1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
「またね、富士丸。」
(集英社文庫)
「4年後のエピローグ」
書き下ろし収録
「明日もいっしょにおきようね」
─捨て猫、でかおのはなし
(草思社)
絵:竹脇麻衣 文:穴澤賢
デザイン:岡優太郎
「Another Side Of Music」
( WARNER MUSIC JAPAN)
穴澤賢セレクトCD/BOOK
「保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと」
(新潮社)
(コメント)
マドの飼い主、片野ゆかさんの本。ためになりました。
「ソウルメイト」
(集英社)
(コメント)
馳星周さん初の犬小説。僭越ながら帯コメントを書かせていただきました。
「寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち」
(飛鳥新社ポピュラーサイエンス)
(コメント)
この内容でこの価格で出すところがスゴイ!
当サイトはリンクフリーです。
(画像の無断転載はご遠慮ください)
コメント
ranmaru
演奏者2人だけなのに、上手下手にエレキとアコギがずらずら並んでいる光景。。懐かし。
2018/07/26 URL 編集
Keiko
ちょっとウルウル。
大福ちゃんはギター齧ったりしないんですね
えらいなぁ。
2018/07/26 URL 編集
-
2018/07/26 編集
Atsuko
なんと寛大な。うちの家じゃ、ツレの部屋以外には持ち出し禁止。ライブやセッションに行くときだけはケースに入った奴らがそそくさととおり過ぎる!
でも私は知っている。帰宅してみるとリビングに落ちている弦の切れ端。きっと弦の交換は比較的広いリビングでしているんだろう。それに気づかないふりをしてる私、密かに自分を良妻だと思っていたのに(>_<)。めぐみ様、あなたは天使~♡。
とうちゃんは強運だよ、素敵な奥様とめぐり合えたのも、けがを克服したのも。でもって、後押ししてるのは間違いなく…だよね^m^。
2018/07/26 URL 編集
平谷妙子
富士丸氏は、かわった方でしたねえ、犬ではないような。
傍から見ていても、大きな意志をもった人でした。
とても、チャーミングな。
さて、とうちゃんさんも髪を切られて、チャーミングになられましたね?
2018/07/26 URL 編集
takecyan
ギターの数は、若干趣味の範囲を超えているような。
気もします。
うちの主人も一応弾けるみたいなので、
私のために弾き語りをして欲しいと
リクエストしますが、実現出来てません。
もしかして、弾ける弾ける詐欺?
若しくは、照れくさい?
ていうより、私をこばかにしてる?のかしら。
2018/07/26 URL 編集
犬飼い見習い
2018/07/26 URL 編集
ぶんさん
富士丸くん、私も寿命を全うし三途の川渡ったら君に会いたいぞーーー
2018/07/26 URL 編集
かいママ
犬の話読んで泣いちゃいました。
その通りですね。きっと富士丸君がまだ来ちゃダメだよ!と。 優しい子だったから今でも父ちゃんの事、飲み過ぎちゃダメだよ、無理したらダメだよっていつも心配してるんでしょうね。 いつでも側に居て守ってくれてますね(^^) 大福ちゃんを置いてこっちに来るなんて許さないよってきっとそう言ってるんでしょうね。ありがとう。富士丸くん。
2018/07/26 URL 編集
おっチョコ
2018/07/26 URL 編集
にょん
大ちゃんと同じ反応しかできないよ~
ギターって、奥が深いんですね。
後遺症でもなんでもいい、
元気になったんだから許しちゃう( *´艸`)
2018/07/26 URL 編集
AutumnWinds
丸ちゃん、きっと今頃「よしよしミッション完了」ってあの笑顔でにこにこしてるんでしょうね。
数十年後、本当にそのときが来たら…そのときにはきっと迎えに来てくれると思います。だからこそ、そのときに胸を張れる父ちゃんでいないと。大福を悲しませたら、丸ちゃん怒りますよ。
それにしても、髪型もですが、ずいぶんと印象変わりましたね。
ちょい悪親父になってる!?って、父ちゃんさんですよね。
…えと、そんなに髪短くして、禿げ隠せますか?
2018/07/26 URL 編集
ミケロス
タタミイワシ、言葉としては知ってましたが、食べたことないので、改めてググってみました。
長らくブログ拝見してますが、
狭い部屋で、デカイヌと暮らし始めてから、なかなかドラマチックな人生だと思ってます。
今回もミラクル‼︎
その現場に居合わせたのも愛犬とは…
もはや、富士丸だけのパワーではなくて、犬の精、又は犬の神の力によるものでは…
なんて考えてしまいます。
そして、そのパワーのキーワードが
タタミイワシ❗️
それで、生還してからの記憶の中に、タタミイワシを売り歩いてたという、訳の分からない話としてインプットされたのかも、なんて、まじめに思ったりします。
一度死にかけて助かった人生は、おまけの人生だそうです。
おまけだと思えば、やりたい事をやって生きていこうと思えるそうです。
タタミイワシ…
私にとっても忘れられない言葉になりました(´・_・`)
2018/07/26 URL 編集
KN
2018/07/26 URL 編集
3わんずママ
ずっとずっと側に寄り添って今でも守ってくれているのでしょうね。
2018/07/26 URL 編集
ふわふわさんちのうさこ
大ちゃん、福ちゃん、偉大な兄ちゃんがいてよかったね。
2018/07/27 URL 編集
葉桜
2018/07/27 URL 編集
39
男としては、奥様が見えるところで言ってはいけないこともあるのでは。
でも、父ちゃんには見えないだけで、富士丸くんはいつも父ちゃんに会っているかもしれませんね。
2018/07/28 URL 編集
-
2018/07/29 編集