山の家の補修計画22


20211025-1.jpg

このところ草刈りに追われていたが、そろそろ天板磨きに取り掛かることにした。大工さんのところに10年以上放置されていた『天然木』を譲ってもらったのだが、これをベルトサンダーや電動サンダーで仕上げていく。ちなみに、いつも同じ作業着を着ているように見えるかもしれないが、ちゃんと夏用、冬用を使い分けている。ワークマンに売っているガチの作業着だが、今度は胸に「デロリアンズ工務店」と刺繍を入れてもらおうかと思っている。

20211025-2.jpg

まず60番で凹凸を均し、120番で整え、240番、400番でより滑らかにしていく。240番までやったところで、濡れたタオルで拭き取ると木目が浮き上がってきた。と、同時に均しが甘いところが見つかる。

20211025-3.jpg

そういう箇所を見落とさず、丁寧にサンダーをかけていく。これは思いのほか時間がかかる。粉まみれになりながら何時間も黙々とこんなことをしている。

20211025-4.jpg

ときどき手で触り、均し具合を確かめる。天然木を磨いたことなどなかったが、やっているうちに次第に木と対話しているような気分になってくる。神経を研ぎ澄ませ、指先で木のぬくもりや息吹を感じながら作業する。

20211025-5.jpg

何やってんだろ、あの人。










<お知らせ>
連載『悩んで学んだ犬のこと』も更新されました。
「犬の世話を苦に感じなくなる考え方と、今のうちにやっておくべきこと」



連載『犬のはなし』も更新されております。
「犬の時間は早い」



それから『寄付報告ページ』を更新しました。





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

さる吉

デロリアンズ工務店(笑)

Keiko

父ちゃんちに あんなにたくさんのランプがある意味が分かったきがする。

凝性なんですねーいい事やとおもいますけど、もう、作業服が身についてる。
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ