
この週末、山の家に行くと大工さんに頼んでいた
『キッチンカウンター』が出来ていた。素晴らしい。ここからは私の仕事だ。まずはオイルステイン(臭いのない「いろは」)を塗っていく。

うん、なかなかいい感じになった。これで水も染み込まないし、耐久性も増す(後で天板には熱に強いウレタンニスを塗る)。

正面にはクロスを貼る予定だったので、ベニヤ板にしてもらった。ここのビス穴をパテで埋め、乾いたらサンダーをかけて下地処理をする。

あとはクロスを貼ったら完成。キッチン周囲と同じ
『ブルーグレイ』を貼ったが、暗いところと明るいところでは見た目が変わるんだな。まぁいいか。

カウンター下にはゴミ箱もしっかり収まる。可燃ゴミ、プラ、缶瓶、ペットボトルの分別だと結構場所を取るからこれですっきりする。

せっかくだから、キッチンの黄ばんだ白い扉に木目シールを貼ってみた。プロの技は
『インスタ』でご覧ください。

キッチン左奥にはL字の棚も作ってもらったので、そこに間接照明を仕込んで、鍋とか酒を無意味に飾る。これでリノベーションもだいたい出来たかな(あとは客間の和室などをゆっくり)。

広いキッチンカウンターが出来て何がいいかというと、焼鳥の仕込みがしやすくなったこと。

これでもっと腕を上げていかないと。そう思ってTシャツを作ってみた。

どこに行こうとしているんだろう。
<お知らせ>
連載
『犬のはなし』も更新されております。
「思い出の水族館」
<お知らせ2>
連載
『悩んで学んだ犬のこと』も更新されました。
「犬の世話をしているようで、実はされている?」
<お知らせ3>
品切れしていた
『犬用ベッドパーツ』を入荷しました。
<追伸>
「寄生虫博士」として知られる藤田紘一郎さんが亡くなられたと今知りました。実は寄生虫だけでなく免疫学の権威でもあり、若い頃からファンで本をずっと読んでいて、ついには
『共著』を出させてもらい、昨年はDeLoBLOGで
『新型コロナ』のことを聞きに行ったのときはお元気そうだったので訃報に驚いています。色々なことを教えてもらったので、すごく感謝しています。あぁ、また会えると思ってたのに。
コメント
8キロのシュナ
藤田先生のご冥福をお祈りいたします。
2021/06/28 URL 編集
Keiko
2021/06/28 URL 編集
loverakku
藤田先生の著書を読んだりしました。
優しそうな笑顔が素敵な方でしたね。
2021/06/28 URL 編集
中途半端な関西人
「私は誰?」
2021/06/29 URL 編集
-
TOKIOのリーダーかと思ったよ
2021/06/29 URL 編集