
早いもので今年もあとわずか。振り返れば8月に山の家で体温計も解熱剤もない中で
『コロナで寝込んだり』大変なこともあったが、ひとついいこともあった。8月末に受けた健康診断で、肝機能の精密検査が必要といわれていた。γ-GTPが112(基準値は13〜64)。前から高めだったが、ようするに飲みすぎだ。

同じ頃、好きなものを食べて飲みたいからという
『不健康な理由』で、ジム通いを始め、毎朝リンゴとニンジンとレモンを絞ったジュースを飲むようになった。あと、サラダをもりもり食べるようになった。

それを約半年続けつつ何かと忙しくて行けなかったが、先日ようやく精密検査に行ってきた。するとγ-GTPは42、他の高めの数値も正常に。エコー検査の結果もどこの異常なし。よし、まだ飲める。

でも何より嬉しいのは大吉と福助が元気で、健康診断でも血液生化学検査でも問題ないことだ。相変わらず海辺の写真には非協力的だけど。あぁ良かった。
<お知らせ>
『寄付報告』ページを更新しました。
<お知らせ>
『DeLoBLOG』も更新しました。
「私のオススメ鍋3選」
<お知らせ>
『2023チャリティーカレンダー』も発売中です。
『播州織ストールふたえ』に新色が加わりました。

そして、
『お守りチャーム名入れサービス』受付中です。
あと、デロリアンズ通信Vol.848、849を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。
『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。
コメント
シータママ
2022/12/29 URL 編集
ナミちゃん
地方には特色ある食べ方がありそれが旅行の楽しみにも繋がっていいのよね。
何より体があったまるしね。
さて、高知にも独特の食べ物がありまして(多分初耳だと思います)
それは「鰤ヌタ」。
このヌタ、鰤以外にもハマチやイカ、ちりめんじゃこ、高知だと「どろめ」に必ず付いています。
「さかなのさ 〜魚美味探求」さんブログより
https://sakananosa.com/about-fishes/yellowtail/whats-source-on-the-yellowtail-sashimi/
酢味噌に使うお酢はJA馬路村の「すし酢」にすると砂糖の量を減らせます。
大福ちゃん、皆さま どうか良いお年を💛
2022/12/29 URL 編集