山の家の補修計画35


20220323-1.jpg

現在進行中の『小さな仕事部屋』に、なんと外壁が付いていた。こういう外壁材ではなく、まず20センチくらいの板を貼り、その継ぎ目に細い木を貼っている。大工さんが「そうした方が良くない?」とのことだったので任せたが、うん、いい感じ。

20220323-2.jpg

さらに室内には、仕事机用の天板も用意されていた。これは合板ではなく欅(けやき)の一枚板で、材料屋で大工さんが見つけて来てくれた。近くで見ると木目がすごく綺麗だった。

20220323-3.jpg

一枚だけでは長さも奥行も足りないので、同じような板があと3枚あって、現場で貼り合わせてL字にしてくれることになっている。どうやるんだろう。

20220323-4.jpg

ここにL字の机なんか出来たら、きっと仕事が捗るに違いない。しかも天井裏も壁も床にも防音シートが貼りめぐらされているから、たぶん音漏れも気にしなくていい。

20220323-5.jpg

中古のドラムセットを探さないと。











<お知らせ>
デロリアンズ通信Vol.772を配信しました。




※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

犬飼い見習い

違う。そうじゃない。
そう思った人は私だけではないはずです(笑)。

てんてん

違~~う!!
今日のブログを読んだ人、かなりの確率で思ってますよ(笑)

Keiko

おーい!シゴトわ~
となりました。

おっチョコ

音楽スタジオ兼仕事部屋、かな?

なおぽん

ドキドキ・・
居住区に置ききれなかったライトも復活かも。
仕事部屋という名のお籠り部屋ね。



ちかこ

自宅にドラムセット😍。めちゃくちゃ羨ましいです。
と同時にYMOの高橋幸宏さんに憧れ、音大行くし、グランドピアノかドラムセット買って〜っと叫んでいた過去がフラッシュバックしてきました(・・;)。
もし、音楽を生業としていたら今のわんことのまったり生活は無かったはず。そして穴澤さんと大福さん達の存在も知らなかったかも。そう考えるとドラムもグランドピアノも買ってくれなかった親に感謝なのかもしれません。

ドラムの生音を聴いたら大福さん達はさぞ驚くでしょうから、怖くない手拭いをお忘れなく。
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ