犬の表情が物語るもの


20201001-1.jpg

sippoの連載『悩んで学んだ犬のこと』で、犬の顔は変わるということを書くためにタヌ吉の昔の写真を振り返ってみたら、わが家に来た頃の怯えてオドオドした顔や、ちょっと成長してバランスの悪い「キモ期」の顔を見て、たしかに全然違うなと思った。

20201001-2.jpg

今では喜怒哀楽はもちろん、大吉に枕にされると露骨に嫌そうな顔をする。体重をかけられることが納得できないのだろう。

20201001-3.jpg

逆に、自分が大吉に寄りかかるときには至福の顔になる。いっぽう大吉は寄りかかられることをそんなに気にしていない。

20201001-4.jpg

君、表情に心の狭さも出とるがな。

















<お知らせ>
連載『悩んだ学んだ犬のこと』も更新されております。
「愛情をそそぐと犬の顔が変わる? イヌはヒトに共感する能力を持っている?」


あと、デロリアンズ通信Vol.626を配信しました。


※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  Another Daysの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

ちゃま

とてもよく分かります
犬って本当に表情豊かですよね。笑ったり怒ったり不貞腐れたりため息をついたり。しゃべらないけど何が言いたいのかすごく分かりました。こちらの気持ちもすぐ察知するし(笑)
今は猫と暮らしていますが、彼らも彼らで表情豊かです。犬ほどではないですけど(笑)
福ちゃん、いい顔になりましたね!

富士丸、また会おうね。

てんてん

本当にタヌ吉くんは、分かりやすいですね~
1・2枚目のテンションだだ下がりが丸わかりですものね。

出遅れましたが、1日は丸くんの日でしたね。
丸くん、みんなを見守っていてくれてありがとう。

Keiko

福ちゃんを見て、ワンコってほんとに変わるんだと思いました。
大吉君がいた事もあるんでしょうけど あのビビリのワンコは思えん位 大胆な子に育ってほんとに
よかった?です。

これからも兄弟仲良く お過ごし下さい。たまには福ちゃん、枕にもなったげてね♪

富士丸君、これからも父ちゃん一家をよろしくです。

ころころ

あなざわ家にもらわれてのびのび丸々?育った福ちゃん。ほんと良かったね!丸くんこれからも見守ってあげてね。

勘太-モモのママ

富士丸くん
富士丸君、これからも父ちゃん一家をよろしくね❗君と同じ日に、今年は日本初のファシリティドッグのベイリーちゃんがそちらに行きました。綺麗な、優しいワンコです。仲良くしてね❗
非公開コメント

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ