『「犬は飼い主に似る」は本当なのか?』という記事を読んだ。内容について色々思うことはあるが「犬は飼い主に似る」という点について、私は懐疑的だ。なぜなら、
『富士丸』を含め、大吉、福助が三者三様だからだ。

富士丸は早起きで散歩を催促するタイプだったが、大福はなかなか起きてこない。
『この前書いた』ように、いつも私が一番に起きて「行くぞー!」と呼んでしばらくしてから降りてくる。山の家ではさらに寝起きが悪くなり、起こしに行ったりもする。するとこんな感じでダラダラしている。

その他、大吉は誰にでもフレンドリーだし、よその犬ともすぐに仲良くなれる。とても社交的で、その点は富士丸も同じだった。私とは正反対である。ただ、両者とも雷を極度に恐れる。

福助はイヌミシラーで、ドッグランでは孤立する。人は大丈夫だが、3ヶ月くらい会わないと忘れる。で、しばらくしたら「この人知ってるかも」と思い出す。大吉と富士丸は何年かぶりに会ってもちゃんと覚えている。というか、忘れる犬を初めて見た。けれど、雷や花火はなんともない。

というように、それぞれ全然違う。「犬は飼い主に似る」のであれば、もっと似た気質になるはずだ。ただ、この3頭で唯一の共通点がある。それは「食に執着心がない」ということだ。ゴハンは平気で残すし、「食べる?」と差し出したものでも気分によってはそっぽを向いたりする。

犬はだいたいなんでも喜んで食べるので、この点が似ているのはかなり珍しい。そして、食に執着心がないのは私も同じだ。自分が好きな料理はこだわったりするが、いくら美味しいと評判の店でも並んでまで食べたいとは思わない。また、人から「食べる?」と勧められても、興味がないと「いらない」と断ったりする。

他は全然違うので、たまたまだと思う。
<入荷情報>
『犬用ベッド替えカバー ブラウン/内側/S』を入荷しました。
コメント
ナミちゃん
ただ、飼い主が好きな人の事はワンコも好き、と言う印象はあります。
別に教えたり言い聞かせたわけじゃないのにそこは飼い主の言動や相手をする人間の発する「わんこ好き好きフェロモン」のせい(?)かも。
>この3頭で唯一の共通点がある。それは「食に執着心がない」ということだ。
過去、雌二匹と雄一匹が居ましたが雄は食(たとえご馳走でも)に執着心が無かったです。
ドッグフードに鳥モツを茹でこぼした物などを混ぜてやっても雌が食べ終わるまで離れて見てました。
雌は雄の皿のモツも当然我が物顔で片づけに行くのでモツだけ持って雄の鼻先に出して召し上がって頂くと言う一手間かかる子でした。
他にも別の雌雄一緒のケースもあったけど雌に遠慮しなかったので性格や食への態度も様々です。
人間は小食の方が長命らしいですが世界最高齢のワンコ(三〇歳)がおデブちゃんだった事実にびっくり。
https://www.youtube.com/watch?v=SIwcB56x2ek
2023/03/12 URL 編集