1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。
2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。
2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。
コメント
よしよし
またまた『犬のはなし』を読んでハラハラドキドキ。ドラマのようです。
最悪の状態から抜け出すことができた穴澤さんは奇跡!
2018/05/07 URL 編集
みかど
つづくを紡ぐことができて本当に良かった(T_T)
2018/05/07 URL 編集
青めがね
笑顔に、よかった~、と心から思えます。
そして、
ギター弾いたりしたんかな、と
ふと思いましたが。。。(笑)
2018/05/07 URL 編集
りりころん
そして、救急搬送からのレポートについては、あわあわあわわわ…。
本当に奇跡的回復ですね。本当に感謝しかありませんね。
私は先月から階段の昇降にはスリッパを脱ぐことにしています。
色々とやりたい事はあるでしょうが、まだ無理しないで下さい。
2018/05/07 URL 編集
ak
本当に本当に良かったです!!
大吉君と福助君との楽しい日々を覗かせてもらえることに感謝です。
引き続きお大事にしてください。
2018/05/07 URL 編集
みき
2018/05/07 URL 編集
-
2018/05/07 編集
Keiko
よくぞご無事で。で、なんで家で。
読んでみて、逆に その大けがで今の復活って凄くないですか?
なんか父ちゃんらしいといえばそうですけど。
ああ でもほんとによかったー
山で遊べるほど回復されて!ホンマ 気いつけて下さいよ。
2018/05/07 URL 編集
if
あの呆れ顔で、「父ちゃん…何やってんのさ…まだこっちに来てはダメだよ!弟たちはどうなんのさ!」と 送り返してくれたのではないでしょうか?
私もそうですが、一度 死にそうになったりすると 人生観が変わります。
これからの人生は、ゆっくり生きましょうよ(笑)
ひとまず安心しました。
2018/05/07 URL 編集
ぴっぴ
私も疾走する大吉氏が、見られて嬉しいです
でも、無理は禁物です
奥様も、気が緩んでドッと疲れが出る頃です
くれぐれも御自愛くださいますよう
2018/05/07 URL 編集
ねこいるか
でもちゃんと知りたいので辛くても読みます!
2018/05/07 URL 編集
平谷妙子
2018/05/07 URL 編集
はな・きなの母ちゃん
守ってくれたんですね…
本当によかった!
2018/05/07 URL 編集
-
2018/05/07 URL 編集
むっぴー
犬のはなし読んできて、このブログの嬉しそうな大福ちゃん見ると、
そのギャップにため息でます。きっと、富士丸くんが「とうちゃん、
まだこっち来ちゃだめだよ」と言ってくれてたんだと思います。
奥さまはじめ、ご友人の心労はいかばかりであったかと、胸が痛みます。
助かった命、本当に大切に使わないとですよね。怪我のはなしの続きは
気になりますが、こうして助かったご本人の筆で書かれている安心感で、
ドラマの続きを見るような、早く読みたい気持ちです。
2018/05/07 URL 編集
おっチョコ
きっと丸ちゃんが追い返してくれたんだと思う・・・・・
生還して本当によかった・・・・・・・・・
2018/05/07 URL 編集
犬飼い見習い
奥様もご友人もさぞかし驚いたことでしょう。
大福兄弟もただならぬ雰囲気を感じ取っていたのでは?
2018/05/07 URL 編集
多美です!
2018/05/07 URL 編集
3わんずママ
でも、山で大ちゃん福ちゃんと遊べるまで復活されたのですよね。
良かった〜と、ただそれだけを感じて大福ちゃんの写真何度も見返しました。
快気祝いーとか言って飲まないでくださいね。
しばらくお酒ひかえて大事にしてください。
2018/05/07 URL 編集
みーる
『生き返った』とはまさにこの事ではないでしょうか。
よくぞ生還してくれました。ありがとう!
2018/05/07 URL 編集
尚
大福ちゃんの嬉しそうな顔も、またまた嬉しいです!
2018/05/07 URL 編集
ゆず
体調もだいぶ良くなって
いるのかと ホッとしました。
大ちゃん 福ちゃんも山の開放感
満喫した様子 嬉しいです。
2018/05/07 URL 編集
-
2018/05/07 編集
ranmaru
カタクチイワシは三途の川では採れないよ、と。
タタミイワシ売りたきゃ鎌倉の海に帰りなよと。
握ってくれてる手ェを、離したらいかんと教えてくれたんかなー。
さすが、長男だね。
2018/05/07 URL 編集
サマンサ
犬のはなし ビックリです
でも油断してはダメ、無理もだめですよ
もう家族もちなんだから
奥様の心労も大変だったでしょう
とにかく良かった💐
2018/05/07 URL 編集
chako
父ちゃん、大変な危地だったのですね。
戻ってきてくれて、ああ良かった、と安堵しています。
暑くなったら八ヶ岳のお家でのんびりできるといいですね。
そのためにも、どうかあまり無理をしないでくださいな。
2018/05/07 URL 編集
くさた
途中なんだか涙が、
ホント周りに奧さまやご友人さんがいて、穴澤さん一人の時じゃなくて良かったです。
そして、大ちゃん、福ちゃんの笑顔が拝見出来て安心しましたよ!
2018/05/07 URL 編集
かいママ
本当に今元気でいる事が奇跡としか言いようのないほど深刻な状況だったんですね。
その時の奥様やお友達の気持ちを考えるとどれほど辛かった事か…
本当に元気になられて良かった!
神様っているんだなぁと思いました。
2018/05/08 URL 編集
arizona
本当に無事で良かったです。
家であんな目に遭うなんて、皆気を付けなければなりませんねぇ。
福ちゃんもびっくりしただろうな。
大ちゃんも福ちゃんから「話を聞いて」心配したでしょうね。
しかし、父ちゃんは強い。
無意識で、めぐみ母ちゃんと大福兄弟をこれからも守っていくんだと
必死で頑張ったんでしょう。
富士丸も応援していたはず。
普通の日常を取り戻せて、幸せなブログを復活させられて
おめでとうございます!
まだあまり無理せずゆっくり復調して下さいね。
2018/05/08 URL 編集
にょん
【その2】見てきました。
1の時も思ったけど、写真の使い方がうまいぜ父ちゃん!
階段上から覗き込む大福ちゃん達の姿がたまりません。
特に最後の大ちゃんのつぶらな瞳と、キュッとしたお口がたまりません。
父ちゃんの文章に寄り添ってる感じがたまりません。
ほんとに、八ヶ岳に来れてるのですね!
夢のようで、とっても嬉しいです(/_;)
2018/05/08 URL 編集
ひろ
穴澤さんも落ちる瞬間に何が起きたか記憶が無いようですが、実は自分も仕事中に突然 脚立から2mくらい落ちたことありましたがなぜ落ちたのか全く記憶が無かったです。その時、下に大きな石があって肩を強打しました。もし打ったのが頭だったと思うと今でも恐ろしいです。落ちるとき記憶があるのと無いのとでは衝撃がまったく違いますね。受け身もなにもないですからね。
大変な経験をされましたが後遺症もないとのこと。不死身の穴澤といったところでしょうか。^_^
2018/05/08 URL 編集
hinafhoodai
想像の遥か上をいくお怪我の様子にドン引きです(ToT)
2018/05/08 URL 編集
ごまだんご
2018/05/08 URL 編集
りんこ姉はモモのママ
父ちゃん、三途の川はまだ早いみたいね。
いろんな人が追い返してくれたのかな。
2018/05/08 URL 編集
-
2018/05/08 編集
-
2018/05/08 編集
れおまま
2018/05/08 URL 編集
てんてん
先生が奇跡的とおっしゃったのは、大げさではなく・・・(大汗)
奥様やご友人がいてくれたのも、運が向いていたのでしょう。父ちゃん、本当によかったですね。
きっと丸くんが、「父ちゃんこっちに来るのは、早いよ」と三途の川を渡る前に止めてくれたのかな?と。
くれぐれもエンジン全開にするのは先に延ばして、ゆっくりと過ごされますように。
2018/05/08 URL 編集
ももちゃんのママ
ここまで深刻な事態だったとは。。。
リスクを押しての手術。
英断でしたね。
そして2ヵ月あまりたった今、八ヶ岳に行けているとは!
医学(外科手術)の真価を改めて感じました。
本当によかったですね。
奥様も大変でした。
ねぎらって差し上げてくださいね。
2018/05/08 URL 編集
うそつきレオン
当時の奥さまの心中をお察しすると…(涙)
穴澤さんには、何やってんだよもう!思ってしまいました。
でも無事で良かったです。ほんとに。
色んな人(犬)が守ってくれたんですね、きっと。
2018/05/08 URL 編集
mamalu
怪我をした場所がご自宅で、
すぐに対応してくれる方がそばにいるときで、
本当によかった。
2018/05/08 URL 編集
やっちゃん
2018/05/08 URL 編集
Mappy
2018/05/08 URL 編集
もり
山の家に 来られるまで回復されてとても嬉しいです おめでとうございます。
犬のはなし 怖かったです 息が詰まりました。よく話して頂けました。
そりゃ 私だって めぐみさんや お友だちがいる時でマル、丸くんがまだでしょと言ってくれたとも思います。
でも 我らの40代の 父ちゃんが 1滴のお酒も入ってなかったら あそこまでの怪我にはなっていなかったのでは?と思ってしまいます。
どこそこのメンバーの様な事件は とうちゃんにはあり得ませんが…
道路の向こうに ひどい事をされている ワン ニャンがいたら たらふく入っていたら 前後 左右も 見ず 助けようと 道路に飛び出し! 車にぶつかるなんて事もあるかも…💧
ちょこっと飲みで! m(≧Д≦)m
2018/05/08 URL 編集
-
2018/05/08 編集
minibasset
まだまだ無理はしないで下さいね
富士丸君とブイヨンチャンのツーショットがドコノコにアップされてました。
とても懐かしかったです(^^)v
2018/05/08 URL 編集
Sanhalu
本当に物凄い怪我だったんですね~。
ドッグランの整備も出来るようになって良かったです。
けど、まだまだ無理は禁物です。
ブイヨンちゃんと丸くんがドコノコに居ました~いい写真でした(^^)
2018/05/08 URL 編集
-
2018/05/08 編集
ちよ
富士丸くんとブイちゃんは会っていたのですね。
今はお空から一緒ににんげんのおとうさんたちを見守っているのですね。
2018/05/08 URL 編集
アヤミシミズ
急死して
こんなにも涙が出るんだと思うくらい
息子て泣き
何も出来ない手につかない
母子の私達を
救ってくれた穴澤勝さんの 本。
母子家庭で息子には唯一の弟だった愛犬を事故で亡くしたて
泣いて泣いて
愛犬を、求めるかのように
沢山の動物愛護センターに行き
捨てられたペットカフェにいき、
養子に出された犬を常に求め
反面
なくなった愛犬レオンに後ろめたく思い。
親子で
ボロボロでした。
だから
毎日見てる
ブログで事故を知り
居ても立っても居られない気持ちでコメントしま した。
愛犬達の為に
生きてください。
先に旅立つであろう
大福君を
看取って下さい。それが大福の
幸せだから。
今は養子に出されたリクと
また、犬のいる人生を送ってます。
息子と二人で
怒ったり
笑ったり
愛されたり愛したり
何とも言えない
気持ちで
満たされてます。穴澤勝さんのお陰です。
飼い主として、
犬人生
全うして下さい。
応援してます。
そして
ありがとうござます
2018/05/08 URL 編集
-
2018/05/13 編集