1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
コメント
AutumnWinds
バキバキ食べる福ちゃんに一安心です。
今度山の家に行ったときに、是非炭火を試してください。もしかしたら大吉っちゃんも食べるかも。
2019/12/09 URL 編集
えみちん
長嶋さんのお勧めなら、信用の出来るお店のものだと思いますので!
うちの二匹も、やんちゃ過ぎてハミガキが出来ず、歯石が気になっています。
2019/12/09 URL 編集
my
2019/12/09 URL 編集
唄
特に、鳥の骨。
リスクもあるものではなくて、
ペットショップに犬用の売られているのを
使用したほうが無難なようですけど。
2019/12/09 URL 編集
Autumn Winds
2019/12/09 URL 編集
くうママ
2019/12/09 URL 編集
ぽんこま
良かった、良かった。。。。
でも私の中の、人が悩む姿を楽しむ悪魔が「ちょっと~早すぎない?タヌ吉君」と呟いているような。
いや、良かったです本当に。
歯石がとれるなんて一石二鳥ですね。
我が家のワン子も歯磨きはしているのですが歯石がたまってしまって。
歯石を見るとゴメンねって申し訳ない気分になってしまいます。
試してみようかな~生骨。
いや、絶対食べない気がするうちのワン子。
2019/12/09 URL 編集
まじかな?
2019/12/10 URL 編集
フウコ
生骨を加熱すると、硬さが増し食べるのに大変危険だと思います。
歯石は設備の整った病院で処置されるのが安全ではないでしょうか。
突然のコメントですみません。
2019/12/10 URL 編集
まめよし
あと、ベッドが血生臭くなったのではないかと…。食べる場所にもどうぞご用心ください。
2019/12/10 URL 編集
ななくる
我が家も昔に生骨(犬用として売られているもの)を与えていて、歯に亀裂が入って欠けてしまい手術で抜く羽目になってしまい、そう言ったリスク情報を知らずに与えてしまった事を大変後悔しています。。。確かに歯石が取れやすい場合もあるのも事実かもしれませんが、リスクも大きいので重々お気をつけください。
昔から拝見していていましたが今回はどうしても心配で見逃せず余計なお世話と思いつつコメントしてしまいました。
また他の方も仰られてる通り、加熱は硬くまた骨が割れた時に鋭く尖がるので大変危険との事で(獣医談)与えるなら生が良いそうです。とは言え細菌感染も気になりますので、犬用で売られているものが安心かもです。
因みに我が家は海外在住で生食派ですが、今は生骨はやめて生肉に骨を粉砕して混ぜオーガニック野菜や天然ビタミンなど配合した市販犬用の生肉を与えています。色々勝手なコメントすいません。。。我が犬が子犬の頃から拝見し、今はすっかりおばあちゃん犬です。(14歳、12歳)今後も大福君達の様子楽しみにしています。
2019/12/10 URL 編集
ノア
家のワンにはあげられない
2019/12/10 URL 編集
とめ
しかし、鶏の骨は関節の軟骨以外は、縦に鋭く割れて危ないので、あげないようにしてきました。
硬い骨やおやつは、若い頃は食べましたが、歳とともに、硬いから無理…と硬い部分だけ残すようになりました。
鶏肉が巻いてある部分しか食べなくなり、ポッキーのチョコが付いてない部分を残していた子供の頃の自分と重なります…笑
歳を重ねた子達なら自然と、硬くて嫌!と食べなくなるのが私の経験です。
しかし、17歳という年齢のため、足腰のため、コラーゲンやカルシウムは取って欲しいので、
鶏の関節部分の軟骨が売っているので、水煮にしてあげています。
あとは、歯磨きですね。
ブラシが嫌がるなら、シートでも。
やるとやらないとでは、高齢になると全然違いますので、ストレスになるようなら、毎日でなくてもシートで拭いてあげると、歯の年齢も延びます。
シートでも嫌がりますが、そこは褒めまくって乗り切ります笑
2019/12/10 URL 編集
穴澤 賢
> 我が家も昔に生骨(犬用として売られているもの)を与えていて、歯に亀裂が入って欠けてしまい手術で抜く羽目になってしまい、そう言ったリスク情報を知らずに与えてしまった事を大変後悔しています。。。確かに歯石が取れやすい場合もあるのも事実かもしれませんが、リスクも大きいので重々お気をつけください。
> 昔から拝見していていましたが今回はどうしても心配で見逃せず余計なお世話と思いつつコメントしてしまいました。
長嶋さんがそのあたりに詳しいのでリスクがあることは聞いていましたが、万が一何かあったときのために販売店のサイトには表記しているんだろうなという認識でした。でも実際に歯に亀裂が入ってしまったんですね。
福ちゃんは毎日歯磨きしても年齢のわりに歯石がたまりやすいらしく、獣医さんから時期を見て全身麻酔で取りましょうかと話していたので、大丈夫とは思いつつ全麻よりは骨を試そうと。実際かなり綺麗になったので。今後についてはちょっと色々調べて検討してみます。情報ありがとうございました。
2019/12/10 URL 編集
とめ
何とか蘇生しましたが、立会いで目の前で見ていたのでショックが大きく、結果 戻りましたが、それでもかなり後悔しました。
長年通い、信頼できる病院ですので、ミスとかではなく、ただ麻酔がうちの犬に合わなかっただけでした。
ですので、全身麻酔を受ける場合は、
充分に気をつけて欲しいと思います。
シートで拭く場合は、歯だけではなく、
歯ぐきもキチンと拭くのがオススメです。
タオル地や布のオモチャでカミカミ遊ばせるのも歯磨きの効果があります。
うちは、今でもオモチャで遊ぶので、タオルで遊びながら隙をみて歯を磨いたりしていますが、本犬は遊びだと思い、磨かれてることに気づかないのでオススメです。
歯石や歯は体質にもよるので、一概に全ての犬に効くとは断言できませんが、
うちの犬の場合は、やはり歯石はありますが、
17歳でも多少の硬いオヤツも食べたがり、食べても大丈夫なので、参考になればと思います。
2019/12/11 URL 編集
北 国子
細くて柔らかいので、歯が折れるリスクは低いかと。
もちろん生で与えてくださいね。加熱は危険です。
2019/12/12 URL 編集