1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
「またね、富士丸。」
(集英社文庫)
「4年後のエピローグ」
書き下ろし収録
「明日もいっしょにおきようね」
─捨て猫、でかおのはなし
(草思社)
絵:竹脇麻衣 文:穴澤賢
デザイン:岡優太郎
「Another Side Of Music」
( WARNER MUSIC JAPAN)
穴澤賢セレクトCD/BOOK
「保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと」
(新潮社)
(コメント)
マドの飼い主、片野ゆかさんの本。ためになりました。
「ソウルメイト」
(集英社)
(コメント)
馳星周さん初の犬小説。僭越ながら帯コメントを書かせていただきました。
「寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち」
(飛鳥新社ポピュラーサイエンス)
(コメント)
この内容でこの価格で出すところがスゴイ!
当サイトはリンクフリーです。
(画像の無断転載はご遠慮ください)
コメント
まめまる
こちらはいいお天気です!
一緒にどこか行きたいねぇ。とぉちゃん。なんつって。
ギタリストは孤独に闇練頑張ってください!
わんわんの日とにゃんにゃんの日、いいですね。
2011/05/09 URL 編集
momiji
必要な物資は細かい内容でも構いません。
父ちゃんと鈴木さんが窓口になって下さること、感謝しています。
2011/05/09 URL 編集
ふゆみ
次のリストを待っています
2011/05/09 URL 編集
おっチョコ
今後もチーム富士丸隊長としてよろしくお願いします。
それはそうと、GW明け恒例?間違い探しはないのかな?
ライブの準備でそれどころじゃない、ですよね?
追伸
わんわん、にゃんにゃん。。。おぉ!! (遅っ!!!)
2011/05/09 URL 編集
スピカ
ソワンさんのブログで直筆見たけど、字がきれいやった~。
物資の件、了解しました。
私にできる事を、これからも続けていきたいです。
ちょこんと座ってるように見えるハンナちゃん、可愛い☆
2011/05/09 URL 編集
ぷぷ
私からの少しの物資もお役にたてたようで嬉しいです。
玉能さんも他のボランティアの皆さんも、お忙しいなか、本当にありがとうございます。
皆さん、お仕事や自宅の片付けもされながら動いてくださってるんですものね。。。
私も出来る範囲で、長く協力していきます。
どうぞよろしくお願いします。
ハンナちゃんも荷物番、よろしくね(*´∇`*)
穴澤さんのギター、めっちゃ楽しみにしています♪
わー♪きゃ~♪
ライブへ行けない方達の為に音源化は無理でしょか…(´・ω・`)
2011/05/09 URL 編集
CHOCOママ
長く続く事が大切ですね。
泣きついた自慢話はライブでsowanさんがバラしてくれるかな?
2011/05/09 URL 編集
-
2011/05/09 編集
犬飼い見習い
ひとまず落ち着いたようで何よりです。
今後も、息の長い交流ができると良いですね。
2011/05/09 URL 編集
runrun
鈴木玉能さんからはお礼状をいただきました。大変ですよ、600通を超えるはがきを出していらっしゃることを思うと、それだけで腱鞘炎になりそう。しかも内容がちゃんとその人向けになっている…。お疲れが出ませんように。
そして孤独のギタリストよ!ま、気楽に頑張ってください。
2011/05/09 URL 編集
りん杏ママ
なんて効率的なんだろう。
受け取る側の負担も最小限に抑えられるし、
送る側も心置きなく安心して物資を提供できます。
ナイスなアイデアかと思います♪
ただ、日にち指定は確実に出来るのか未だ?が残るヤマト営業所もあるかと思います。
指定日前後、2、3日の猶予をご承知下さるとコチラも
より一層安心して送れることと思いますよ!
2011/05/09 URL 編集
ぴぃ
行政ペースでは、未だに義援金も支給されず、
せっかくの支援物資も配布されないまま、
廃棄処分される物もあるようです。
それに比べて「チーム富士丸」の連携プレーは素晴らしい!!
長期的な支援が必要だと思うので、
自分に出来る範囲で参加させて頂きます。
玉能さん始め、仙台窓口の皆様、そしてハンナちゃん、
お手数ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
2011/05/09 URL 編集
-
2011/05/09 編集
サムたん
私には分かりましたよ。
覚えなくても身体が勝手に反応します。
2011/05/09 URL 編集
みなみな
なかなかペット関係の所に行く事がなく、
送りそびれています・・・
ダメですよね・・・(-"-;)
わんわんとにゃんにゃんの日、
覚えておきます!
2011/05/09 URL 編集
pigmon
どうですか!この効率のいい計算された様な完璧と言っても過言ではない支援体制!
そして、誰もが覚えやすいわんわんの日、にゃんにゃんの日にするなんてっ!
折角の支援物資がムダになってて廃棄されてしまってたり、かと思うと全然足りない避難所があったりするという現状の中!
かーっ!見習ってもらいたいね!どことは申しませんが、心当たりのある行政さんは!
まぁ~るで、ごはんを炊く時の『始めちょろちょろ中ぱっぱ…』のごとく加減をするなんて、すばらしいっ!
…と、思うのでありますが、さて、ここで問題なのは、このすばらしい流れはとうちゃんのアイデア?鈴木玉能さんのアイデア?どっちなのか??です。
うーん。
こんなすばらしいアイデアの持ち主ならば、ソワンさんに泣きついたりしない…。
ってのは偏見?
2011/05/09 URL 編集
-
2011/05/09 編集
-
2011/05/09 編集
ごまぞう
笑えますー(笑)
…て…笑っちゃいけませんね。。。
これからもお願いしま~す。
2011/05/09 URL 編集
ぐひ
「チーム富士丸」は「痒いところに手がみょーんと届く活動」だと思います、玉能さんと父ちゃんとみんなのおかげです、これからもよろしくお願いします。
22日に送ってよいリスト、お待ちしていますー。
あ、父ちゃんに泣きつかれてみたいです、いつでもOKです、なんか違いますかね、、
2011/05/09 URL 編集
ゆうこつぶ
2011/05/09 URL 編集
kana
2011/05/09 URL 編集
meg
私も連休中は、大したところへ出かけもせずに終わってしまい、今のところの楽しみといえば28日のライブのみです。
プレッシャーかけてるわけではありませんが、楽しみだな~♪
2011/05/09 URL 編集
シロクロ
でもギターコードも ちょびっと練習してね…
2011/05/09 URL 編集
ナミちゃん
人だらけだし、食事するのに先ず並んで大変。
10年のブランク?ほっほっほォ~。
あの沢山のギターはインンテリア?
今までのコンサートは何だったの?
CDの解説ちゃんと出来るからすぐ弾ける人だと。
なーんてチョット嫌み言ってみた Σ(▼□▼メ)
でも10年分を一カ月で埋める実力があるのね。
野球でエラーしたらグローブをじっと見たり
ポンポン叩いて当たってる人いますねー。
ミスってもギター見ちゃダメよ(バレルぞ)
おじじから、玉能さんから御礼状頂いたって
報告が来ました。被災して大変なのに
年賀はがきみたいな縁起が良い絵柄(?)で
気持ちのこもった文面にかえって恐縮ですって。
22日に一体何個集まるか、楽しみなクイズね。
ハンナちゃん、ヤマトさんも、頑張ってね~。
2011/05/09 URL 編集
みん
2011/05/09 URL 編集
犬きち♪
わんわんにゃんにゃんね!OKです!今月のにゃんにゃんの日は、勿論、犬ものでも良いのよね~?ひょっとして犬猫分けるとか・・・?それはそれで大変そうだし・・・。
ところで、どなたかも仰っていましたが、現在、着日指定って可能なんでしょうか?多少前後しても大丈夫だろうか・・・?
2011/05/09 URL 編集
-
2011/05/09 編集
-
2011/05/10 編集
タロ
ワンニャンの日(気付かんかった;)参加したいと思います~よろしくお願いします~!
自慢話ww ギタリストの隊長、見たいなぁ~(願)
もちろん練習風景UPしてくれますよね?よね⁈(笑)
2011/05/10 URL 編集
-
2011/05/10 編集
T2
コードが分からないとは、耳コピが完全ではない!っと言う事ですね。。。
私と同じです。
私は異同と?です。(漢字では当たりが分かりませんが)4音ずれるみたいです。
だから、ドに聞こえたらファとか・・・。
ああ・・懐かしい。。
「編曲者になれば~」とか、言われた事あります。
でも、編曲者に失礼ですよね。リズムだけは原曲で分かる。でも、音は拾えない。掴めないでした。
編曲は音とリズムを分かってから、自分の音ですから。
才能多々の方はみえますが、私には無理でした。
それでも、好きな様に歌ったり、リズムを変えたりはします。
社長は、その内?音の境目分かって出来るかも知れません。
何となくの思いだけど。
あ、話ズレまくりですが、カラーとリードを少しですが送りたいと思ってます。
他にお役に立てる様な、物や事があれば又教えて下さい。
応援してます。
2011/05/10 URL 編集
-
2011/05/10 編集
茶子と銀次
取り急ぎお店が開いていないところがたくさんある、なんて事態は防げて、安心しました。
今後も支援物資の受付を続けるとのこと、もし仙台窓口の人間の皆様が活動に必要なもの(事務用品類、何かあったときのいくばくかの食べ物、金券類など)がありましたら、それも申し出ていただいてもよろしいかと思います。
イヌやネコはもちろん大事ですけれども、助ける人間も大事ですよ。
あ、穴澤さんは本番に向けて、コードのおさらいをお忘れなきよう……。
2011/05/10 URL 編集
keith
「クロネコとクロイヌ」ナイスなショットです。
2011/05/10 URL 編集
おぼっちゃま犬のママ
物資は出来る限り協力させていただきます。
必要なもののリストお待ちしてますね~。
ヤマト運輸さんの中腰姿にグッときたワタシでした。
2011/05/10 URL 編集
ちゅら
4月20日に4月23日必着でネット注文したのに、ナント連休明けに発送になったそうです。
お詫びの文面が綴られたメールをみて呆然となりました。
玉能さんたちスタッフの方々にご迷惑かけたんじゃないかと。
それに、みはり番のハンナちゃんもごめんね。
11日と22日の着日は厳守するようにがんばります。
リスト待ってますね。
2011/05/10 URL 編集
サムたん
昨日はごめんなさい。
私のコメント日付間違えてました。
正しくは11日と22日です。
お詫びして訂正します。
※言い訳 → めがね外してたからね。
2011/05/10 URL 編集
サマンサ
玉能さん、お礼のハガキをありがとうございました。 またメッセージはいれると思いますが大変でしょうからお気遣いなくお願いします。
2011/05/10 URL 編集
勘太-モモのママ
飼い主さんと会えますように!
2011/05/10 URL 編集
-
2011/05/10 編集
TOMY
無理しないように、玉能さんも穴澤さんもがんばってくださいね。
自慢してないで、ちゃんとギター練習しようね(^_^)!
2011/05/10 URL 編集
-
2011/05/11 編集
にゃんこ
送って喜ばれ、配送も喜ばれ、素敵ですね。
2011/05/11 URL 編集
しのいちご
ありがとうございました。
そしてそして、窓口になっていただいた穴澤さん、ありがとうございました。富士丸くんは今でも、大切な架け橋ですね。
2011/05/11 URL 編集
-
2011/05/11 編集
mayu
心配だったフィラリアや、ワクチン代に回る程の募金が集まって、本当に良かったですね。これもアクションを起こされた、チーム富士丸のお陰です。
是非また募金活動して下さい。また雨でも行きますよ。
2011/05/11 URL 編集
やっちゃん
色々と良い方向へ進んでいる様で。 でもこれからが大変なんですよね。
これからも応援しまーす!!
2011/05/11 URL 編集
-
2011/05/11 編集
-
2011/05/11 編集
radioactive
2011/05/11 URL 編集
Sugar
自宅に帰って真っ先に行ったのは残した愛犬がいるはずの犬小屋。
名前を呼びながら近づくと丸くなって死んでいたそうです。
愛犬は15歳のアイリッシュ セッターと子犬。「助かる命だったのに本当にごめん…」肩を震わせ涙を流しながら、亡きがらを抱きしめ、わらを敷いた穴に埋葬したそうです。
愛犬達は飼い主さんの笑顔が大好きです。
どうか自分を責めずに元気でいて下さい。
亡くしたコ達は近くにいて見守っていてくれてます。
2011/05/11 URL 編集
-
2011/05/12 編集
らぶ
先生、いつもさすがのお答えですね。
小さい頃父ちゃんにしっかりしつけられたであろう富士丸くんの姿が目に浮かびました。
でも・・・やっぱり・・・しっかりとしたオチがあり、さすが~父ちゃん~って思いました。
私もなめられてるので語尾をのばさずに試してみまーす。
2011/05/12 URL 編集
-
2011/05/12 編集
-
2011/05/12 編集
りこ from Kyoto
帯だけ見て本を買ったのは初めてでした。
ずっと、ずっと、一緒に。
そんなかわいい願いくらい、叶えてあげなね。
表紙の子もカブキくちびるやったですね。
2011/05/12 URL 編集
はむ☆
荷物に添えたメッセージ(メモ程度だったんですけど)に温かいコメントをいただいて、恐縮してます。お忙しい中、本当にありがとうございました。
2011/05/13 URL 編集
-
2011/05/13 編集
-
2011/05/13 編集
-
2011/05/13 編集
BENICO
可愛い色石の付いたピアスをつまんで見せても「俺のピアスだ!」と言い張る男もいます。
2011/05/13 URL 編集
-
2011/05/13 編集
りん杏ママ
皆さんが書かれていたとおり!
個別にきちんとメッセを記されています。脱帽!
思わず涙が出ました。
‘繋がってる’そう確信できました。
600箱ものケースの送り主あてに自筆ではがきを書く。
簡単な事ではありません。
頭がさがります。
息の長い支援を・・切に願います。
2011/05/13 URL 編集