
山の家の補修計画は、まだ終わっていない。屋内はほぼ終わったが、基礎を補強しておいた方がいい。本来は先にやるべきだったが、冬場は土が凍結しているから暖かくなるまで待っていたのだ。

40年以上前の基礎は頼りなく今では考えられないしょぼさなので、その間を固めてもらった(真ん中が元からある基礎で左右の白っぽいところが補強した部分)。ちなみにこれも内装と同じ大工さんがやってくれている。昔はそういうことも大工がやってたから出来るらしい。

補強ついでに玄関下のデッドスペースに「小さい部屋でも作ってみる?」という話になり、天井は低いが仕事部屋にちょうどいい大きさなので、お願いすることにした。山の家に仕事部屋が出来たら、もっと長いこと山にいられる。

構想はこうだ。南の階段側に大きな窓とパソコン机を作る。ネット環境も整える。そうすれば村有林を眺めながら仕事が出来る。そして左側にはギターアンプと、手前にはドラムセットでも置こうか。であればグレッチかラディックか、ソナーもありだな。うーん、悩ましい。

ふーん。

へー。
<お知らせ>
『DeLoBlog』も更新しました。
あと、デロリアンズ通信Vol.727を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。
『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。
コメント
AutumnWinds
一人だと寂しいよ?父ちゃんさん。
2021/10/13 URL 編集
Keiko
完成系が楽しみですね。どうなるんかなぁ?
荷物もそれなりに増えそうですね~
2021/10/13 URL 編集
ひゅうがっち
とりあえず、「照明」で。「レトロ 照明」もいいな。「おーいいのがあるじゃないか」・・。
大きな窓にはやはり電飾系か。スタンドタイプは絶対に左右対称で。・・
あ、あれ、・・デジャヴ・・ 同じ部屋が上にも・・。
2021/10/13 URL 編集
ランス
それもオークを使った方。
2021/10/13 URL 編集