
家で簡単に手作りジャーキーが作れるマシンがあるというので、早速導入してみた。それがこれ、「回転式フードドライヤー」。本来はドライフルーツ用だが、このようにササミを並べてタイマーをセットすれば、ジャーキーも出来るらしい。

トレイは5層ほど重ねられるようになっているので、ドライフルーツも作ってみることに。

あとは蓋をしてタイマーをセットするだけ。グルグル回りながら、中で温風が出ることで乾燥していくらしい。鶏肉とフルーツの香り、どっちがどうなるのか知らない。失敗したら教訓にすればいいか。

4時間くらいで、わりといい感じになったように見える。が、触るとまだちょっとプニプニしている。ひとまず試食でもしてもらおうか。

リアクションが薄い。興味はあるが、食べようとはしない。

口元まで持っていくとタヌ吉は食べた。が、全然嬉しそうではない。

大吉にいたっては、食べやすいよう細かくしても顔を背ける。人がせっかく作ったのに、一口くらい食べようよ。君がそういう性格なのは知ってるけど。もしかして、マシンを買ったこと自体が失敗だったか。

夜中もタイマーをかけて乾燥を続けたら、翌朝にはこんな感じになっていた。なんだかジャーキーっぽい。さて、彼らの反応は。

おぉ、タヌ吉の食いつきも違う。前のめりになっている。

そして大吉も食べた。食に執着心のない彼が喜んで食べるということは、このササミジャーキーは合格なのだろう。

いつか「炭火焼鳥大福」をオープンしたときの犬メニューに加えよう。
<補足>

ドライフルーツも美味しくできました。放置すればいいだけなので、ドライフルーツ好きの人はぜひお試しを。
あと、デロリアンズ通信Vol.570を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。
コメント
ももちゃんママ
残りあとわずか、って表示されていたので焦って手続きしたら
購入完了。
その後でもう一度サイトを見たらSOLD OUT!
私が最後の1冊を射止めた?!
届くのを楽しみにしてます!
2020/03/13 URL 編集
-
2020/03/13 編集
ノアノア
2020/03/13 URL 編集
よしえ
2020/03/13 URL 編集
Keiko
面白そう いっぺんに仕掛けられるのもいいですね。
友人は、燻製に凝ってます。いろんなもん燻してくれます。
これも見せてみようと思います。
2020/03/13 URL 編集
ウーロンママ
冷めるまで、蓋を開けずに放置。
我が家はこうして作っています。
2020/03/14 URL 編集
アデルの主
我が家は安売りになった鶏むね肉でよく作ります。
皮と脂肪のついてる部分は人間様が焼いて食べてます(*´∀`)。
あとスナズリもお勧めですよ❤。市販品のようなものが出来ます!
あと近所に牛のレバーとヤオギモが安く入手できるスーパーが有り、
これは一度茹でてから薄くスライスして乾燥してます。
トレーニングトリーツとしてとても重宝してます(★´∀`)ノ
水分が残っていると時期によってはすぐにカビが生えるのでご注意を★
からっからに乾燥してると長期保存可能です。
あと人間様用にお勧めなのは
生姜、シイタケ、ニンニク、パセリ、トマト♡♡♡。love保存♡
と言ってたら作りたくなってきたので食材買ってきます!
2020/03/16 URL 編集