タンポポ刈り2021秋


20210913-1.jpg

2週間ぶりに山の家に行ったら、また雑草が育っていた。このところ、クマザサよりタンポポが増えている気がする。これくらいたいしたことないじゃん、と思うかもしれないが、2週間前に草刈り機で刈ってこれなのだ。土まで刃を入れてしっかり刈ったつもりなのに、なぜだ。

20210913-2.jpg

ちょうど補修作業に来てくれていた地元の大工さんにそう話すと「タンポポは根ごとを引っこ抜かないと駄目だよ、茎だけ切ってもまたすぐに根から育つから」とのことだった。シャベルなどを周囲の土に深く突き刺して、グリグリほぐしながら抜くらしい。そうなのか。

20210913-3.jpg

教えてもらった通りにやってみると、抜けた!しかも意外に根が太い。地表に出ている部分が小さくても、太くて深く伸びているものがある。なるほど、知らなかった。いくら刈っても生えてくるわけだ。こいつが犯人なのか。

20210913-5.jpg

ひとつひとつ抜いていくしかないが、数が尋常じゃない。いつの間にかそこら中タンポポだらけになっている。しかし根を抜けばしばらく生えてこないらしいから、やるしかない。ドッグランが雑草だらけになると、走りにくいだろうから。

20210913-4.jpg

実は9日の午前中に2回目のワクチンを接種した。念の為予定は入れてなかったし、発熱して寝込むなら山の方が(大福も)いいかなとその日のうちに向かったが、夜になってもなんともなく、翌朝起きてもだるさも熱もなく、ひたすらタンポポの根を抜いていた。

20210913-7.jpg

金曜、土曜と作業して、ほとんど抜ききった。これで少しは快適になったかな。どうか来年は生えてきませんように。だぶん違うのが生えてくると思うけど。

20210913-9.jpg

丸二日作業していたら、両手の皮が剥けてしまった。普段はこんなにシャベルを使うことがないから、力の入れ方が下手なんだろう。軟弱だなぁ。地味に痛い。しかしひとまずタンポポ終了。次回はウッドチップの続きをやるか。

20210913-8.jpg

おつかれー。













<お知らせ>
『犬のはなし』も更新されております。
「標高1,420mから犬と眺める大パノラマ」












あと、デロリアンズ通信Vol.719を配信しました。



※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

AutumnWinds

お疲れ様です。
福ちゃんも、珍しく父ちゃんを労ってますね。

ただ…雑草抜くには、草抜きの道具が100均にも売ってますし、警視庁のTwitterにも方法が載ってました。
https://twitter.com/MPD_bousai/status/1135342892212314112?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1135342892212314112%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fgrapee.jp%2F686184

OKKO

たんぽぽ茶 たんぽぽコーヒー
とーちゃん、お疲れ様です。
たんぽぽの根っこ捨ててしまった?
洗ってきざんで乾燥させると、コーヒーやお茶になる。
欧州では薬用ハーブとして、中国では漢方の材料です。
なかなか、写真のようにきれいに抜けないのにすごい!
苦労して抜いたんだから、ぜひ。

Keiko

福ちゃん ありがたや♪

ぐれこ

接種後
接種後はなるべく安静にしてくださいね。
激しい運動(力仕事とか)は避けた方が安全だと思います。
大きなお世話ですが・・

風子

今さらですが、父ちゃんは、走り出したらともらない体質だったのですねえ。
我が家も、何かにつけて張り切ってあれこれやってきましたが、60歳近くになって、もう若くはないんだなあ、としょんぼりしています。
作業効率も悪いし、なにしろ労働後の回復がとても悪いのです。
また、シャベルで穴掘りすぎて、手の腱は異常をき来しております。
ぜひ皮手袋や軍手三十重ねとかで、ガードしてください。
ペンが持てなくなっちゃうから!
水分補給も忘れずに!!

windy

タンポポよりも笹
父ちゃん、草むしりお疲れ様でした。
タンポポの根っこがああいうものと知らなかったとは、どんだけ都会ッ子やねんと突っ込みながら読んでました。
ここでもう一つ父ちゃんが知らないであろうことをお教えしちゃいます。
タンポポは柔らかいし、ドッグランに生えててもそんなに影響はないのではないでしょうか?
八ヶ岳のドッグランも、いろんな草が生えてますし。
それより問題なのは、笹です❗
よく父ちゃんが、土の中まで草刈り機を突っ込んで刈ったのにまたすぐ生えてきたっておっしゃってますが、笹は横に伸びた地下茎を取りきらなければ永遠に生えてきます。
笹の根元を草刈鎌などで掘り起こすと白い地下茎が出てくるのでそれをズズーッと引き抜くんです。上手くいくと芋掘りみたいで快感ですが、これまた気の遠くなるような作業です。
だけどこれをやらないと、草刈だけじゃいつまでたっても変わらないと思います。
以上悲しいお知らせでした。
雪が降る前の健闘を祈る‼️

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ふゆみ

多分、和たんぽぽではなく、すごく繁殖力の強い西洋タンポポだと思います。これは熊笹と同じように厄介です。頑張って。

ランス

草抜い太郎ハンディ
これが結構便利ですよ。
電動アシストもあるようですが、我が家では手動のこれでタンポポ退治をしています。

たくG

お疲れ様でした
接種後の発熱なかったんですねースゴイ(←?)。私は3回目なんて言われるとゲンナリしちゃいます。
快適ドッグランで大福ちゃん達も嬉しそうです。

Jake

我が家の庭も勝ち目のない戦いを続けています
山の家は毎日暮らしているのではないのだから、お帰りになる前に除草剤を撒くというのは邪道でしょうか。なんならチップを上まで運んで(撒かない)おいて、次回来た時に撒いてからワンコたちを放す。
強い薬でも2週間後ならそんな猛毒ではない・・・・といいな。
ササもタンポポも人力では勝てる気がしません。
Good luck!

ぴーたん

雑草抜き
ドライバーみたいな物で先が二股に割れた雑草抜きがあります。
(農具も売ってるようなホムセンにあります)
タンポポの根ぎわに差し込んでテコの要領で引っこ抜くので、
とくに柔らかい土ならスポっと抜けますよ。
たぶん木くずマルチがあるので根っこは頑丈ではないはず。
タンポポは種をつけさせないことが大事ですね。
(でも外から飛んできますけどね(ノ∀`))

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ