大福の休日


20210315-1.jpg

山の家の『補修改修工事』にともない、和室の天井や壁を取り払って現れた柱や梁を下地処理するにあたり、問題がひとつ。大吉が電動サンダーの音にビビりまくるのだ。ブルブル震えて挙動不審になりよる。サンダーを怖がる必要などないと言っても仕方ない。さてどうするか。

20210315-2.jpg

幸い、ご近所のカール一家も来ているそうなので、作業する間、嫁と大福を避難させてもらうことになった。イヌミシラーのタヌ吉も、なぜかお気楽カールは大丈夫なのだ。

20210315-3.jpg

これで思う存分電動サンダーがかけられる。本当はそんなことしたくないけど、自分でやらないとどうにもならないので仕方ない。

20210315-4.jpg

と、その前に養生をしっかりしておく。サンダーをかけると粉が舞い散りまくるので、後で困らないように。

20210315-5.jpg

そして、私は完全防備で作業に挑む。「アキレス最後の戦い」をBGMに、ひとり黙々と天井と柱にサンダーをかけていく(ひどいところは80番から120番、そして240番、人がよく触るところは400番で)。

20210315-6.jpg

午前10時頃から16時頃までぶっ続けでやり続け、あらかた下処理は終わった(この後ワックスをかける予定)。サンダーだけは一気にやっておきたいので(粉が舞うから)、おっさん、かなり無理をした。

20210315-13.jpg

やったことがある人は分かると思うが、両腕を上げた状態で電動サンダーをかけ続けるのは相当きつい。押す力も必要なので、腕がパンパンになる。スポーツと筋肉とは無縁で生きてきた私には苦行でしかない。

20210315-9.jpg

こうして休日を山の家でゆっくり過ごすどころか、逆に過酷な作業で疲れ果てた。今も両肩、両腕が重くて痛い。

20210315-10.jpg

大福はのんびり過ごしたもよう。









<お知らせ>
『犬のはなし』も更新されております。
「犬と快適に過ごす山小屋を目指して〜その2」



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

AutumnWinds

おや、暖炉が。
カールくん家ですか?
父ちゃんさん、作業ご苦労様です。いつか大福もこの苦労をわかってくれる日が来るかもしれない。

DIYER

nice養生、nice防備!見習います。

中途半端な関西人

お疲れさまでござる
なんだか、父ちゃんが凛々しく見える…

ランス

ナイス選曲
ボンゾのドラムにさぞかし作業もはかどったことでしょう。
1曲が長いから3分ほどで終わる曲に比べたらリピートされる回数も多少は少なかったかもしれないけれど、6時間ですよね。一体何回流れたんだろう…

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ