1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
コメント
Autumn winds
満遍なく(ところどころ集中して)タネが撒かれるんじゃないだろうかと思ってみたり…。
2023/03/15 URL 編集
まめ
ご存知かもしれませんが、下手に根付いて繁殖したら夏場ものすごいことになります(寒くなるとまだらにハゲハゲになります)。元々、庭や敷地を部分的に覆う程度に使う植物で、この広さをカバーするには向いていません。
春~夏は長いと20㎝くらいまで伸びて足が埋まりますし、その中を勢いよく走ると緑色の汁が毛に付いてなかなか取れないと思います。虫も付きやすいです。
気温が上がっても、むしろこのまま芽を出さないことを個人的に願っております…。
2023/03/16 URL 編集
のんはいごん
2023/03/16 URL 編集
リアの母
とうちゃんこんにちは。
いつも楽しく拝見しています。
素敵なドッグランで、羨ましいです(*´∇`)ノ
でも、こんなに広いと、ひとりで緑化や熊笹抜きするのはそろそろ体力的に限界なのじゃないでしょうか。
以下が私の考えた解決策です。即ち
今までの価値観を変えて
「犬は泥んこで良い」とする です。
①大福の足の裏や手足、お腹をさりげなく可愛くトリミングする。
②遊び終わった犬の汚れをお風呂場からホースでひいたお湯でざっと流してタオルでざっと拭く。
③または洗わずにタオルでざっと拭くだけ。
④うちの中で自由にさせる。
⑤床やソファ、ベッドの上がジャーリジャリになるのでこまめに掃除する。
というのは、どうでしょうか?
我が家では、ドッグランはありませんが、ボーダーコリーとこうして幸せに暮らしています。
2023/03/17 URL 編集
たかか
芝刈りいらないし、裸足で踏んでも気持ちいいし。
周辺部は冬芝と夏芝の種を混ぜて蒔くとか。
一面同じ植物で緑の絨毯、となると難しいから、真ん中から同心円状に色々試してみるといいかも。
2023/04/03 URL 編集