八ヶ岳でお好み焼き


20211210-1.jpg

このところ、山の家に行く度必ず一度は顔を出している犬OKの居酒屋『MIC HOUSE』に、鉄板焼テーブルが導入された。ここで肉とか色々焼いたりするらしが、長野で生まれ育ったミクミクから「関西風のお好み焼きを教えて欲しい」と頼まれた。そうかそうか、まかしてんか。

20211210-2.jpg

庄内で生まれ育ち、居酒屋の厨房でお好み焼きを仕込んだり、数々の店を食べ歩いたワイが教えたろ、と家で具材はすべて準備して、後は混ぜて焼くだけの状態にしておいた。

20211210-3.jpg

まず、好みはあるが私はキャベツを細かく刻む。粉は少なめ、卵と花がつお、刻みネギ、そこにすりおろした山芋を加える。粉っぽくならないように注意せなあかんで。

20211210-4.jpg

あとはよく混ぜる。空気を入れることでふっくらし上がるんや。ネタが柔らかすぎたらベチャッとなるから、足りなければ卵か粉を多少加えたりして調整する。そこは感覚で覚えるんやで。

20211210-5.jpg

駄目だ。自分で書いていても関西弁に違和感がある。なぜこんなにエセ関西人みたいになってしまうのだ。生粋の関西人のはずなのに。(※大福が食べているのはオヤツ)

20211210-6.jpg

とりあえず基本となるオードドックスな豚玉と、ちょっと隠し味を加えたタコチーズ豚玉の2つを焼くことに。あとは好きにアレンジすればいい。

20211210-8.jpg

それと、火加減も重要。豚が乗った方は中火でカリッと、それが出来たら弱火にする。強火や中火のままだと表面だけ焼けて中が半生になるので注意する。ある程度焼けたら火を止めて予熱で仕上げる(鉄板が分厚いから)。

20211210-9.jpg

あとはソース(おたふく)とマヨネーズ(マスタードマヨネーズでも可)、花がつお、好みで青のりを乗せれば完成。

20211210-10.jpg

試食はみんな好評で、ミクミクは「これまでお好み焼きを美味しいと思ったことなかったけど、これは美味しい!」と言っていた。嬉しいでしかし。

20211210-11.jpg

伝授しておいたので、『MIC HOUSE』へ行く際は「エセ関西人風お好み焼を(要予約)」と注文してみてください。










<お知らせ>
今週末12月11日、12日と『DeLoreans』を取り扱ってくれている新宿伊勢丹の『Paddy by WAFONA』の売場応援に行くことになりました。両日とも、私と長嶋がいる予定(11:30〜17:00くらい)なので、新宿にお越しの際はぜひお立ち寄りください。




<お知らせ>
『DeLoBLOG』も更新しました。
「20年ぶりの西宮にて」




あと、デロリアンズ通信Vol.740を配信しました。


※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

Keiko

美味しそうですやん!庄内は大昔 母がよく買い物に行ってましたよ。
私は美味しくいただくの専門ですが、周りは特に男の人が得意な人多いです。

いいなぁ、わんこと一緒に食事会(飲み会?)
ベスちゃんは相変わらず 人の輪の中でかっわいい♪

大福ちゃんも慣れてるせいか いい子で待ってますね。
こんな楽しい時間が、いっぱい過ごせる冬にしたいですね♪

ミケロス

美味しそう❣️
こだわりのお好み焼き
粉は小麦粉ですか?
最近は便利なお好み焼きミックス粉を
使ってます。
一人だと冷凍お好み焼きも美味(^。^)

ゴールド

美味しそう😋
読みながら、えらいエセ関西弁やな…と笑いました😁
エセ関西風お好み焼き、いいネーミング‼️(笑)
関西離れると、忘れてる関西弁結構ありますよ!

loverakku

エセ関西弁
大阪生まれの大阪育ちですが・・・(京阪沿線)
中部圏に引っ越して、こちらの生活の方が長くなり・・・
関西弁だか、名古屋弁だか、岐阜弁だか
訳の分からない言葉を操るようになりました・・・・



りこ in Kyoto

山芋のすりおろしは重要ですよね!
あとソースは『オタフク』。切らさないように常備してます。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

C166

ドヤ感満載😆
うぁ〜これは絶対うまいはず😋
今度食べに行きたいです。
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ