
今週末は
『DeLoreans House』の営業を再開するのでまた山の家に戻ったが、まずはコロナで倒れていたお盆休みに出来なかったことを片付けないといけない。それはドッグラン以外の草刈りでやりたくないが、自分がやらないといつまでも増殖する。写真では分かりづらいかもしれないが、これらはほぼタンポポなのだ。

ということは草刈り機で刈っても意味がない。根から抜かないといつまでもまた生えてくる。前から気になってはいたが、見て見ぬふりをしてきた。しかしここらで気合を入れてやっておかないと。

スコップを深く刺してグイッと持ち上げ、根ごと取る。そこらじゅうタンポポだらけだが、ひとつひとつこうして抜いていく。もはや草むしりの域を越えた重労働である。

全身汗だくになり、作業服は泥だらけになり、なんとか入り口付近だけはやりきった。しかし、その先の階段にはまだまだタンポポが生えている。疲れたから、それはまた今度にしよう。

戻った体力をこうしてひらすら消費している。
<お知らせ>
デロリアンズ通信Vol.811を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。
『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。
コメント
kazunosukeyamato
タンポポって土の中に残っている根から、またどんどん芽が出てきてしまうー😱
綿毛で種をバラ撒いてくれるし....
ラジペン(ラジオペンチ)での抜き方
タンポポの葉を束ねて持ち、根元にラジオペンチを差し込みます。
そのまま両手(株とラジペンを同時)で根元から引っ張ると比較的少ない力で効率よく、簡単に引き抜くことができますよ。
警視庁 災害対策課 災害警備情報係がUPされてますよッ👍🏻
写真の隅っこに熊笹が・・・・
頑張れー熊笹の○○さん😁
2022/08/26 URL 編集
ランス
お疲れ様。水分補給してゆっくり休んで下さい。
2022/08/26 URL 編集
momo
根からがつっと取るのは下記のようなものがたいへん便利です.草むしりがゲームになります.
家庭菜園やっている人にも紹介したら喜ばれました.
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AQQFP8/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
2022/08/27 URL 編集
みーにゃママン
植えた場所に慎ましく居てくれると思ったのに地下茎で繁殖。恐るべし・・・
スコップは私の力では深くまで差し込めず。 ツルハシの尖った方が大活躍でした!
あの重さも大切! さほど力を入れずにサクッと深く入るので好きです!!
シュウメイギクは鉢植えが一番!!
2022/08/28 URL 編集