
もう腰越に戻って来たが、
『連載』にも書いたように先週はずっと山の家の草むしりをしていた。主にクマザサを根っこから抜く作業だが、本当に手強い。

地上に出ている葉は、地中に張り巡らされた根ですべて繋がっている。例えば樹木なら、おおもとの幹を切ればそこから上は枯れるが、クマザサはどれが幹にあたる根か分からない。ありとあらゆるところに根が張り巡らされており、こっちを切っても、あっちにもある。

そうなると、とにかく手当り次第に抜いていくしかない。葉の下をスコップで掘り、根を引っ張り出す。スルスル抜けるものもあれば、びくともしない根もあり、太いものはノコギリで切っていく。

侵入を防ぐため、ドッグランの周囲に板を埋めたらどうかというアドバイスをくれた人もいるが、まずは今生えているやつらをどうにかしないといけない。

重労働だし他にもやることがあるから毎朝1日1時間と決め、9日から19日まで10日間、3平米くらいずつ進めていった。

そして、なんとか全部やりきった。周囲のちょっと茶色い部分をすべて掘り起こした。やったぞ、やり遂げた。これでまた生えてくるのかどうなのか。とにかく疲れ果てた。

汗だくになるのでシャワーを浴びて出てくると、大福は遊び疲れて昼寝していた。君らはそれでいい。
<お知らせ>
『犬用ベッド替えカバーブラウン/L/内側・外側』を入荷しました。
あと、デロリアンズ通信Vol.793を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。
『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。
コメント
中途半端な関西人
2022/06/23 URL 編集
DIYER
2022/06/23 URL 編集
リアの母
木洩れ日ハット、かぶりやすくて嬉しいです(^o^)/
犬の散歩にも、出勤にも使ってます。
大福のドッグランが更にグレードアップして凄い!
お疲れ様でした~(*´∇`)ノ
くれぐれもご無理なさらず、これからも楽しい山の家の暮らしを拝見させてください。
釈迦に説法かもしれませんが···
極端な急斜面には見えませんが、
今まで土を支えてきた根っこや地下茎が減ったので、ドッグランも含めた敷地の水はけを良く保ちたいと思いました。
2022/06/23 URL 編集
-
2022/07/02 編集