
先週末は山の家で久々に「手羽先鍋」を作った。これは土鍋に水と手羽先8本(土鍋目安)と、酒を強気にドバドバ入れて弱火で煮るだけ。超簡単でなんの味付けもしない割に、手羽先がホロホロになり濃厚スープがとても美味しい。誰でも出来る。

問題は時間だけ。最低でも8時間は煮ないといい味にならない。火をつけたキッチンから8時間も離れないのは難しいから普段はやらないが、この日はずっとクロスを貼ったりオイルステインを塗ったりしていたら、ちょくちょく様子を見ながら煮続けられた。

約8時間後がこちら。なかなかスープが育ってきてるでしょ。向こう側にある大きな鍋は、土鍋のスープが減ったときの追加用。こうして用意してかなければ減ったスープに水を足してしまうと薄まってしまう(ここ重要)。

あとは好みの野菜やきのこ類を入れるだけ(水分の出る白菜よりキャベツがオススメ)。スープの味が少し薄ければ、取皿で塩をふったり、少しだけポン酢をたらしたり(通称ちょいポン)すればいい。そして最後は雑炊で。

この夜はカール一家を招いていたが、あまりのいい香りにカールも物欲しそうにクンクンいっていた。

任せておけ。そんなこともあろうかと、煮るときにネギや鷹の爪は入れなかった。だから冷まして骨を取ってあげれば、犬が食べても大丈夫なのだ(その分も見越して手羽先を少し多めに煮ておいた)。

カールはもちろん、大福も珍しく皿を出すとすぐ食べ始めた。

満足したかね、まだ少し食べ足りなそうだけど。

翌朝、少し残っていたので大福の朝ゴハンにしてあげた。

飽きるの早っ!
(この後、タヌ吉もどこかへ行ってしまった)
<お知らせ>
あと、デロリアンズ通信Vol.695、696を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。
『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。
コメント
Keiko
父ちゃんちのワンズは グルメ慣れし過ぎかもねー
2021/06/03 URL 編集
8キロのシュナ
2021/06/04 URL 編集
ラブのママン
ラーメンにも使えそうですね。
今度やってみます。
2021/06/04 URL 編集