私の親心


20211119-1.jpg

最近、「うまいビーフシチュー」作りに挑戦している。なぜか突然、ルーを使わないビーフシチューが作れるようになりたい!と思ったのだ。といってもデミグラスソース缶は使うが、どうも納得出来る味にならない。それを鍋のせいにして、バーミキュラを導入することにした。

20211119-2.jpg

バーミキュラは密閉性が高く、水を入れなくても野菜の水分だけでカレーが出来るらしい。であればビーフシチューも美味しく出来るはず。そこで赤ワインやホールトマトの量、肉の下処理、煮込み時間などを試行錯誤しながら何度も試した。

20211119-3.jpg

週イチくらいで10回くらい作ったが(冷凍庫に残ったビーフシチューを入れたジップロックがどんどん増えていく)、それなりに美味しいものの「これだ!」という味にならない。煮込みすぎて肉が溶けてなくなったり。そもそもどこを目指しているのかさえ分からなくなってきている。

20211119-4.jpg

それはそれとして、ビーフシチューを作りながらふと思った。この鍋で作れば、大福も喜んで食べてくれるのではないか。野菜嫌いの彼らも、これなら栄養がたっぷり摂れるのではいか。というわけで14cmのバーミキュラを買った。結構高かったが、彼らの健康を考えれば安いものだ。

20211119-5.jpg

食べやすくみじん切りにした大根、白菜、人参、しめじと米少々を鍋に敷きつめる。これで水分は十分出るだろう。

20211119-6.jpg

そして、鶏肉を乗せる。あとは蓋をして1時間ほど煮込めば、味付けなしでも鶏肉の旨味を吸った野菜と絶妙なハーモニーの特性大福飯の出来上がりだ。

20211119-8.jpg

1時間後、うん、なかなか美味そうになっているじゃないか。あとは器に移して冷ませばいい。

20211119-9.jpg

お前ら出来たぞー、渾身の栄養たっぷりお手製飯が。

20211119-10.jpg

どうだ、美味いか?

20211119-11.jpg

ん?

20211119-12.jpg

まさかの完全スルー。









この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

hiroe

残念!
あははっ!
ちょっと思ったんだけど、肉・野菜を半分にして、ご飯を入れたらどうかなぁ!いかが?!

Keiko

え!父ちゃん 可哀そう…

口が肥えすぎてんのかな 大福ちゃん。

ちゃっちゃちゃい

流石
流石、大ちゃん、福ちゃん
期待を裏切らない( ̄ー ̄)

よしえ

我が家でも絶賛愛用中のバーミキュラ.....
ほんとに美味しく煮あがりますよね。
余った大福飯、味噌だれ・ポン酢etcでぜひいただきたい。

中途半端な関西人

え〜っ……
(絶句) ……………

(気を取り直して) めげるな、父ちゃん!

もん

あら~ おいしそうなのに 何でかしらね~
我が家のわんこは 残したことありません 一度も
万が一 このような状況になったら 即病院です

食べないわんこに 我が家は会ったことないので新鮮です

takecyan

ガン無視~。
どうしてなんでしょう?
なんなんでしょう?
どうしましょう?
父ちゃんめげないで。

藏ゆ

ご飯と卵を足して、塩コショウ少々にちょびっと醤油で、いっただっきまーす♪
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ