入れサービス対象商品です↓↓↓


『DeLoreans特製ネームタグ名入れサービス』受付中です。


※たくさんお申し込みをいただいており、ひとつひとつ刻印しているので、お届けまで2〜3ヶ月かかります。
(商品とは別送です)




あと、デロリアンズ通信Vol.891を配信しました。




※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

ゆい

芝の周りは、空間を。
今日は。

芝は根を張って育ってくると、少し横へ広がります。
なので、植える時はその分を見越して5cmほど上下左右を開けて置いていくのがよろしいかと。
あと、理由は知りませんが芝を植えている家を見ると、必ず芝を交互になるように置いています。

□□□□
□□□□□
□□□□

ちゃんと表示されるかな。こんなふうです。

もっとちゃんとした説明された方がいらっしゃるかもしれませんが、取り急ぎ。

陸ママ

芝は少し間をあけて置いて
目土を上からかけて
水を撒いてあげると根を張って伸びて
どんどん広がっていきますよ。
目土は芝を売っていた場所にあると思います。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ