ドッグラン緑化計画その2


20220926-1.jpg

この前から『ドッグラン緑化計画』を始めたが、その後どうなっているだろうと2週間ぶりに山の家に行って確認してみたら、なんと。

20220926-2.jpg

芝が生えてきていた。水もあげられなかったが、ほどよく雨が降ってくれたのか。

20220926-3.jpg

さらに、新たに撒いたクローバもちらほら芽を出していた。

20220926-4.jpg

3本の線になっているのは、耕したところに種を撒いたからで、周囲にまんべんなく撒いて土をかぶせたつもりだったが、雑な性格がこんな分かりやすく出るとは。

20220926-5.jpg

まぁまぁ順調な出だしだが、大半はまだウッドチップと土のままである。このまま緑化計画を進めたいところだが、もう秋なので種を撒いても遅い。もっと早くやっておけば良かった。続きは来年の春か。

20220926-9.jpg

先は長いなぁ。丸いなぁ。








<御礼>
20220926-7.jpg

昨日(25日)にわざわざ「京都伊勢丹」にわざわざお越しくださった皆さん、ありがとうございました。写真を撮り忘れました。中にはひとりでこれだけの本を持って来た方も。重かっただろうに。全部に富士丸・大福肉球スタンプを押してサインしておきました。イベントなどの際はいつでも言ってくださいませ。これから大福の待つ山に帰ります。







<お知らせ>
いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。
「健康診断と血液検査を勧める理由」




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

Autumn winds

大福の待つ山に帰るって言い方、良いですね。

Kohsuke Hayashida

ありがとうございました
昨日は買い物もしないのに、サインとおしゃべりありがとうございました。以前ライブで見た姿より、ずっとたくましく、なおかつ饒舌でした。今度は京都へ遊びにきてくださいね。ご案内します。
嫁も、違った世界の人とお話しできて楽しかったと言っておりました。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ