1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
「またね、富士丸。」
(集英社文庫)
「4年後のエピローグ」
書き下ろし収録
「明日もいっしょにおきようね」
─捨て猫、でかおのはなし
(草思社)
絵:竹脇麻衣 文:穴澤賢
デザイン:岡優太郎
「Another Side Of Music」
( WARNER MUSIC JAPAN)
穴澤賢セレクトCD/BOOK
「保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと」
(新潮社)
(コメント)
マドの飼い主、片野ゆかさんの本。ためになりました。
「ソウルメイト」
(集英社)
(コメント)
馳星周さん初の犬小説。僭越ながら帯コメントを書かせていただきました。
「寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち」
(飛鳥新社ポピュラーサイエンス)
(コメント)
この内容でこの価格で出すところがスゴイ!
当サイトはリンクフリーです。
(画像の無断転載はご遠慮ください)
コメント
CHOCOママ
2011/03/24 URL 編集
ひなたぼっ子
確かに私の脳もキャパを越えてちょっと疲れ気味でした
(´;ω;`)
こんなときだから、父ちゃんのような、ほんのり笑える文章や、クスっと笑える画像は癒されるよ(笑)
2011/03/24 URL 編集
-
2011/03/24 編集
なおりん
私は福島県在住ですが、うちの父がまさに言ってました。
いま首都圏にダメになってもらっては困ると。力のあるところに助けてもらわなきゃダメなんだと。
深呼吸しながら、ちょっとずつでかまいませんので力を貸して下さい。
私も今ここでできることを探しながら頑張ります!!
2011/03/24 URL 編集
日和
早く落ち着くといいんだけど。
父ちゃんも、危険を感じたら大阪に帰っておいでね。
2011/03/24 URL 編集
ぐひ
うちのあたりもトイレットペーパーや乾電池、カップめんが並び始めました、そしたら今度はミネラルウォーターがないっ。
2011/03/24 URL 編集
みうみう
まずは被災地の動物たちに手を差し伸べてくれる所に義援金を送ります。
でも、被災地の問題も含め、まだまだ先は長いので息切れしないように続けていきます。
ちなみに私は、マススパーだけでも先行バテして息切れするタイプですが、穴澤さんは体力を温存しておいて相手が疲れてきた頃を見計らって責めていきそうですね。(しかもジャブの連続で)…ちがうか~(笑)
2011/03/24 URL 編集
まめまる
とぉちゃんのイライラする感じ凄くよくわかります。
わたしもおんなじ気持ちでこのイライラの矛先をどこにぶつけたらいいのかわからなくて辛いです。
でも、そうだ。わたしたちがしっかりしないと。
わたしも義援金を分散させることはとてもいい案だと思います。
いろんな人やワンやニャン達が救われるように。
ありがとう。とぉちゃん。
2011/03/24 URL 編集
King母
そんな時は、ちょっとかんガエルのをやめて、ギターでも弾いて、よい音を聞かせて下さいな。
2011/03/24 URL 編集
まぐろ
被災していない地域はいつもどおりに生活を。
それが被災者支援と日本の復興につながるから。
なんて全く被害のない地からで申し訳ないけれど・・・。
トイペがなければ手で拭けばいいじゃない。
とは行かないけれど、首都圏の買占めや過剰反応に
被災地でお風呂にも入れない友人が怒っていました。
今は不便さをみんなで少しずつ分かち合わないとね。
2011/03/24 URL 編集
勘太-モモのママ
元気、もらってしまったりしますね!
私も息切れしない様に、動物たちへの義援金、続けます。
18歳の被災犬も元気です!
2011/03/24 URL 編集
☆チョキ☆
2011/03/24 URL 編集
おっチョコ
頭をからっぽにして事に臨むのにジムでのトレーニングは
ぴったりですね。
2011/03/24 URL 編集
歳三
久しぶりに空気をしっかり吸ったように思います。
私は今は関西にいますが、被災地をサポートする方も落ち着かなきゃですね。
今日も佐助の(雑種7か月)の散歩ができる事に感謝です
2011/03/24 URL 編集
さがの
うちはガッツリ計画停電の中に入ってるんでやってたりやってなかったり…。
トイレットペーパーね、みなさん急にすごいウ○コするようになったんですよね??
ガソリンもみなさん、遠出なさるんでしょ???
停電になる地域は乾電池がないと死活問題…。
ならない地域の人は今は買う必要ないでしょう?
地震の直後はいい話もいっぱいあったのに、日本人ていいなぁと思ったのに…ガッカリ…ホント。
2011/03/24 URL 編集
サムたん
なので穴澤さんお願い、今度ジム行く時は私の分もどつきまわして来て!
大地震の時私は顧客先への支払いの為銀行にいたのですが、あまりの揺れの異常さに腰が抜けました。すぐに頭の中によぎったのは家で留守番しているワンコと母。すぐさま車に乗り込み会社をスルーし、大きな余震や瓦礫、壊れた道路や電柱をさけながら自宅へ直行。(後々出勤しづらかったのは言うまでもなく…)
家族が無事で安心しましたが、家の中はメチャクチャで当日は車中で朝を迎えました。わんこを抱いていた私の左腕にムダな力が入っていたのか翌日は筋肉痛でした。
翌日やっと電話が繋がり会社の従業員の無事も確認できました。
穴澤さんのことはきっと富士丸くんが守ってくれていますよ。
私の自慢の父は消防士でしたので原発での消火活動を手伝って私達を守ってくれていると信じています。
ちょうど一年くらい前に見た夢の中に父が現れ「津波が来るからここから逃げろ」と助手席でナビしてくれたのを想い出しました。父はいつも私が困難な時に夢に出て守ってくれているのです。
~ ナミちゃんさんへ ~
元気が出るお言葉ありがとうございます。温かいお心遣いが嬉しくて涙が出ちゃいました(嬉し泣)。
今、私達は復興へ向けて頑張っているところです。
昨日はナチュラルドッグスタイル様へ署名・コメントした書類を投函してきました。
今日はどうぶつ達を救ってくれる団体へ寄付してきました。
こちらでもどうぶつ達の義援金受付をしています。
http://www.dogmonth.net/
穴澤さんに逢える日まで楽しみに、前を向いて歩いています。
2011/03/24 URL 編集
ちび3世
水も買う予定もありません。
ストレスを貯めないように、会社で周りに当り散らしてます(笑)
人もワンもニャンもその他の動物達も、みーんな笑顔になれる日が近いといいですね。
2011/03/24 URL 編集
泣き男
情報も物資も、必要なモノを必要なだけでいいハズなんですけどね。。
そのラインというかモラルというか、答えは自分自身の中にしかなく自分自身で見つけるしかないのですが・・・。。
過ぎたるは及ばざるがごとし。。
ではでは。。
2011/03/24 URL 編集
pigmon
とうちゃんちも本気で紙切れする前にお店に並び始めてよかったね。
とうちゃん同様、最近のニュースは難しいですな。
まぁ、原発というモノなだけに仕方ないんでしょうが、それにしてもいかに今まで何も解らないでいたんだろうか、ライフラインの事なのに…って感じです。
とうちゃん、ジム通いしててよかったね。
スッキリさせにサンドバッグ打ちに行くなんて、カッコイイやん。
でも、やりすぎて呼吸乱れて酸欠で呼吸困難になったなんてやめてね。
カッコ悪いから(笑)
こんなときにこそカエルくん!
らぶりぃだわぁ~。
2011/03/24 URL 編集
ぷぷ
私も先日リアルにトイレットペーパーが無くなり、買いに行くと、買い占めでなくて、輸送が不安定な関係で香りつきのしかなく…それを一袋だけ買ってきました。
カエルくんのにっこりに癒されます。
いつもいつもありがとうございますー。
2011/03/24 URL 編集
-
2011/03/24 編集
-
2011/03/24 編集
-
2011/03/24 編集
かえる24
ええわぁ~。
2011/03/24 URL 編集
TOMY
続く余震、次から次へ起こる問題。
1度大病をして図太くなった私でも、ちょっとずつストレスがたまってるもよう。
政府にも東電にも怒りの感情はなかったのに、海外にいる知人のブログの不用意な言葉がグッサリ刺さって、1日中イライラしてました。
まだ混乱のさなかに居る人間からしてみたら、外に居て「日本のすべてがわかってる」的に馬鹿にしたような態度がカチンときてしまってね。
友人だと思ってたからなおさらなんだけど、まあ、外に居るなら仕方ないんでしょうね。
…というわけで、ブログを読むのは自分からの行動なわけなので、当分余計な情報は見ずに、自分をニュートラルにすることに専念したいと思います。
どんなに怖くても、悲しくても、永遠に同じ状態は続かないもの。
オレらがしっかりしないとね、ほんと。
いつも、ありがと。
2011/03/24 URL 編集
-
2011/03/24 編集
しのなのー
2011/03/24 URL 編集
manbou
先行きの見えない現状。
久々に体調くずした。
仕事は休めない。
疲れたとか言ってる場合じゃない…。
かえるさんの笑顔見たとたんに、張り詰めていたものが、ホロホロと、とけた。泣き笑いだった。
穴澤さんも、モヤモヤが晴れたようで、よかった。
また、いつもの父ちゃんのブログ、楽しみにしてます。
2011/03/24 URL 編集
犬きち♪
会社でも、みんなが節電しようと蛍光灯を間引きして仕事をしていました。ちょっと暗いけど、問題なしな程度に。そしたら、被災地とは離れた場所に出張していた社長が戻ってくるなり「暗い!」と怒りまくって、間引きした蛍光灯を全部元に戻させたんですよ!!もう、なんて悲しい人なんだろうと涙が出ました。
こんな奴に限って、家に水やらトイレットペーパーやらを山のように買い込んでいるんだよね!!!
社長の顔を見る度にグツグツイライラしていたので、父ちゃんのホッコリでスッキリした~~~~~。
2011/03/24 URL 編集
-
2011/03/24 編集
runrun
そうですね、私もラジオ体操でもして(シブっ)、少しリフレッシュして、自分にできることから少しずつ。
2011/03/24 URL 編集
タロ
わたしの脳もキャパオーバー気味ですw 原発早く治まってほしいですね~☆
相談室見てきました!。。。頭空っぽにして笑いましたwありがとうございます^^
、、先生の苦労がよく分りました(笑)
アイリスさん応援しています!不定期でも構いませんよー更新がんばってくださいね!
。。穴澤さんの更新もあってほしいな~^^
2011/03/24 URL 編集
-
2011/03/24 編集
-
2011/03/25 編集
-
2011/03/25 編集
みさんが
なーんだ~。昨日、更新されていたんですね~
今朝、気付いた事が凄く損した気分だぞ!
日本獣医師会・・・了解っす!
こちらへの義捐金なら信頼出来ますね!
少し荒れ気味の穴澤氏??
カエルちゃんの様に口の口角上げて作り笑いするだけでも少し元気になれますよ~
カエルちゃんの首が無事でヨカッタ・・・・・
1つ気になったんですけどオヘソも飛び出すん?
今日も善き日にして下さいね。
2011/03/25 URL 編集
あーちゃん
私の勤めている歯科医院でも、おとといから取り扱ってます。
出べそを押すと、首がビョ~ンて伸びます。
ちなみに子ども用です。。。
って、バラしたらまずかったですか?(笑)
被災地の皆さんには、歯ブラシも足りないとか。
きっとストレスなどで、口腔内も劣悪な状態に
なってきていると思います。
義援金での寄付でしか協力できませんが、
歯ブラシなどにも回りますように。
2011/03/25 URL 編集
mina
2011/03/25 URL 編集
りぼん
2011/03/25 URL 編集
noriko
エリザベス気になってました。
エリザベスは飼えないのかな?
とうちゃんになついてそうだけど、、、
不安なこといっぱいだけど、
落ち込んでばかりもいられない。。。
そう思って毎日過ごしている
私でした。
2011/03/25 URL 編集
ばう
私も家にいると一日中NHKが垂れ流しなので、きっとPTSDになりかけていたのかも。
災害の映像をあまりに見すぎると、被災でない地域の子供もPTSDになるんですって。
ニャンコやワンコも人から離れなくなったり、小屋とかソファーの下にすぐ潜り込んだりするようになりましたよね。
人も動物もみんな、不安な日々。だから手を繋いで行きましょう!
2011/03/25 URL 編集
ジュリアママ
みなかみ町観光協会の物資援助は、思った以上の大反響で当面の目処がたったそうです。短い間にこんなに物資が集まるなんて凄いです!ありがとうございました。
http://minakami12.blog60.fc2.com/
なお、ちばわん では引き続き受け付けております。
この場を提供して頂いた父ちゃん、富士丸くん、ありがとうございました。
2011/03/25 URL 編集
kemeko
夜に限って停電が実施され、乾電池も買占めでないからラジオも聞けず、3時間真っ暗で音もないです。給水ポンプも止まるので断水になり、炊事もできません。
でも、私にできるのは計画停電や節電に協力することくらい!!
被災地のことを思ったら何でもないわ!
ほんと、しっかりしなきゃ、ですね。
疲れてるんだし、どうせ暗くて静かなんだから寝ちゃおっと♪
ありがと~(^o^)丿
2011/03/25 URL 編集
みなみな
函館ではそのぐらいで収まっています。
カップ麺も、水もフツーに買えます。
ありがたく、思います。
日本獣医師会ですか・・・
後で、検索かけてみます。
にんげんだけでなく、
どうぶつたちも、
気になりますよね・・・
2011/03/25 URL 編集
スピカ
繰り返される同じCM。
私の頭じゃ消化しきれないのに、次々と入ってこようとする情報。
水や食の問題。
涙なしじゃ見られない映像。
でも、自分のことで手一杯になってる…
父ちゃんみたいに、義援金を分散させるって考え方、良いと思います。
どうぶつを救う活動が、色々な所で・色々な形で反映されますように。
2011/03/25 URL 編集
みぃ~子
私も何か自分にできることをと義援金送りました。
2011/03/25 URL 編集
TOMY
↑はおもしろかったです。
この3日間、何回もみちゃいます。
映画はみたけど会話の内容は覚えてナイ。。。
すいませんが、認証するかしないかは、穴澤さんのご判断におまかせします。
2011/03/25 URL 編集
りこ
みなさんのご参考になればと思います。
http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_35.html
2011/03/25 URL 編集
犬飼い見習い
ペットだけでなく、働く動物たちのことも気にかかりますね。
2011/03/25 URL 編集
のぞみさん
ここは冷静にまず自分にできることから・・ですね。
2011/03/25 URL 編集
Miyuri
計画停電あるところないところあるなら、やらないところの電気料を上げて欲しい☆
今日は暗がりで上着着て夕飯だ、趣味も今月は全部休みだし。。
2011/03/25 URL 編集
-
2011/03/25 編集
ごまぞう
会社の事務用品等でお世話になっているカ
あららー残りわずかだというのに!
その分被災地へ救援物資として送られていることを信じて!
会社の皆さんにはオウチからマイトレペ、マイティッシュ(名前入り)持参でヨロシクみたいなね話をして笑ったのでしたぁ。
こんな時だからこそみんなで笑うことも必要だと思った日でした(笑)
近所のガソリンスタンドが営業再開しましたよ。
スーパーも品薄だったのが徐々に回復してますし。
ね、焦ることないない!
ただ乳幼児のいるご家庭はやっぱり心配ですよね。
あと、ワンコやニャンコ達はどうなんだろ?
まともな食事もとれてない被災地の人達には申し訳ない気持ちですが…。
とりあえず天然水飲ませてます。
人間は水道水(笑)
カエルさんの笑顔、被災地に届け!!
2011/03/25 URL 編集
こうのすけ
で、こんな日本中が大変な時に私も3月末で失業・・。なんか、求職活動するのも気が引けそうな雰囲気が漂っています。関西方面の方々、何か仕事があったら情報ください・・。
2011/03/26 URL 編集
-
2011/03/26 編集
黒柴むさし&おつうママ
本日、代々木公園で募金を集います。
お立ち寄りいただければ幸いです。
http://bit.ly/gNtiEx
『今、ワンちゃんとできること』
2011年3月26日(土)11時~16時ごろまで(雨天延期)
◆場 所:東京・代々木公園 ケヤキ並木内
◆募 金:当日は、『ワン メッセージを届けよう』活動へのご支援『緊急災害時動物救援本部』が行う動物救援活動の義援金を募りますのでご協力お願いたします。
2011/03/26 URL 編集
-
2011/03/26 編集
つなごんの母
穴澤さん、このカエルくん、友人が見つけて送ってくれました。思ったより勢いがいいんですね。用もないのに押してまう。
2011/03/26 URL 編集
-
2011/03/26 編集
-
2011/03/26 編集
勘太-モモのママ
お祈りして下さったら嬉しいです!
2011/03/26 URL 編集
りずぶるママ
コメントは久しぶりですが、日参してますよ。
被災してなくて、仕事もある私達がしっかり働いて稼がないと、日本経済沈没すんで~と思っていましたが・・・知らないうちに震災疲れしていました。気張りすぎたかね。
でも、関西のお取引先の担当者が「今、関西ががんばって働いて稼いで、関東の分もやらんと、日本経済、ホントにヤバイでしょ」と言ってくれたのはうれしかった。
前置き長くなったけど、この夏の電力不足を見込んで、メーカーの工場稼動を制限するみたいなニュースを見て、ありえないと思ったんですよ。
家庭でエアコンを使わないようにして、工場や信号や病院に電気を回せないものですかね?被災地のためにも被災していない土地で工場動かして、生産活動しないと被災地復興も遅れるような気がします。
私が子供の頃、クーラーは贅沢だった!夜も窓を開けて寝たら、東京もずいぶんラクだと思う。そのために自治体で自警団作って夜回りするとか、何かできないかなぁ~と。
プロ野球も今年は東京ドームをお休みして、デーゲームで試合消化して欲しい。プロ野球もJリーグも被災していない西日本でやったらいいと思う。
過剰な自粛ムードは却って、復興を遅らせると思うんですよ。被災していない人は、一生懸命働いて、お金稼いで、適度に使って、義援金に回して・・・元気な日本にしていくことが大切だと思います。東北地方が復興してきたとき、日本経済がガタガタで働く場所がなかったら、哀しいと思う。。こんな考え方、おかしいかな?
とーちゃんところで、ぼやいてすんません。。
http://bit.ly/i4aGcS
↑ これ、サイコー!ダンナとゲラゲラ笑った!教えてくれてありがとう!
誰かがコメントしてたけど、ACの代わりに流して欲しい・・・
2011/03/26 URL 編集
ゆきだるま
我が家はちょうどティッシュが切れそうなときだったのでヒヤヒヤ…(@_@;)
ギリギリで手に入りました!
ダンナが花粉症なもんで…
とうちゃん情報ありがとう!
私も義援金送ります!
2011/03/26 URL 編集
-
2011/03/27 編集
-
2011/03/27 編集
-
2011/03/27 編集
-
2011/03/27 編集
-
2011/03/27 編集
たんこ
音楽はやっぱりいいな。
関西は何事もなく平和だけど、何か空しい、変な夢ばかり見るし、丸ちゃんのところで丸ちゃんのとびきりの笑顔見て癒されています。
2011/03/27 URL 編集
-
2011/03/28 編集
やっちゃん
これからが本当に大変なんだろうな!!
義援金穴澤さんのおっしゃる通り、分散された方が良いですね。
カエル君いいなー!!思わず笑ってしまいました。
2011/03/28 URL 編集
TOMY
怒られてもしょーがないな、と思っていたので、1人でも笑っていただけてよかったです。
元ネタは「ヒトラー、最期の12日間」だと思います。
総統、怒ってましたね。
がんばりましょうね。
2011/03/28 URL 編集
りこ
私達も知っておくべきだと思いました。
自分に正直に、となりの人を大切に。
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing
2011/03/28 URL 編集
-
2011/03/28 編集
-
2011/03/28 編集
-
2011/03/29 編集
ジャックラッセル通り
ありがとです。
2011/03/29 URL 編集
ひなあられ
一日も早く安心な日常を願うばかりです。
2011/03/29 URL 編集
ninjja
http://angels2005.org/
http://angels2005.org/201102rescue/index.html
http://www.minashigo.jp/product/index.html
http://ameblo.jp/dog-rescue/page-3.html#main
2011/03/29 URL 編集
-
2011/03/30 編集
-
2011/03/30 編集
-
2011/03/30 編集
よしよし
努力の結果があのイラストだったのですね。
素朴で温かみのあるイラストで私は大好きですよ♪
でも丸くんの本当の姿を知らないであのイラストを見たら、丸くんのイメージが変わっていたかも。。。
2011/03/30 URL 編集
ムームー嵐
『絵』はきっと、描いた自分が納得出来ればいいんだと思います。
とは言え父ちゃんは努力を重ねたみたいですね。
ちなみに私は父ちゃんのイラスト好きですよ♪
モヤモヤ、フワフワ、気持ちが落ち着かない毎日です。
私も何か描いてみようかな…
2011/03/30 URL 編集
pigmon
2011/03/30 URL 編集
Miyuri
菅宅に集中的に計画停電をやってもらい、ACのコマーシャルに出て、私も寒くても暑くても頑張ってるんですよと言って欲しい、ブラックな欲求が少し薄らいだやも☆
2011/03/30 URL 編集
おっチョコ
そうか、これをそのまま相談すればいいのかも。。。
2011/03/30 URL 編集
TOMY
やっぱりね、愛情こめて描いてるからね。
肩書にイラストレーターってあるのは知らなかったけど。
2011/03/30 URL 編集
スピカ
うちはボーダーコリーで黒×白なんですが、富士丸と配色がよく似てます。
父ちゃんが描く絵は、くすっと笑えて好きですよ~。
たまには画伯の絵を、アップしてほしいなぁ。
2011/03/30 URL 編集
-
2011/03/30 編集
ぐ
身体の一部やけどだとして、
ならほかの皮膚はがんばって
呼吸をしていくことも、たいせつだと‥
なんだか、そんなイメージが
頭にうかんできました。
かえるくん、でべそだったんデスね。。
2011/03/30 URL 編集
はんぶん
なにやら怖いなと思い、なぜか羊丸がみたくなり
過去ログを探しました‥ところが、リンクできるように
なっているところも見させてもらって、3月11日の日付が
出てきたことに驚いて、改めて月日の経つ速さと、
じぶんの時間の感覚に
しばらく固まりました。
日にち変わって、あるお店で
埴輪のようにお茶をのんでいたところ、カエルの服をきた、
とてもかわいい女の子が、ふらりとこちらむいてきたのに
おどろきました。でもほんとうにかわいかったです
2011/03/30 URL 編集
江治。
2011/03/30 URL 編集
ぷぷ
さらさらっと書いたと思っていたらそんなに苦労して練習していたんですね。
私も穴澤さんのイラスト、大好きですー。
なんかやさしくて、味わい深くて癒されます。
相談室書籍化の第二弾があれば、また是非イラストレーターの手腕を発揮しまくってくださいね。丸くんの絵はやっぱり穴澤さんじゃないと!です。
アイリスさんも大変ななか、復興の為に力をつくしていらっしゃいますね。
みなさんに普通の「日常」が一日もはやく戻ってきますように。
今、辛い状況にいらっしゃる方達の気持ちに寄り添いながら、自分の持ち場でできる事、がんばりたいと思っています。
2011/03/30 URL 編集
ナミちゃん
文字と画、ドッチのレベルが高かったのか??
次はプロのスカイ・ダイバーになってねエ~。
「flower-wing」さんのブログで
少しだけ被災地の実情が判りました。
リーダーナースさんって強い人ですねー。
耳を引っ張ってメッチャ怒ったりして。
たしか初顔合わせでイキナリでしょ?
白衣の天使の中にも怖い人が居るのね。
被災動物を保護してくれるサイト。
<一時預りペットホテル、全て無償だそうです>
http://sf-japan.ocnk.net/page/27
動物保護クリック基金サイトがリンクされてます。
http://www.dff.jp/
2011/03/30 URL 編集
-
2011/03/31 編集
ぴぃ
イラストレーターの父ちゃんさん、ありがとう。
日本に笑顔が戻りますように。
笑顔であふれますように。
2011/03/31 URL 編集
K
なんか諸々もどかしくて、たまらないね。
犬1匹なら、それも庭でよければ、預かれるかなと思ったけど、でも、庭だと脱走の心配があるかーと、結局思いとどまった。
やっぱ募金なのかな。
地震に関してはちょっとしたトラウマみたいのがあって、いろいろ思うところはあるのだけど、なかなか言葉にできないところがあり。
丸君の笑顔見て癒されたい気分。
2011/03/31 URL 編集
-
2011/03/31 編集
勘太-モモのママ
あの、まさと君が旅立ちました。悲しくて震えがとまりません。富士丸くん、後はお願い
しますね!
今日、大好きだったワンコが
3匹も旅立ちました。
悪い夢だ、と思いたい!
2011/03/31 URL 編集
ふうちゃん
富士丸のブログを見て、犬を飼い始めました。
飼い犬が脱走し、あらゆる手を尽くしても目撃情報がないまま1週間が経ちました。
穴澤さんのブログの隅に迷子サイトを設けて頂きたいです。
うちの犬はこちらのブログから里親になりました。
迷子サイトにいくつか登録しましたが、数が多すぎて誰にも見てもらえていないのではと感じる日々です。
また、保護された犬や猫達が飼い主をしっかりと探してもらえない事や、県の中で市と県が連携があまり出来ていない為、処分されるケースがあるそうです。
突然のメールとお願いに、失礼いたしました。
何とぞ、ご検討の程よろしくお願いいたします。
2011/03/31 URL 編集
-
2011/03/31 編集
犬きち♪
色違いだけど、ちょっと似てるから仲良くなれるだろうね。
今まで波瀾万丈な犬生だっただろう「まさと」、どうかゆっくり休んで下さい・・・・。
2011/04/01 URL 編集
-
2011/04/01 編集
pigmon
ほんとに同じ日なんて、冗談じゃない!ですよね…。
でも、みんなそれぞれ幸せだったよね?
そう思ってます。
とうちゃん、私信、ごめんなさいでした。
2011/04/01 URL 編集