ASOM企画始動


先日報告させていただいた『CD BOOK』ですが、水面下では着々と進んでおり、進んでいないのは原稿だけ、という状況なんですが、この度、心強い助っ人が加わってくれることになりました。

その人とは、富士丸がきっかけで出会い、『対談』なんかもさせていただいた『不思議顔のまこ』でおなじみの岡さん。この企画が持ち上がった当初からデザイナーは音楽好きで、できれば同年代の人がいいという意見で全員一致していたんですが、さてどうしようとなり、「うまい店があるんですよ」といきつけの蕎麦屋へ誘い出し、口説き落としたという。

実際は話をした段階で「面白そうだからぜひやりたい」と快諾してくださったんですが。しかもデザイナー兼カメラマンとして。いやー、思いきってお願いしてよかったです。というわけで、岡さんも加わったチームでジャケ写のロケハン(そこから自分たちでやる)などをしているところです。原稿そっちのけで。

そんな感じですが、凄くいい仕上がりになりそうな予感が今からしています。興味のある方はどうぞお楽しみに。と、こういうことを書いて自分を更に追い込むのは悪い癖だと思っています。大丈夫か、俺。






<連載>
『はじめての青色申告』第4回が更新されました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

who

不思議顔のまこ、て略しすぎ(笑)

≫「うまい店があるんですよ」といきつけの蕎麦屋へ誘い出し、口説き落としたという・・・

女性もこんな手で口説き落とすのかしら。

まめまる

あっ!
穴澤さ~ん!

とぉちゃん、こんにちわ~。
頑張ったけど2番だったよ~。
私って、どんなに頑張っても結局2番目の女にしかなれない気がするよ。とぉちゃん。
なんちゃって。

ASOM凄く楽しみです~。
毎日、『穴澤さん、早く書け、早く書け』と念じてます。
とぉちゃんは自分をギリギリまで追い詰めて作品を仕上げるというタイプみたいなので私も念じ続けます。強い味方も加わって凄くいい本&DVDになりそうですね~。

あまりにもナイス過ぎる内容!早く出ないかな。待ってるよん!

涼子

一昨日ラジオから流れてきたのがAdeleの「19」の曲でした。
父ちゃんの選曲は大人の心をくすぐる!
と評判になって山下達郎さんの「サンデーソングブック」にゲスト出演するんでないかしら
と、思います。

きゃさりん

悪い癖?
たしか書籍版「富士丸な日々」のときも原稿よりも特典DVDのロケが最初だったような。
そんな気がする。
自分を追い込んでから、いい仕事するんですね。そういう性格なんだ。

「CD BOOK」
もちろん すご~く楽しみに待ってますよ。
春よ 早く早く急ぎ足でやってきて って感じです。

余談ですが岡さんって
やさしそうでかっこいいですよね。
ん?誰かさんみたい。

ドルチェ

大丈夫よ 父ちゃん!
すごいね~ 楽しみに待っています。

ばに

急がば、早く。
父ちゃん、最終的に父ちゃんの原稿待ちで発売延期!ってことにならないでね。

にゃんこ

父ちゃんの書く文章が好きです。
楽しみです。

犬きち♪

コラボ
今から発売が楽しみです♪
原稿はギリギリで良いんじゃないですか~?(何て無責任な発言!)時間におわれた方が直感で良いものが書けそう。出来上がってから時間があると、色々考えちゃいそうじゃないですか。…って出版社の方に怒られそうだ(汗)
父ちゃんなら大丈夫だよ。今までそれで上手くいってるじゃん!!(笑)

富士丸君大好き

父ちゃん、仕事とは言うものの、とても楽しそうです。このノリで原稿が仕上がって行くと良いですね。「富士丸と」の写真集も出版されて、今度のお楽しみはCD BOOKですね。

みん

すげー!
すげー!
富士丸すげーよ!
自分でドアを開けちゃってるよ
すげー!

ぷぷ

ジャケ写まで!
すごい!ものすごくワクワクしてきました♪
岡さんが参加されたら、さらにお洒落でジャケ買いしそうな作品になりますねー!

同世代っていいですよね。微妙なニュアンスもすぐに伝わるのが心地良くて。
70年代生まれぐらいって、ちょうど子供の頃のアニメは面白かったし、ちょっと暗くなるまで外で遊んでいても、物騒な事もなかったし。
ある程度大人になったら、携帯電話なんて便利なツールもあって…一番幸せな年代かもしれませんね。

同世代の星、穴澤さん♪期待MAXです!
ゆる~い気持ちいい文章を、気合いを入れて書いてくださいね(笑)

「A.S.O.M」今夜の更新も楽しみです♪新たな試み?いけない方向?
プリンスとか…?

mamekoさん、「囲む会」いいですねー。
美味しいお酒を用意して、カニとかラムしゃぶとか、クエ鍋もいいかも♪
ええ、ご本人不在でも(笑)

リンダこと勘太ーモモのママ

素敵[i:63911]
父ちゃん、なんて素敵なお仕事羨ましいです。CD BOOKの仕上がりが待ちきれません。どんどんいけない方向へ行っちゃって下さいどこまでもついて行くよ~

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

よしよし

今度も
お願いしま~す!

CD BOOK には、え~っと、穴澤さんのサインと手形スタンプまたは人差し指の指紋?(交通違反?)なんてどうでしょう。
何か特典があったらうれしいな♪

タロ

楽しそう♪
益々楽しみです!父ちゃん早く原稿書いて(笑)
A・S・O・M夜更新になったんですね^^いけない方向??ドキドキ(笑)
青色申告、、難しかったです。。;リンクで国税局に飛んだときはびっくりしました^^;

ちゃっちゃっちゃい

まさに・・・
『自己完結型どM』ですね。
私は自分の事をこう言っているんですが(笑)
外から攻められるのは嫌いだけど、自分で自分を追い込むのは好き(^_^;)
仕事の進め方に同じ匂いを感じます(笑)

本が出来上がるのを楽しみにしていますね~☆

pigmon

わくわくっ!
何かすごい展開になってるじゃあーりませんか!
これはいいモノ出来ますよっ!
原稿そっちのけ?んなもん、父ちゃんだもん。計算内の事やん。
更に言えば、今考えているとしても『あとがき』の事じゃないの?
ふふふん!出来上がりを期待しちゃうぜ。

ところで父ちゃん、ロケハン好きでしょ。
めっちゃ楽しいって思ってるでしょ。
特に岡さんと一緒だから尚更ねぇ・・・。

きっとそれは出来上がった本に反映するでしょう。
あー、楽しみ。

yasuko

父ちゃん、私もお尻に火がつかんとあかんタイプよ。
時々頼まれる原稿も、締め切りから逆算してギリギリスタートの日ここなんて計算してしまうんよ。

そして追い詰められてる事を快感とする自分を面白く見てる自分がいるんよ。


これって変?

えっ、知らんがたぁ~って!


その言葉、父ちゃんから聞きたいし…


CDブック、凄~く楽しみにしてるし~

ライク

そんなもんよ。
人間、追い詰められないと動きません。
みんな、そんなもんよ。

CD BOOK、買ってみようかなぁ。
洋楽はよくわからないんだけど、
まこ家が参加と聞いて、
一挙に興味津々。
あ~不純な動機。
いいのか、私??

たっくん

岡さんと一緒の仕事、すごく楽しそうですね。すごい楽しみです。ものすごいセンスの良いジャケットになりそうです。もちろん中身も。

ぐひ

こんにちは
父ちゃんすごい。
青色申告できちゃってるし、
口説いちゃうし、
やるなぁ。

今、髪をカットしてもらってきたんですが
前髪が短くなってしまったー、、
ちょっと父ちゃんのマネ、なんてね。

ちび3世

ジャケ写って、ジャケットの写真ていうこと?
そうしたら、父ちゃんいよいよカメラを手にとって、写真を取るの?
富士丸以外で撮りたいものが見つかるといいですね。
バシバシ撮ってくださいね。
楽しみに待ってます!

ノア

すごいよ、富士丸、父さん忙しそうだよ、ヽ(^o^)丿だね

由香

すっごく楽しみです♪
大好きな仲間と仕事できるってサイコーですね。
絶対絶対絶対に素敵な「CD BOOK」になりますよ!
あ~ん今からすっごく楽しみ♪いけない方向も(笑)。

ここん

うっす、父たん
本当に父たんの周りは素敵な面々が勢揃い。
輪がどんどん広がっていく感じっつーか。
師匠や、先輩カメラマン、書評家Aさん、編集者さん、シンフォレストさんや日経BPさん、ダイワさん他、本当に父ちゃんの支えになっているというか、「人」ってこんなにあたたかいんだ・・って思っちゃう。

父たん、絶対近寄りがたいタイプだろうになあ。
いっかい、師匠や周りのお友達に、生の父ちゃんの本当の「魅力」を聞いてみたいなー。
印象とのギャップがまた魅力なのかなー。
不思議だなー。あー、不思議だなー。
あ、気になってることがひとつ。
「知人の鈴木君」元気でしょうか?





みなみな

よくやりました!!
やっと整理されたのですね。
伝票。(^ ^;)

難しいといってますが、
ここまでやれただけでも立派です。

勉強にもなります。

21年にされたお仕事は、
22年に入金になっても、
それは21年の収入だと・・・

ちか。

いいね。
執筆者、編集者、デザイナー、カメラマン、と揃ったところで、DTPはぜひわたくしへ!(笑)しかし、同年代じゃないという問題が。。。く。。。いきつけの蕎麦屋もない。。。くく。。(泣)

sappi

なんとかなりますYO♪
父ちゃん、いつもそんな感じでも、今まで良いモノが出来てたんだからダイジョブだと思いますYO♪ きっと。(笑)
追い込んで、追い込んでもダメだったら、その時は・・・、自分にムチを打ってクダサイ。
“他力本願”ならぬ、“岡さん力本願”になっちゃったりして・・・。
(._.)

あの・・・、すごく聞きにくいのですが・・・、“ジャケ写”、“ロケ班”・・・? ロケ写?? ジャケハン?? の意味が分からない・・・。(~o~) こんな自分が恥ずかし・・・。
これは、「特典CDのジャケットの写真を撮る為のロケの班を結成した」っていう意味ですかいな??
班長は父ちゃん・・・?
父ちゃん、おせーーてっ (汗汗)

miyuri

わっくわく
どんなCDブックになるのかな♪楽しみです!
とうちゃん、原稿そろそろがんばれ~☆

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

さむたん

こんばんわ
興味津々です!!
楽しみにしてますねっ。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ryo-suke

自分で自分を追い込む。
そうしないと何もしない人がここに居ます。
でも結局出来なくなりそうになり・・・
毎回ドツボにはまってます。
穴澤さんもご注意を♪

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

えっちゃん

ふーん。○○りちゃんってセンスいいじゃないですか。
お友達になりたいですねぇ。

CDブック、楽しみにておりますよ。
では。

ジャックラッセル通り

おお~
動き出しているんですね、それも岡さんと。今年は最初から嬉しいことがいっぱいで
楽しそうでいいですね~。
きっと 素敵なCD BOOKができあがりますよね。あ、赤い財布の効果かな?

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

ASOM
4段落目

起動ではなく「軌道修正」?

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

TOMY

雑だな…(笑)。
A・S・O・M、雑過ぎます…。
「原稿、無事に掲載されるのだろうか?」って…そして、掲載されてるし…(笑)。

科学系出版社に勤めてたこともあり、科学者をちょっとだけ、でも多数知ってるので、いろいろ話を聞けたんですが、面白かったんですよね。
微生物の研究者は、冷気を好む細菌を調べに南極に出向いたのですが、ずーっと氷を掘り続けてたみたいです。
「おれ、土建屋になる気なかったのになー。」って言ってました。

まこファンでもある私としては、岡さん&穴澤さんってことだけでコーフンしますっ!!
がんばって!!
楽しみにしとるよ~っ!!

runrun

仕事に
ノリノリな感じで、安心しました。
そして楽しみです。待ってます。原稿も、ガンガン進めてください。

ルビー

応援してます!
父さま、なかなか口説き上手ですな!
CD BOOK,楽しみにしてますよ~♪
父さまらしいのが、できあがるんでしょうね~。

おそくなりましたが、コメ返し、ありがとうございました!!
嬉しすぎて、今夜は眠れそうにあ・り・・ま・・(∪。∪)。。。zzzZZ

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

けいすけのおねいちゃん

A,S.O.M見ましたよ~

>そこら辺の冒険家よりよっぽど
危ない橋を渡っているところ


この言葉、そっくり穴澤さんに
お返ししてよろしいでしょうか・・・?

よしよし

待ってました!
穴澤さん、今回は私の好きなあっち系の音楽で嬉しいです。

『チュニジアの夜』なんて懐かしい。
むか~し、昔、私が若かったころ(ほんまに若い時ですよ)タモリさんが『神戸ワイドワイドジャズ』っていうコンサートの司会をやってはったんです。多分、タモリさんがメジャーになりかけた頃かしら。当然トークが面白いから、長時間のコンサートも楽しく時間が過ぎていきましたよ。これがきっかけかな。ジャズが好きになったのは。
今ではタモリさんの司会なんてありえないでしょ。(おばちゃんの昔話で失礼しました)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

みみ

買いますよぉ~
「CDBOOK」買いますよ~。またひとつ楽しみか増えました(^^)v  予約したら とーちゃんのサインもらえますか?

ちゃま

追い込み型
こんばんは。

追い込み型なんですね~。夏休みの宿題も追い込んでやった派ですか?
税務署へ乗り込める準備ができて、ほんとよかった。
私も会社の売掛金と未払金をお願いしてる税理士さんに報告すませました。
仕事とはいえ、大概めんどくさい。

しかし「公務員に対する賄賂(わいろ)に係る費用については必要経費になりません」って。
まさかとは思いますが国税庁が賄賂を認めているということか。
賄賂はしてもいいけど、経費にはなりませんで、とおっしゃっておられるんですよね…。
お上(おかみ)はよう分かりませんな。

スピカ

読んできましたよ~
山の家&青色申告&ASOM
(タイトル、略し過ぎてごめんなさい)

父ちゃん、頑張ってますね☆
ゆるい感じながらも、父ちゃんのペース・世界に持っていく力技・・・
岡さんが加わって、CD・BOOKがますます期待大。
父ちゃんの縦書き文章、楽しみに待ってま~す。

丸の初めて見る写真に出会うと、嬉しさと、会いたくなる気持ちが交錯しますね。

aco

うきうきしちゃう♪
「CD BOOK」父ちゃんの加筆修正だけでも充分楽しみなのに更にデザイン面で強力な仲間が参加だなんて素敵。
あの対談でのお二人の空気感はとてもよかったので、今回のお仕事にも同様の雰囲気が持ち込まれるといいですね。
更に、「A・S・O・M」ほぼ本の紹介というのが斬新で愉快だったし、ついでのように登場したMJQがこれまたうれしい。
別に紹介なんかしてくれなくったっていいの、いいの。Jazzも良いですよって言ってくれるだけで満足なの。
いずれは「穴澤賢のJazzコラム」なんてものも読めるかもしれないと思うとわくわくしてしまいます。
ワーナーではないのでなんなのですが、やはりギター人としての父ちゃんにはウェス・モンゴメリーなどを聴いてなにか言って欲しいなぁ。
あとねー、ボサノバのリズムなんかは父ちゃんのゆる~い語りに似合うかもしれないよねー。
歳をとると音楽のジャンルなんて吹き飛んでロックもジャズもクラシックも、なんだってグルーヴできちゃうの~。
「犬を飼っている音楽好きな人間」にとっては最近の父ちゃんの動向にわっくわく。 

ユカリンゴ

『いけない方向』って…。。。
【ASOM】、今読んできましたが…
どんだけ心が広いんだ!ワーナーさんっ!!
…っていうのが一番の感想でした。(笑)
ホント、『おいおい…だいぶ行は進んどるが、まだ全然【音楽の話】が出てきとらんじゃないか…』と、途中でPC画面に突っ込みましたもの。(苦笑)
【穴澤賢】が本当にスキなのね、ワーナーの担当者さんは…。(笑)

Jazzも含め、音楽には疎いですが…ウッドベースは渋くてシビレます☆手がキレイな人なら尚更良しっ!!☆☆

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

mameko

楽しみが増えた!
そうですか!
岡さんと?
ふふふ、ステキ・・・まこちゃんのパパと、そぉなんだ~♪

ぶぶさんコメント返しありがとうです!
すごくうれしいものですね~
ぜひ、「穴澤さんを囲む会」実現させましょう~
(〃⌒ー⌒〃)♪
あ!穴澤さんの「知らんがな」が聴こえた気が・・・

それにしても穴澤さん
A・S・O・Mや青色やダイワハウチュなどなどお忙しいです
よね、なかなかじゃないですか。

青色の吉田センセも(笑)使ってましたね。
あ、あれは編集者さんか?

お願いがあります!いつかA・S・O・Mで
タワーオブパワーやフィービースノウも取り上げてほしいです、仕切ってゴメン(U_U)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ikura

ご自愛ください♪
お仕事がんばっていらっしゃるご様子
うれしく拝見♪
CDブック楽しみにしてます♪

さくら

A・S・O・Mにリクエスト
A・S・O・M、読んできました~。
jazzの紹介、良いですね!私もjazzって気になるものの、何から聞いたら良いのかわからなかったので、さっそく聞いてみたいと思います!
で、父ちゃんにリクエスト。A・S・O・Mで、「寒い部屋で温かいミルクティーを飲みながらまったり聞くのに良い音楽」なんてテーマでアルバムを紹介してほしいですっ!
単に今日が寒いので、そう思っただけなんだけど。

さむたん

おはようございます
あまり仕事仕事で無理ばかりしないでくださいねっ!

でも、穴澤さんの仕事ぶりはいつも楽しみにしているのでやめてとも言えず…。

何を言いたいのかっっ?

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

アールグレイ

いいね
『ASOM企画』いい感じに動いていますね。
岡さんと一緒に仕事するなんて、それはもう楽しいでしょうよ。
いい本ができること期待してますね。
原稿書き、気合いれて頑張ってください。

gino.s

本当はエム?
父ちゃんは、自分を追い込んだり
しめ切り間際のつなわたり的な感覚が
好きなんだと推測しました。

昨日は昼間から熱燗を飲みました。
みんな、寒さのせいです。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

かこたんまん

はじめまして
音楽、同年代ということもありましてすごく好きなタイプのアルバムを選ばれていたのでCD楽しみにしています

サマンサ

jazzは、うちのだんなさんが大好きなジャンル。 結婚したての頃は訳のわからない音楽をがまんして、きけるようなふりしてたら、しまいには、なんか不協和音みたいな音楽に、エスカレートしていったような・・・
山の麓 みてきました。 富士丸くんかわいいなあ で、やっぱり昔あきらかになった犬の知能テストの結果のとうり、かしこいよ~ 飼い主のほうはどうだったっけ 父ちゃん?      

chama

ハンサムで素敵な穴澤さん【笑】、こんにちは。
久々に来てみたら、
いっぱいお知らせがあって、ちょっとついていけない。
でも良かった。
CD BOOK、音楽通ぶってみたいので買いたいけど、
パッと目に付くところに置いてなかったら、
めんどくさいので買わないかも。
どうか目の付くところに置いておくよう、
店員さんに頼んでおいてください。
しかし相変わらず低温で軽薄さの漂う空気感。
ああ、心地良いなあ。
時間は回っているんだなあ。お互い。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ごまぞう

原稿そっちのけでも…
穴澤さんが楽しそうなのでなにより!

ん?でも不思議?
穴澤さんと岡さんて全然タイプ違う感じが…。
あ、見た目よ、見た目。
中学で同じクラスだとしても絶対仲良くなれない
二人…みたいな。くれぐれも見た目です。
でも、音楽好き、動物好き、なにより考え方が
似ている(どこかで言ってたような)ところが
今の二人に繋がっているんでしょうね。。。

CDブック、ホント楽しみです。
今日もBONNIE PINK聞いてますよ~
紅茶は飲んでないけど…。

あっ、そうだ。ロケハンのロケ弁とかって、
もしかして父ちゃん手作りだったりして~?
是非試食してみた~い!



-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

やっちゃん

青色申告お疲れ様でした。
税金関係って本当に難しいですよね。

ASOMの仕事楽しそうですね。  音楽が好きな穴澤さん!!いきいきとしています
よ。  CDBOOK楽しみです。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

CHOCOママ

早起きの日曜の朝は・・
モダンジャズって耳に心地よいですねぇ。
音楽には疎いけど聴いて自然に体に入ってくる音はジャンルを問わず好きです。
サマータイムって・・・
久しぶりに青春時代を思い出したりしながら(年がバレバレ)
まったりとベッドの中で聴いていたら、ふっと考えた。
父ちゃんはパジャマ派?それともスウェット派?
まっ・・・まさか・・・マリリン・モンロー派??

なつ

期待しています
実は、A・S・O・M、あまり見てません。
音楽に興味はありますが、字ばかりだとどんな曲かわからなくて・・・
だからといって毎回CDを購入するのも難しいので、今回のCD BOOK楽しみにしています。
気に入ったのがあればCD購入します。
いろいろなジャンル、聴きたいなぁ。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

せっかくどうも

まったりと妄想
どうしましょ。CHOCOママさんのコメに、想像をかき立てられ、妄想が止まりません。
とうちゃんのパジャマはカエル柄?
それとも、リビエラの赤?寄生虫風柄?
ダメです。夕飯の献立も決めてないのに。
ちなみに、うちのダーリンは、夕飯が鍋だと、小さくため息をつきます。

kazuhoshi

レコードの時代には
トムジョーンズが大好きで 何故か ファン倶楽部にも入っていました 田舎なのに。

その後CDの時代になってからは 洋楽はまったく無縁の世界でした。日本の歌の方が分り易くて好きです でも ラジオで聞くだけです。

ロックもガンガンするだけっと 目をいや 耳をそむけていましたが 本当は音楽大好きです。そんなわたしでも 分かるようなCD BOOKになるといいな♪わがままな望みです。
音楽もだけど 文章も読みたいので 購入するかも・・思案中!

たれふぃ

助っ人
おお~まこちゃんとこの。
富士丸も本屋で発見したけど
このまこちゃんも出会いは本屋でした。
あの顔・・・忘れられない。

そんな人が助っ人にきてくれて嬉しいですね~。

でも原稿が(笑)
父ちゃん、形から入る人ですね?

頑張ってください(原稿)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

しのなのー

今回のASOMを読んで、MJQよりも「アフリカにょろり旅」の方に興味がわきました。この本を読もうと思います。

ゃぁたん

こんばんはぁ=3
父ちゃんの連載
一気に読んで来ました=3

岡サンと
大好きな音楽関係のお仕事できるなんて最高ですねヾ(´∀`)ノ
【CD BOOK】楽しみにしてます♪

今回の“A・S・O・M”
父ちゃんが読書できてる事が、なんだか嬉しかったデス。それもかなりの量。
本は、いっぱい助けてくれますよね(*´-`)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

きら

A・S・O・M
前ふり長~!!締め切りぎりぎりだったんですかね?

もしかして、相当追い込まれていますか・・・


穴澤さんのチョイスしていただいてる音楽は私も主人も好きでセンスいいね~と話しています。
車でききたいなあ~楽しみにしています。



-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

デデ

「A・S・O・M」読みました。
今回のジャズについては父ちゃんもスタート時点のようなので、いつもは遅れ気味ですが今度こそついていこうと思います!
あ~これで未知の世界であったジャズをモノにできるかも。先生、どうぞよろしく。

つなごんの母

いきつけの蕎麦屋。
もし穴澤さんに「うまい店があるんだけど」と誘われたときは、本気で口説かれると思っていいわけですね。
ASOMで昔付き合ってた彼女のくだりが結構好きです。そういった意味も含めてCDBOOK心待ちにしております。
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ