
犬に比べて、猫は表情が豊かではないとよくいわれる。それは別に感情の起伏があまりないということではなく、顔の筋肉の違いだという。犬と比べて少ないため、気持ちが顔に出にくいだけらしい。

それでも感情による表情の変化はちゃんとある。猫の顔48点がどう動くかという検証実験をしたところ、嫌なことがあるとわずかに口をすぼめたり、目の下がかすかに動いたり、興味のあることには目を少し開いたりするが、微妙すぎてよほど注意しないと気づかない変化も多いそうだ。

とはいえ、表情以外のしぐさ、耳の動き方、鳴き声などで猫がご機嫌なのか不快なのか、飼い主ならきっと分かるだろう。友人宅の猫がひょこっと膝の上に乗っきて「撫でて」という顔をするので撫でていたら、突然「にゃー!(もうやめて!)」と怒られたときは、なんで怒られたのか分からなかったけど(友人曰く「もう満足した」ということらしい)。

それに比べて大吉の「もしかして、出かける?」→「やった!出かけるんだー!」→「どこ行くのかなー!」→「まさか病院とは……」の流れは分かりやすすぎる。

遊びに行くとは言ってないからね。

そして君は聴診器にビビりすぎ。
(ただの健康診断なのでご心配なく)
<お知らせ>
あと、デロリアンズ通信Vol.674、675を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。
『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。
コメント
ごんごん
犬は家族に対しては不満、怒りの表情は日常生活で見せないに等しいのに対し、彼(オス猫なので)は私にはもちろん同居している母に対しても容赦なく不快、不満の表情、行動をあらわにするので、猫と暮らしたことのない私にはとても新鮮です。
犬は私たちに気を使っているのでしょうか?嫌だけど我慢するよ・・といった諦めのような表情も犬特有なのかな?と猫とかかわるようになり感じたことです。
犬では見られなかった表情を猫でみることもあります。イタリア映画に出てくるマフィアのドンのような、口角を片方だけあげてニヤリとする表情も実家の猫で初めてみました。実家の猫だけですかね(笑)
2021/03/05 URL 編集
Keiko
あれはやられますわ。
おとなしいようで大吉君、表情豊かです。
福ちゃんは、のんびり屋なのかな 安定のおとぼけ顔(失礼!)
2021/03/05 URL 編集
まじかな?
みたいな顔してますね。。。
2021/03/05 URL 編集